[過去ログ] 【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆70【Namiki】 (764レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: (ワッチョイ 82c4-Bueg) 2018/05/05(土)19:52 ID:thDIOMow0(1) AAS
スタート直後はカーブの少ない比較的直線的な上りが蓑毛(みのげ)のバス折り返し点のある停留所付近まで数km続いている
この区間は住居が多く交通量も多い場所ながら斜度10%程度の坂もある
気合の入ったタイムアタックの人たちがどんどん駆け抜けてゆく落ち着かないゾーンだ
328: (ワッチョイ 8919-VGAv) 2018/05/05(土)19:54 ID:LgtycZzM0(1) AAS
さらに反対車線を下ってくるサイクリストは傾斜の強い直線的な道を時速数十kmとも思えるハイスピードでかっとんで来る
休日ともなれば上りも下りも多くのロードバイクが次々に行き交いクルマのドライバーや地元の歩行者からは自転車が怖い存在となっているようだ
329: (ワッチョイ 3208-OWHq [211.134.5.209]) 2018/05/05(土)20:33 ID:HNvotI5G0(1) AAS
自転車板でも荒れてるスレがあるけど
ここと同じやつが荒らしてんのか
330: (ワッチョイ e1e7-XngQ) 2018/05/05(土)20:50 ID:YjUknNRE0(1) AAS
実際秦野市の議員が市に対して
「名古木交差点まで自転車の台数を数えながら下っていきましたがその数は140台を超えました
下っていく自転車を見ていると蓑毛バス停から鳥居までの間では弾丸のように下っていきました
この現状を見ると減速させる何らかの啓発が必要と考えます」(※)
と問題提起をしている
331: (ワッチョイ 29bd-SQ9c) 2018/05/05(土)20:53 ID:fhV8V2Zq0(1) AAS
実際秦野市の議員が市に対して
「名古木交差点まで自転車の台数を数えながら下っていきましたがその数は140台を超えました
下っていく自転車を見ていると蓑毛バス停から鳥居までの間では弾丸のように下っていきました
この現状を見ると減速させる何らかの啓発が必要と考えます」(※)
と問題提起をしている
332: (ワッチョイ ee9c-xTsc) 2018/05/05(土)20:53 ID:miNEnkR90(2/2) AAS
※出典:「秦野市議会平成23年第2回定例会(第4号・一般質問)」本文より抜粋
画像リンク[jpg]:cdn.cyclist.sanspo.com
行政の啓発メッセージは「UNDER 30km/h 法廷速度遵守」と書かれたノボリがたった一つだけ? Photo:Ryohei SAKATA
333: (ワッチョイ ce96-E1B7) 2018/05/05(土)20:54 ID:dDvwVF2/0(1) AAS
しかし現場にはUNDER 30km/h 法廷速度遵守と書かれたノボリがたった一つあっただけで行政が積極的に啓発に乗り出しているとは思えなかった
とはいえ地元サイクリストの話ではヤビツではパトカーを見ることが増えサイク リストが絡む事故が頻発しているとの事だったので今後行政や警察が何らかの対策をしてくる可能性は高いかもしれない
334: (ワッチョイ a2b2-Sh+5 [133.208.199.171 [上級国民]]) 2018/05/06(日)09:43 ID:h+WllfvW0(1/3) AAS
ほ?
