[過去ログ] 電卓について語るスレ その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: 2019/10/03(木)00:23 ID:??? AAS
仕事がIT系なんで見積作成等では10%しか使わない
442: 2019/10/03(木)15:00 ID:??? AAS
電卓なんてヴィンテージのコレクションがあるが
実務で使わない。
443: 2019/10/03(木)21:41 ID:??? AAS
でも打鍵感は格別だよな。
サイレントキーなんてまるで考えてなかった硬い樹脂の叩き心地は快感。
サイレントキーはなにかヌルッとした感触なんだよな。
444: 2019/10/12(土)18:56 ID:??? AAS
>>440
なんかワロタ
445: 2019/10/25(金)18:30 ID:??? AAS
箸が転んでも笑うお年頃ですか?
446: 2019/10/27(日)17:51 ID:??? AAS
家計が火の車だろ
447: 2019/11/09(土)21:38 ID:??? AAS
メーカー名いちいち言わないが、
バリエーション、ラインナップよく揃えられているが
これと言う1台が無い どれも、どこか1つ決定的な欠点がある
448
(2): 2019/12/06(金)18:47 ID:G4md7gce(1/3) AAS
すみません、質問なのですが、電卓検定、簿記、会計士、等で使う電卓についてなのですが
、例えば、小数点、ラウンド セレクターの溝に 白色とか目立つ色で墨入れしたり、
親指を使う範囲をわかりやすく赤いビニテで付けたりという改良を加えたら試験で使えなくなるでしょうか?

赤いビニテはいいとして、セレクターが見ずらいので、墨入れしたのですが‥。
449: 448 2019/12/06(金)19:17 ID:G4md7gce(2/3) AAS
✖ 墨入れしたのですが
◯ 墨入れしたいのですが

です。間違えました
450
(1): 2019/12/06(金)19:38 ID:??? AAS
>>448
試験の決まり事でも調べた方がよくね?
試験によって違うかもだし
451: 449 448 2019/12/06(金)20:15 ID:G4md7gce(3/3) AAS
>>450
レスありがとう、3ヶ月前に、公認会計士を見据えた上で、電卓を探してたときに
ネットで、公認会計士、税理士 の 試験で使用可能な電卓の条件が載ってて、
サイズ、表示版?の角度 しか載ってなく それ以外は書いてなかったのです。
それで、それ以外はどうなのかな? と思った次第です。

条件から察するに、自分の打ち込み、表示が 他人に見えなければいい と見えました。
452
(1): 2019/12/06(金)22:08 ID:??? AAS
適用能力ゼロか?
市販されているモノを、そのまま使えばエエやろ。
453
(1): 2019/12/06(金)22:33 ID:??? AAS
>>452
さすがスマホとかPCの設定を何一つ変えない人は言うことが違いますね
買ったときから年賀状ソフトとか入ってるのかな
454: 2019/12/06(金)23:19 ID:??? AAS
ビニールテープを貼りたくはならないなぁ ベタベタになりそうだから
455: 2019/12/06(金)23:26 ID:??? AAS
>>453
それこそ違うよね
不正と取られたくなけりゃ市販のものそのまま使うべきだと思うがね
456: 2019/12/07(土)00:18 ID:??? AAS
そんな試験受けるような人がどのキーを親指で押すか覚えられないの?
ていうかそもそもブラインドタッチできるようにならないと試験受からないんじゃないの
457: 451 449 448 2019/12/07(土)01:45 ID:BcqKlkQ3(1/2) AAS
色々レスありがとうございます。

赤いビニールは、まあ、親指の範囲を試行錯誤中で、色々範囲を動かして使っているので
ぶっちゃけ、試験では無くてもいいです。ただ、電卓検定の問題集1.2級をやっているのですが
頻繁にセレクターをずらす際、普通の距離だと非常に見づらく、わざわざ顔を近づけて切り替えているので
溝にわかりやすい色を墨入れし、サクサク正確に切り替えできたらな、と思っているのですが‥。

ちなみに CASIO DS-20DB 左手うちで ほぼほぼテンキーあたりはブラインドタッチで
できているかな?、ただ 親指を %、√ までか、 計算命令キー までにとどめておくか、
はたまた、右2つすべて親指に当てようか迷い中です。
458: 2019/12/07(土)07:45 ID:??? AAS
カスタマイズした電卓としてない電卓を持っていって文句言われたら変えれば、それ位なら即失格にはならないと思う。
459: 2019/12/07(土)07:46 ID:??? AAS
ビニテよりマスキングテープの方がいいのでは
460: 457 451 449 448 2019/12/07(土)08:08 ID:BcqKlkQ3(2/2) AAS
レスありがとう。
確かにマスキングテープのほうが良さそうですね、たまたま目の前に赤いビニテがあったので
使ったまですが。

試験にちょこっと改造した電卓で受けた人がいるのかな、と思ったのですが、どうやらいなさそうですね
。そもそも、ここで聞くより、試験の概要を出してるホームページで聞くべきでした。
すみませんでした。
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s