広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (926レス)
上下前次1-新
516: 2009/02/03(火)23:08 ID:8cm4cZJV(5/6) AAS
>>515(続き)
▽都心の集客力 …大型の催し誘致も
市は計画づくりで「年間150万人」の集客目標を掲げた。それだけに跡地の大部分を「市民広場」や「市民の森」で占める計画は、集客力がないとする意見がある。
秋葉市長は主張する。「そう言った議論はニューヨークにセントラルパークを造るときにもあったが、いまや街の中心的な存在となった」。
例えば、市民広場の集客手段の方法としてひろしまフードフェスティバル(集客80万人)や島根ふるさとフェア(同18万人)など大型イベントの会場としての活用を挙げている。
市議会には「箱物をつくるより、ソフトで集客を図る考えには賛成」との声もある。ただ、秋葉市長が例示したイベントは従来から広島城や県立総合体育館など他の場所で人気を集めていた。
このため「既存のイベントを寄せ集めることは集客効果といわない」と指摘する意見もある。
広島本通商店街振興組合の下村純一理事長も「集客の場としては難しそう。夜に出歩くのが怖い場所にならないか」と心配する。
計画にはにぎわい施設としては劇場と文化発信施設も盛り込まれたが、「導入可能なものから順次整備」とされ、時期は明記されていない。
厳しい不況と財政難の中、事業化が遅れれば、活性化を求める関係者の不安は募ることになる。
▽解体時期 …秋の利用 要望強く
第一歩となる球場解体工事の時期も論議になりそうだ。市都市活性化局は「着手の遅れで空白期間をつくるのは望ましくない」と今秋着手を念頭に置く。
ただ、新広島市民球場(南区)は天然芝の保護でオープン1年間はアマチュア団体などの利用が制限される予定だ。
市は代替措置として現球場を引き続き一般開放すると表明しているが、それも十月末までだ。
県高校野球連盟の山下誠理事長は「秋以降、各団体は場所探しに頭を悩ませるだろう。もっと長く使わせてほしい」。解体の時期が、あらためて議論になるのは必至だ。
市は2月定例会に提案する新年度当初予算案には、球場解体費(約5億4000万円)の一部を盛り込む方針だった。
議会の理解を得るには時間が必要と判断。緑地整備などの調査費を中心に計上する方針に切り替えた。
今後、議論の末に解体時期がずれ込めば、12年度を目標とする利用開始時期にも影響が出てくる可能性がある。
跡地に隣接するビルの移転で、市への協力姿勢を示している広島商工会議所の大田哲哉会頭は29日の記者会見で「官民協力の都市の再開発が頓挫しないよう希望する」と計画を批判する動きにくぎを刺した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s