335: (ワッチョイ 8283-h1OE) 2018/05/06(日)10:44 ID:7gEytNcA0(1) AAS
自転車の他にもバスやクルマランナーの存在
その先は一車線の細い道路となる上にカーブが続き針葉樹林帯で見通しも悪くなる
そこをバスやトラッククルマが行き交うのだからヒルクライムに適した環境とは言いがたい
336: (ワッチョイ 01bd-2t/W) 2018/05/06(日)10:46 ID:3yzvWtt60(1) AAS
画像リンク[jpg]:cdn.cyclist.sanspo.com
ランナーの練習場所としても人気が高まっており上手く共存していかねばならない Photo: Keisuke SETO
337: (ワッチョイ 5ecf-vayp) 2018/05/06(日)10:48 ID:YGCUosvS0(1) AAS
またゴールデンウィーク中という事もあってかオートバイでツーリングする人々も多くさらにはランナーの姿も一般道の車道の峠道とは思えないほどたくさん見かけた
自転車だけでなく様々な人がこの道路を利用しており共存共栄の必要性を強く認識せざるを得ない
338: (ワッチョイ 45b6-3sG5) 2018/05/06(日)10:50 ID:ntDd0Kgd0(1) AAS
サイクリストにはタイムアタックをしていると思われる人が多いが中には我々を追い抜いて行く際に声もかけず
邪魔だと言わんばかり無言ですぐ横を通り抜けて行き何度かヒヤリとさせられたこともあった
339: (ワッチョイ 2dcf-/XYZ) 2018/05/06(日)10:52 ID:fUkkMXfi0(1) AAS
チーム練習をしている人たちよりも個人でタイムアタックしていると思われる人が多くマナーを指導される環境にないのか周りを配慮する余裕の無い様子が見受けられる
途中の休憩ポイントである菜の花台展望台でマナーアップチラシを配ろうとしたがほとんどのサイクリストは富士山の眺めの良いこの展望台に見向きもせずに素通りしひたすら上りそして下って行った
340: (ワッチョイ 5ecf-amQd) 2018/05/06(日)10:54 ID:Vm9WokWW0(1) AAS
道路利用者への思いやりの気持ちをもって
ヤビツ峠は数十人以上のサイ クリ ストで溢れていた
さらに秦野側から上る通称表ヤビツからも、宮ヶ瀬湖側から上る裏ヤビツからも次々にサイクリストがやってきてそして下っていく
341: (ワッチョイ 29bd-QS6Q) 2018/05/06(日)10:55 ID:9zyHfBv80(1) AAS
峠に居た20分ほどの間に延べサいクりストの数は100人近くに及んだのではないかと思われる
イベントでもないのにこれほど多くのサいクりストが集まる様子に超がつくほどの人気スポットとなっていることを改めて実感した
342: (ワッチョイ 7263-8h/P) 2018/05/06(日)10:57 ID:3figa/RQ0(1) AAS
ここでサいくリストの皆様にチラシを渡しマナーアップとルール遵守を呼びかける活動を精力的に展開
個々のサいくリストの方々とお話をさせていただいたが住民や他の道路利用者からの苦情が多いことを知る人は少なかった
343: (ワッチョイ d29c-DNjC) 2018/05/06(日)10:59 ID:5eGEWKVS0(1) AAS
若さいくりストが多く、その中にはマナーやルール遵守に対する認識が高くない人たちも随分いた
荒川や三浦半島の自転車利用者はこちらからのマナーアップの働きかけにも敏感に反応してくださる方が多いのに対しここではポカンと学校の先生に説教でも受けているような顔をする人が多かったのも印象的だった
344: (ワッチョイ 7523-CHNu) 2018/05/06(日)11:01 ID:KfUj0hvI0(1) AAS
しかし我々の話にしっかりと耳を傾けチラシをちゃんと読んでくれた人たちもいて決して道徳観に欠ける人たちばかりだとは思えない
多分マナーやルールを知らないだけなのかもしれない
やびつのおかれている現状を正しく認識しマナーやルール遵守の指導や教育を受ければきっと彼らの意識や行動も変わってくると信じている
345: (ワッチョイ 12be-7OTh) 2018/05/06(日)11:03 ID:05yhBODA0(1) AAS
手前味噌ながら荒川で続けている啓発活動により少しずつ荒川の自転車利用者のマナーが向上してきたと感じられるようになった
やびつでもそして同様の問題を抱えるそれぞれの場所でも道路利用者が互いに相手を思いやるちょっとした譲り合い精神が醸成されて行くことを願って止まない
346: (ワッチョイ 368d-aWeA) 2018/05/06(日)11:05 ID:1xuP+w4Q0(1) AAS
瀬戸圭祐(せと・けいすけ)
中学高校時代にランドナーで日本全国を走りその後北米大陸ロッキー山脈北極圏スカンジナビア山脈、欧州アルプス山脈西ヒマラヤカラコルム山脈ヒンズークシュ山脈などを単独縦断走破
著書は「ジテツウ完全マニュアル」「爽快!自転車バイブル」「自転車ツーリング ビギナーズ」「自転車生活スタートガイド」など多数現在は自動車会社に勤務しつつNPO自転車活用推進研究会理事や(財)日本自転車普及協会の事業評価委員(社)グッド・チャリズム宣言プロジェクト理事などを務めより良い自転車社会に向けた活動をライフワークとしている
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s