[過去ログ] 電卓について語るスレ その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646
(2): 2020/08/02(日)09:45 ID:??? AAS
CT−9616(>>615)を購入したのでご報告
・シチズンとなってるが電卓部門はネーム込でチャイナに売却したのかも
・デカイ(縦21cm×横15.5cm×高1.5〜5cm・単三電池込重量270g)
・全体に仕上げ磨きがなく雑な作り
・表面上部はアルミだけど組み立てがモロチャイナクォリティなので隅っこ角っこでケガをしそう(なので自分で修理^^;)
・ゴム足が四方に付いているが一箇所高さが違うので不安定(これも自分で修理^^;)
・キーは印刷なのでそのうちハゲてしまうのは確実(5キーにポッチなし)
・TAX+ TAX− RATE MUキーは %キーでやるので不要(代わりに日数時間計算キーが必要)
・キーは+キー以外カマボコ状:_;
・キータッチはやや重めでゆらゆらしないのでミスはしにくい
省4
647
(2): 2020/08/02(日)10:00 ID:??? AAS
ついでながら
チルト式12桁表示のシチズンDM1240(アマゾンやドンキで\1980ほど)
これも税込キーと税抜キーと粗利キーをなくして日数時間計算キーでサイレントになれば
5000〜7000円台の簿記受験電卓シャープEL-G37やカシオAZ-26Sの予備機としてバカ売れか
さらにこのサイズで14or16桁表示になれば最高(チャイナクォリティには目をつむる)
648: 2020/08/02(日)10:42 ID:??? AAS
やっぱモノづくりは日本だねえ
製造はコスト関係で他国生産にせよ
649: 2020/08/02(日)10:52 ID:??? AAS
>>646 補足(いま気づいたので)
ゴム足の材質が悪いのでデスク表面に黒い痕が付く
100均に大きめの●が売ってあったような:_;
650: 2020/08/02(日)12:31 ID:??? AAS
>>646,647
量販店で見かけない機種のレビューはありがたい

今や日本製も品質不祥事だらけなのが悲しい、中国製よりは少しだけマシな程度かも
651: 2020/08/09(日)01:41 ID:??? AAS
すみません質問です
小数点セレクターって付いてますよね?
あれ通常はどこに合わせておくものなんでしょうか?

説明書にはラウンドセレクターは通常はFに合わせると書いてあるのでその通りにしていますが、小数点はどうしたら…
652: 2020/08/09(日)05:16 ID:??? AAS
F使いなら無効だからどこでもいい
接点系はどっちも年に1回ぐらい被膜取りにガチャガチャやる
653: 2020/08/09(日)05:20 ID:??? AAS
あのスイッチは意外に利かなくなりますね
654: 2020/08/09(日)11:54 ID:??? AAS
あれって電卓検定以外に使う機会ってあるんだろうか。
ドルで貿易する人がセントを扱うのに都合がいいとか?
655: 2020/08/09(日)17:47 ID:??? AAS
計算結果を帳簿とかに繰り返し転記する場合、少数点以下の桁数が
揃ってない場合より揃ってる方が、数字の読み間違いが減るんじゃね?

あと、少数点以下が不要な場合もあるだろうし
656
(1): 2020/08/09(日)17:48 ID:??? AAS
なぜあのスイッチはいまだに機械式なのか?
657
(1): 2020/08/09(日)17:52 ID:??? AAS
>>656
なぜかもわからないほどバカということですか?
658: 電波いっぱい 2020/08/09(日)17:54 ID:??? AAS
不揮発性のメモリん使わなくてもいいからでは?
659: 2020/08/09(日)18:03 ID:??? AAS
>>657
あ?ちょっとかんげーればわかるってこと?そうかね??
660: 2020/08/09(日)19:39 ID:??? AAS
計算の都度四捨五入するような問題だと楽だけどそもそも見ない
661
(1): 2020/08/11(火)16:42 ID:??? AAS
切替レバーで痛い目にあったから、F位置で接着剤で固めた
662: 2020/08/11(火)19:50 ID:??? AAS
>>661
何があった?
663: 2020/08/11(火)23:37 ID:??? AAS
移動中勝手に切り替わっていて、試験で割り切れて正解だと勘違いして、何問か進んでから気がついた
頭にきてF以外使わないので、間違って切り替わらないように接着剤で固めた
664: 2020/08/12(水)00:22 ID:??? AAS
桁数と端数処理のスイッチは電卓でほぼ唯一のハードウェア設定スイッチで、使用中に意図せず切り替わらないようになっているが、使用を始める前に位置を確認するのは「常識」。
なおハードウェアスイッチは長期間全く動かさないと動作に支障をきたすことがある。
池沼のやることは一から十まで間が抜けている。
665: 2020/08/13(木)05:01 ID:??? AAS
切替レバーで痛い目にあったから、F位置で半田付けした
1-
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s