広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (926レス)
1-

457
(1): 2009/01/12(月)23:39 ID:IrzrVOrF(1) AAS
広島皆実優勝オメ!

旧市民球場をサッカースタジアムに改修する案に弾みがつきました。
画像リンク[jpg]:blog-imgs-19.fc2.com

皆実の優勝パレードでこのビラを配りますので、手伝える方はプリントアウトしてご持参ください。
よろしくお願いします。
458: 2009/01/13(火)00:20 ID:jMsyw0b8(1) AAS
市から門前払い食らってるのに弾みもクソもないw
459: 松山 赤 十 病 員 清掃 商 事 [え 姫] 2009/01/13(火)01:55 ID:v45rFuDp(1) AAS
        労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
460: 2009/01/14(水)06:50 ID:/V5oYwS/(1) AAS
プロは20試合だけどアマも入れれば年50試合くらいは可能だろうなあ
461: 2009/01/14(水)11:08 ID:2jWLjARm(1) AAS
>>457

651 名前:スタ熊 ◆hJptvu.DKI メェル:sage 投稿日:2009/01/13(火) 19:27:18 ID:3VdyOSFR0
なんか芸スポは怖いところですね。

えっと、みなさん、皆実の優勝パレードに
AFHチラシをプリントアウトして持って行かないでね。
AFHはチラシ配布等について必ずイベント主催者の
了承を得て行っています。
最後の最後で了承が得られずに中止になった活動もあります。

ご協力いただく活動は必ず公式からのアナウンスがあります。
個人的お知り合い相手の配布はいっこうにかまいませんが、イベント時の
省7
462: 2009/01/15(木)06:00 ID:ZSO94hLN(1) AAS
市のサッカーに対する熱意が感じられんな。
思えば、ワールドカップを呼び寄せられなかった辺りから、サンフは衰退するし
広島より都市規模が小さくてもワールドカップ招致に成功した大分、新潟がJ1で
健闘しているのは行政のサッカーに対する取組の現れだと思うよ。

ま・・・宮城とかユアテックと別に作ってしまった失敗例もあるけど。。
463: 2009/01/15(木)13:43 ID:AikDwU0m(1) AAS
市民球場跡地に広島ピーススタジアムを…
464: 2009/01/15(木)23:28 ID:vzN247za(1/2) AAS
跡地計画で秋葉市長「サッカー専用スタジアムは無理」(RCC 2009年1月15日)
外部リンク:news.rcc.jp?a

一方、広島市民球場の跡地の利用方法をめぐり、県のサッカー協会がサッカー専用スタジアムの建設を要望したことについて、
広島市の秋葉市長はスタジアムを建設する考えはないことを明言しました。
市民球場の跡地利用について広島市は広場や劇場などをつくる「たたき台」を示しており、今月中に最終計画をまとめる方針です。
市民からは「スポーツ機能」を望む声も多く、先週は県のサッカー協会がサッカー専用スタジアムをつくるよう市に要望しました。
秋葉市長は15日の会見で「跡地利用は、すでに何年も丁寧に検討してきたものでこの段階でスタジアムはできない」と述べています。
「現在の段階で特定のスポーツ種目の利用を前提としたような跡地利用は考えていません」(広島市 秋葉忠利市長)
また、スポーツ機能を望む市民の声に沿えるよう、子どもから高齢者まで利用できる広場を整備する考えを示しています。
465: 2009/01/15(木)23:29 ID:vzN247za(2/2) AAS
市民球場跡地計画、広島市は外野スタンドの一部保存方針固める(RCC 2009年1月15日)

新球場の完成とともにこの春、52年の歴史に幕を閉じる広島市中区の広島市民球場の跡地の利用計画について検討している広島市は、
球場のスタンドの一部を保存する方針を固めました。また現在の広島商工会議所のビルは球場東側跡地に移転を目指す方針です。
広島市民球場の跡地利用をめぐっては、市民団体などから現在の球場の保存を求める意見もあがっており、
広島市の秋葉市長は去年10月の記者会見でも、建物の一部を残すことも含めて球場の歴史を何らかの形で残していく考えを示していました。
検討を続けてきた広島市は市民球場のライト側外野スタンドの一部を保存する方針を固めたもようです。
また球場の隣にある広島商工会議所ビルは基町クレドがある側の球場の東側への移転を目指す方針です。
球場の跡地利用について広島市は広場や劇場などをつくる「たたき台」を示しており、今月中に最終計画をまとめることにしています。
466: 2009/01/16(金)01:20 ID:e07q7bT5(1) AAS
残念ダワ
467: 2009/01/16(金)14:36 ID:qDwSCn3z(1/2) AAS
市民球場の外野席一部保存へ(中国新聞 2009年1月16日)
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp

広島市民球場(広島市中区)の跡地利用をめぐり、市はスタンドの一部を解体せずに保存し、
被爆地の復興のシンボルとして球場が果たした役割を後世に伝えていく方針を15日固めた。近く公表する跡地利用計画案に盛り込む。
跡地の中心部は市民広場とし、折り鶴の展示施設なども配置する方向で計画案の最終調整を進めている。
市は球場全体を解体する方向だったが、市民団体などからの保存要望を受けて方針を転換した。
計画案で保存方針を打ち出すスタンドは外野ライト側の一部の約3000席。
将来的に劇場や文化発信の施設の整備スペースと位置付けている内野1塁側約3000席も、当面は残すとしている。スタンドは広場で開かれるイベントの観客席などとして有効活用を図る。
市は利用計画を週明けに市議会に提示したうえ今月中に正式決定し、2月の市議会に提案する新年度予算案に必要な経費を盛り込みたい考えだ。
468
(1): 2009/01/16(金)14:37 ID:qDwSCn3z(2/2) AAS
広島球場スタンドを一部保存へ 跡地計画(共同通信 2009年1月16日)
外部リンク[html]:www.47news.jp

