[過去ログ] 電卓について語るスレ その6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 2020/08/09(日)11:54 ID:??? AAS
あれって電卓検定以外に使う機会ってあるんだろうか。
ドルで貿易する人がセントを扱うのに都合がいいとか?
655: 2020/08/09(日)17:47 ID:??? AAS
計算結果を帳簿とかに繰り返し転記する場合、少数点以下の桁数が
揃ってない場合より揃ってる方が、数字の読み間違いが減るんじゃね?
あと、少数点以下が不要な場合もあるだろうし
656(1): 2020/08/09(日)17:48 ID:??? AAS
なぜあのスイッチはいまだに機械式なのか?
657(1): 2020/08/09(日)17:52 ID:??? AAS
>>656
なぜかもわからないほどバカということですか?
658: 電波いっぱい 2020/08/09(日)17:54 ID:??? AAS
不揮発性のメモリん使わなくてもいいからでは?
659: 2020/08/09(日)18:03 ID:??? AAS
>>657
あ?ちょっとかんげーればわかるってこと?そうかね??
660: 2020/08/09(日)19:39 ID:??? AAS
計算の都度四捨五入するような問題だと楽だけどそもそも見ない
661(1): 2020/08/11(火)16:42 ID:??? AAS
切替レバーで痛い目にあったから、F位置で接着剤で固めた
662: 2020/08/11(火)19:50 ID:??? AAS
>>661
何があった?
663: 2020/08/11(火)23:37 ID:??? AAS
移動中勝手に切り替わっていて、試験で割り切れて正解だと勘違いして、何問か進んでから気がついた
頭にきてF以外使わないので、間違って切り替わらないように接着剤で固めた
664: 2020/08/12(水)00:22 ID:??? AAS
桁数と端数処理のスイッチは電卓でほぼ唯一のハードウェア設定スイッチで、使用中に意図せず切り替わらないようになっているが、使用を始める前に位置を確認するのは「常識」。
なおハードウェアスイッチは長期間全く動かさないと動作に支障をきたすことがある。
池沼のやることは一から十まで間が抜けている。
665: 2020/08/13(木)05:01 ID:??? AAS
切替レバーで痛い目にあったから、F位置で半田付けした
666(1): 2020/08/13(木)06:47 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これのどこが痛いのかkwsk
667: 2020/08/13(木)10:57 ID:??? AAS
カシオはジャストサイズでは市販品も学校専用電卓(AZ-26S)でも
四捨五入か切り捨てしかできないよな
切り上げしたければデスクトップサイズを買うしかない。
シャープは学校用電卓(EL-G37)なら切り上げ切り捨て可能
実務電卓ならナイスサイズ(EL-N942-X)は切り上げは出来ず
やはりセミデスクトップサイズを買うしかない
営業で見積りを作るとき、端数切り上げか否かは
けっこう大事なのに。
668: 2020/08/13(木)11:13 ID:??? AAS
端数切り上げってあまり需要がないのか?
669: 2020/08/13(木)12:03 ID:??? AAS
まあ下三桁は000で丸めるほうが多いのかもね
670(1): 2020/08/13(木)18:44 ID:??? AAS
>>666
一円単位の会計ミスが出て発見に時間がかかったり
取引先に訂正を出すなど迷惑がかかったり
の痛い目に合う
671: 2020/08/13(木)20:50 ID:??? AAS
>>670
頭のおかしい奴だということがよくわかるな
672(1): 2020/08/13(木)22:36 ID:??? AAS
消費税5%の頃本屋で本買ったら、税込み500円と書かれていた
それなのに会計は501円とられた
消費税は切り捨てだと法律で決まっているから税務署に通報しようか迷ったが
面倒くさいから辞めた
それ以来その本屋には行っていない
切り上げは取引先と信用無くすからやめたほうがいい
673: 2020/08/13(木)22:39 ID:??? AAS
5%の頃には本の値段表示は本体価格のみだったはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*