[過去ログ] 電卓について語るスレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123
(3): 2017/10/05(木)22:19 ID:??? AAS
それと関数電卓には出来ない定数計算?っていうのが出来るのがすごい。
いちいち、MR −数字っていう動作が少なくて済むっていうのには驚いたし、なんで関数電卓で出来ないのか不思議だった。
125
(1): 2017/10/05(木)22:26 ID:??? AAS
>>123
関数電卓だと変数に入れてしまえばいいから必要ないと思うが。
しかし事務電卓で定数計算が使えるかどうかはかなり大きな効率の違いとなる。
定数計算はメモリーと違ってわかりにくいので、取説に書いてなければ使えるようにならなくて当たり前だ。
126
(2): 2017/10/05(木)22:26 ID:??? AAS
JF-120GT と DF-120GT の説明書がダウンロードサイトにない!
カシオめ!(古いから?)
外部リンク[php]:support.casio.jp
127: 2017/10/05(木)22:30 ID:??? AAS
>>123
>それと関数電卓には出来ない定数計算?っていうのが出来るのがすごい。

関数電卓でも標準入力方式(実務電卓と同じ方式)のものなら可能
Canon F-605Gは定数計算可能
ただし、標準入力方式の関数電卓は減ってきている

自然表示の関数電卓の場合、>>125の言うように変数に入れればいいだけ
そもそも関数電卓は一般電卓のように単純な計算を素早くするものではない
複雑な計算をじっくりと行うもの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*