[過去ログ] 電卓について語るスレ その4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(2): 2017/01/28(土)10:11 ID:/xbW4H5q(1) AAS
>>448
外部リンク:amzn.asia
価格が高騰して17000円超えているw
450(1): 2017/01/28(土)14:30 ID:??? AAS
>>448-449
RT-7000WE-N ホワイトなら7480円
外部リンク:www.amazon.co.jp
451: 2017/01/28(土)14:53 ID:??? AAS
>>450
それでも安くはないなあ
452(1): 2017/01/28(土)15:26 ID:??? AAS
>>449
見た目だけでこんなに高価になるなら見た目重視の電卓をもっと出せば良いのに
S100は高価すぎるので一万円以下で
453(1): 2017/01/28(土)23:44 ID:??? AAS
>>452
それほしくて、買おうか迷ってる。電卓速士(笑)で、安い電卓だと電卓がついてこない。普段は定価一万くらいのやつを使ってるんだけどさ…。
454: 648 2017/01/28(土)23:47 ID:??? AAS
当時の購入価格は淀で6500円
箱に値札シールが残ってた
455: 2017/01/28(土)23:49 ID:??? AAS
>>448だった
ごめんね、と>>648に謝っておく
456(1): 2017/01/28(土)23:55 ID:??? AAS
>>453
電卓速士って何だよw
457(1): 2017/01/29(日)00:06 ID:??? AAS
>>456
電卓検定の段位。四段までしか取れてないけど。電卓士速士って呼び方なの。ちなみに、そんなに早くなくても、正確性があれば段位は割りとスムーズに取れる。検定料も安いし、お薦め。
458(1): 2017/01/29(日)00:12 ID:??? AAS
>>457
これのこと?
外部リンク[html]:dentaku.or.jp
459: 2017/01/29(日)00:18 ID:??? AAS
>>458
そう。それ。会社で団体で受けさせられた。
460(3): 2017/01/29(日)00:23 ID:??? AAS
EXCELの時代に電卓の速度を気にする会社があるんだ
461: 2017/01/29(日)00:26 ID:??? AAS
>>460
ないと思ってたの?
462(1): 2017/01/29(日)00:28 ID:??? AAS
低機能のS100が 正規輸入品の TI-Nspire CX CAS よりも高価なのは納得いかない。
そもそもアルミ削り出しはやりすぎ。
463: 2017/01/29(日)00:29 ID:??? AAS
>>460
目の前にはパソコンあるけど、いちいちエクセルとかアクセス立ち上げるより、電卓叩いた方が速いときもあるんだよ。
パソコンのキーボードより、電卓の方が段違いで打ちやすい。
464: 2017/01/29(日)00:30 ID:??? AAS
LATORAはほとんど使ってないけど重さと裏面のラバー塗装ですわりがいい
10年ちかく前に発売だったからラバーの寿命がつきてベタつくようになるかも
465(1): 2017/01/29(日)09:33 ID:??? AAS
>>460
バカ自慢乙
466(1): 2017/01/29(日)09:36 ID:??? AAS
>>462
企業がどんなものを作っていくらで売ろうと勝手だ。
電池すら使用者が換えられないようなクズ製品だから興味もない。
467(2): 2017/01/29(日)09:44 ID:??? AAS
>>465
底辺の仕事をやったことがないから知らなかっただけ。
一流企業の開発で四則演算をするバカはいない。
468(1): 2017/01/29(日)10:16 ID:??? AAS
>>467
これがリアルバカか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s