広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (926レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

696
(2): 2009/10/13(火)00:10 ID:nbrMVfuJ(1/6) AAS
五輪憲章 (西日本新聞ワードBOX2009年10月12日掲載)
五輪の憲法ともいうべき規定。国際オリンピック委員会(IOC)や国内オリンピック委員会(NOC)のあり方、オリンピック大会に関するすべてを定めている。
開催都市の選定については、付属細則で「同じ五輪開催を希望する都市が国内で複数ある場合、NOCの決定により、1都市だけが申請できる」としている。
また、すべての競技は開催都市で行われることを原則とし、他都市を競技会場とする場合には、IOC理事会の承認を必要としている。

長崎・広島五輪検討 狙うアピール 高いハードル 核兵器の廃絶 「被爆地」発信 資金どうする JOCも困惑
2016年の五輪招致レースで東京が敗れてから10日足らず。被爆都市の広島市と長崎市が20年五輪開催を視野に入れた招致検討委員会の設立を発表した。
「五輪と平和」は強力なメッセージだが、東京の「検証」も済んでいない日本オリンピック委員会(JOC)には困惑が広がっている。

▼招致に失敗しても…
自らが議長を務める平和市長会議で提唱した「20年までの核兵器廃絶」を繰り返し強調してきた広島市の秋葉忠利市長。
目標の最終年に開催される「平和とスポーツの祭典」に名乗りを上げた背景には、国際舞台で核廃絶の機運を高めたいとの思惑が見える。
省4
697
(1): 2009/10/13(火)00:11 ID:nbrMVfuJ(2/6) AAS
>>696
▼アジア大会には難色
一方で課題も山積みだ。広島市の市債残高は09年度末見込みで約9650億円。
東京都が招致だけで約150億円を費やしたように、開催まで考えると地方都市にとっては莫大(ばくだい)な資金が必要だ。
秋葉市長自身、前市長時代に開催された1994年の広島アジア大会について「財政的に大きな負担となり、苦労した」と、以前は市議会でも招致に難色を示していた。
この日の会見で、複数都市の共同開催の意義を財政面でも強調。資金調達の方法を問われると
「オバマ大統領の選挙は少額の応援資金がたくさんの人から集まった。五輪なら世界的なアピールが可能だ」と答えるにとどまった。

▼「市長聞く耳持たず」
「まだ東京の招致委員会が解散していない。拙速すぎるし、国際会議を開くのとは違う」。JOC幹部は困惑を隠せない。
数日前、広島市から相談を受けた関係者は「五輪憲章で2都市の共催は現実的に無理だと事務方にはっきり伝えた。
省8
698: 2009/10/13(火)00:12 ID:nbrMVfuJ(3/6) AAS
>>696-697
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.730s*