広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (926レス)
広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1177861421/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
691: 7列74番 [sage] 2009/10/12(月) 14:54:04 ID:A7/DK7tK 2020年五輪招致、広島・長崎が正式表明(2009年10月12日 読売新聞) http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091012-OYS1T00191.htm 広島市の秋葉忠利市長と長崎市の田上富久市長は11日、広島市役所で記者会見し、 2020年の夏季オリンピック開催を目指し、両市が共同で招致検討委員会を設置することを正式に発表した。 両市長は被爆地である両市が「平和の祭典」の五輪を共同開催することで、核兵器廃絶の願いを世界にアピールできると強調した。 同委員会では多額の運営費の調達法や、これまで例のない共同開催の可否などの課題を検討。 来春までに立候補できるか結論を出す方針だ。 20年大会を招致する意義について、秋葉市長は「五輪は平和の祭典として出発した。 核廃絶のシンボルにふさわしいイベントだ」と述べ、田上市長は「広島は最初の被爆地、 長崎は最後の被爆地とする決意の場として、両市で開催する意義がある」と話した。 また、両市長が正副会長を務め、世界の約3100都市が加盟する「平和市長会議」は、20年までの核兵器廃絶を目標に掲げている。 両市長は記者会見で、目標実現を期して、この年に五輪を開催したいとの考えも示した。 一方で、鳩山首相が20年までの温室効果ガス25%削減を表明していることから、環境問題でも日本が世界に存在感を示す機会になるとしている。 五輪は「1都市開催」が原則だが、複数都市による開催について、両市長は、多額の財政負担を軽減でき、五輪の新たな可能性を見いだせるとしている。 このため、広島、長崎の間にある福岡など各都市にも同委員会への参加を呼びかけ、資金調達や競技施設の整備などの課題について検討する。 秋葉市長は、この時期に五輪招致の意向を表明したことについて、日本オリンピック委員会(JOC)での国内候補都市の決定が来年に迫っているためと説明した。 13日にJOCに対し、招致の意向を伝える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1177861421/691
692: 7列74番 [sage] 2009/10/12(月) 14:56:18 ID:A7/DK7tK 「オバマ演説」で弾み…広島市長、「五輪」の夢へ一歩(2009年10月12日 読売新聞) 「核なき世界で平和の祭典を」 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091012-OYO1T00197.htm?from=top 五輪開催の夢を温めてきた秋葉忠利・広島市長が決意を固めたのは、 オバマ米大統領が核兵器廃絶という具体的目標を表明した「プラハ演説」が契機だった。 11日、広島、長崎の両市長が正式に発表した招致検討委員会の設置。 「核兵器のない世界」で開く五輪という理念を歓迎する人は多い。ただ、実現までに越えなければならないハードルは高い。 「米国は核兵器を使用した唯一の国として行動する道義的責任がある」。 今年4月、オバマ大統領は、プラハで核兵器廃絶に向けて行動することを表明した。 広島市関係者によると、秋葉市長はこの演説をニュースで知り、「今年のノーベル平和賞はオバマ大統領が受賞する」と直感したという。 そして、長年の夢だった「平和の祭典」を被爆地に招致することについて、本格的な検討に入った。 今月に入り、2日に国際オリンピック委員会(IOC)総会で2016年大会に立候補していた東京が落選。 その1週間後、オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞した。 「この二つの出来事をふまえ、この時期に招致方針を表明したのだろう」と関係者は語る。 広島市中区の平和記念公園では「平和の灯(ともしび)」が燃え続ける。核兵器が地上からなくなった時に消えることになっている。 秋葉市長は「開会式で聖火をともすのと同時に、平和の灯を消して世界に発信する」との構想も練っているという。 11日午後、秋葉市長は田上富久・長崎市長とともに、広島市役所で記者会見し、五輪への思いを語った。 秋葉市長は冒頭、五輪について「核兵器廃絶を実現し、全世界にアピールするイベントにしたい」と強調。 両市を中心に世界各都市が参加する平和市長会議が定めた核兵器廃絶の期限は20年。 「その時にどうなるかを予想して行動するのでなく、どういう結果になっても核兵器廃絶にプラスになる」と述べた。 一方、田上市長は昨年9月、初めて秋葉市長から五輪招致の相談を受けた時を振り返り、 「夢の一つとして素晴らしいと思った。可能性があるならチャレンジする価値は十分。 オバマ大統領に任せればいいというわけではない。これが一つのスタート」と力を込めた。 記者会見では課題についての質問も相次いだ。秋葉市長は、資金調達法として、 オバマ大統領がインターネットで寄付金を集めたことを例に挙げ、「参考にしたい」と語った。 施設整備については「恒久的な豪華施設ではなく、仮設で建てたものを使うことなども考えたい」などと説明した。 国民的機運高まり必要 高田昇・立命館大教授(都市計画学)の話「東京が2016年夏季五輪の開催地候補で落選したのは、 国民全体の盛り上がりに欠けていたのが一因でもある。今後、広島、長崎両市が中心となって平和イベントを行うなどして、 核兵器廃絶が国民的な動きになり、平和を世界に発信できるようになれば、招致の可能性も出てくるだろう」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stadium/1177861421/692
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.904s*