広島市は3月の新球場完成に伴い、広島市民球場(同市中区)の全体を解体するとしていた当初の方針を変更し、
外野ライト側と内野一塁側のスタンドの一部、計約6000席を残す利用計画案を16日までにまとめた。今月中に正式決定する。
「被爆地復興のシンボルとして残してほしい」との市民の声に応えた形。跡地の中心部に広場や森を設け、スタンドは広場で催されるイベントの客席などに活用する。
広場には、公募で選ばれた跡地利用の優秀案にあった、世界中から寄せられる折り鶴の展示施設を建設。球場の西に隣接する広島商工会議所ビルは東側に移転させる。
解体は早ければ今秋に開始。2012年度の利用開始を目指す。市は当面の事業費を約33億6000万円と見込んでおり、09年度予算案に必要経費を計上する方針。
469: 2009/01/17(土)19:00 ID:8RIfOUsL(1) AAS
>>468
30億円以上かけて折り鶴展示施設をつくるの・・・・・?
こんな案で本通り商店街や紙屋町は納得するの?
470: 2009/01/17(土)22:09 ID:k73bhp2r(1) AAS
中振連の会長のおっさん、「折り鶴祈念館だけは絶対認めん」
って言ってたから、納得せんだろ。
471: 2009/01/18(日)02:29 ID:alePCKM2(1) AAS
折り鶴みたいか?
そんなの自分でも作れるし
募集してないだろ
そんなに送りたかったらお札で折った鶴を献金しろ
472: 2009/01/18(日)06:56 ID:bvY/z+Lw(1/4) AAS
広島市民球場客席一部を再利用へ(スポーツ報知 2009年1月17日)
外部リンク[htm]:hochi.yomiuri.co.jp

広島市は今年3月に広島の新本拠地、マツダスタジアムが完成することに伴い、現在広島市民球場の全体を解体するとしていた当初の方針を変更することを発表した。
外野ライト側と内野一塁側のスタンドの一部、約6000席を残す利用計画案を16日までにまとめ、今月中に正式決定する。
「被爆地復興のシンボルとして残してほしい」という市民の声に応え、跡地の中心部に広場や森を設け、スタンドは広場で催されるイベントの客席などに活用する。
解体は早ければ今秋に開始。2012年度の利用開始を目指す。
473: 2009/01/18(日)06:57 ID:bvY/z+Lw(2/4) AAS
市民球場跡地計画案を変更 スタンドを一部保存へ(スポーツニッポン 2009年1月17日)
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

昨季で51年の歴史に幕を閉じた広島市民球場が、被爆地復興のシンボルとして一部保存されることになった。
広島市が16日までに、球場の跡地利用計画案を固めたもので、球場全体を解体する当初の方針を変更し、市民の要望に応える形で右翼の約6000席が保存される。
グラウンド部分が市民広場として整備されるため、イベント開催時には観客席として活用されることになりそうだ。
内野一塁側の約3000席も、文化施設の一部として生まれ変わるほか、球場外にある「勝鯉(しょうり)の森」も残される予定だ。
平和を訴える広場全体の完成は2012年度になる見通しだ。
474: 2009/01/18(日)06:58 ID:bvY/z+Lw(3/4) AAS
広島市民球場 外野席を一部保存…原爆復興の象徴(読売新聞 2009年1月17日)
外部リンク[htm]:osaka.yomiuri.co.jp

広島市は、老朽化が進み全面解体する方向で検討していた広島市民球場について、原爆からの復興のシンボルとして外野席3000席を保存する方針を固めた。
保存する外野席は耐震化工事を施して、跡地に設けられる広場でのイベントの観客席などに活用する。同球場は1957年に完成。
広島カープの本拠地として、被爆から立ち上がる市民を勇気づけた。だが、老朽化が進み、市は現球場の東約2.5キロに新広島市民球場(南区)を建設、新球場は3月に完成する。
475: 2009/01/18(日)06:59 ID:bvY/z+Lw(4/4) AAS
広島市民球場:跡地利用、市が最終案 大部分は芝生広場 /広島(毎日新聞 2009年1月17日)
外部リンク[html]:mainichi.jp

◇右翼側、スタンド一部残す
広島市は16日までに、広島市民球場(中区)跡地の最終案をまとめた。市民からの要望が高かった球場の保存については、右翼スタンドの一部を残すことを決めた。
サッカーファンらから要望のあったスポーツ関連施設は併設せず、跡地の大部分は広場となる。【井上梢】

一部保存する外野スタンドは3000席分で、将来的には劇場などの施設を作る予定地である一塁側内野スタンドの3000席分も当面は残す予定。
跡地約4・5ヘクタールは、野外コンサートやイベントなどもできるような芝生の市民広場を作る。広場内には球場のダイヤモンドのベースがあった位置を示すようにして、市民球場のグラウンドの名残を残す。
跡地の北側には、観光客らが持ってきた折り鶴を保存展示する施設を設ける予定。球場跡地の西側にある広島商工会議所ビルや青少年センターなどは球場跡地の東側に移転し、
“市民の森”とする。本川との河川空間とつながりをもたせた水辺のカフェを設けるなど、自然を満喫できる場所にする。球場跡地の南側には、レストハウスを新たに設ける。
球場跡地の北側には、観光バス約20台が止まる駐車場を設け、原爆ドームなどを見学した観光客らの通り道にすることで、跡地に集客を見込む。
省2
476: 2009/01/18(日)14:13 ID:iNg5WV25(1) AAS
市民球場跡地を公園にしたらホームレス増殖するだけでしょ…

現にライト側の後方とグリーンアリーナの間には段ボールハウスがあるのに
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s