[過去ログ] 電卓について語るスレ その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 2020/10/11(日)21:46 ID:??? AAS
新しい電卓が出ればまた買うことができるじゃないか
736
(1): 2020/10/13(火)12:25 ID:r6gawuMX(1) AAS
>>273
これでルート使えたら最高なのにな
残念
737: 2020/10/14(水)11:06 ID:??? AAS
>>736
期間計算もできない
738: 728 2020/10/21(水)20:06 ID:??? AAS
今日、同じ店に行ったらJP700だけ在庫が復活してた

時期的に山形カシオ製造品か?と期待したけど、残念ながらパッケージ裏面にはMAID IN CHINAと印刷されてた
自分はJPシリーズを持ってないから、見た目では変更有無を判定できなかった。大変申し訳ない
739: 2020/10/21(水)21:53 ID:??? AAS
この前の尼のプライムセールでJP500、700、900が揃ってセールされてた
自分はJP700を3174円で買ったけど、今見たら、JP900だけ在庫無くなってるねw
740: 2020/10/22(木)00:03 ID:??? AAS
無駄に表示桁数だけ多いこういうのが欲しいw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
無いかな?
741: 2020/10/22(木)01:10 ID:??? AAS
カッコ悪い
742
(2): 2020/10/22(木)01:44 ID:??? AAS
普通の電卓にも関数電卓みたいに表示革命したハイグレード版を追加してくれよ
何年間7セグメント表示を続ける気なのよ?
743: 2020/10/22(木)03:07 ID:??? AAS
ナチュフェイスのスケルトンのやつ
一度中古見つけてたのに買い逃した

探してるけど、出てこない
744: 2020/10/27(火)18:50 ID:??? AAS
JS-S200ってアルマイト処理って書いてあるけど本体アルミなの?
樹脂の見た目だけの話?
745: 2020/10/27(火)20:50 ID:??? AAS
>>742
昔はニキシー管による自然な字体表示してた
ある意味退化してるよね
746
(1): 2020/10/27(火)20:54 ID:??? AAS
ニキシー菅の電卓なんて有ったら数万で買うw
時計はあるんだけどね・・・

最近蛍光表示管の電卓が欲しくなってる
747: 2020/10/27(火)21:04 ID:??? AAS
冷静に考えれば7セグ表示なんて不自然すぎるもんな
よく数字として認識できるもんだ
748: 2020/10/27(火)22:24 ID:??? AAS
じゃあシャープへた文字
749: 2020/10/27(火)23:14 ID:??? AAS
hpの14セグだか16セグだか表示の電卓はサイバーな感じだったな
欲しかったけど高くて買えなかった...
750: 2020/10/28(水)00:39 ID:??? AAS
>>746
Arduinoとか使って電子工作しちゃえw
751: 2020/10/28(水)11:45 ID:??? AAS
>>742
7セグメントは自然な表示よりも速く読むのに適している。
752: 2020/10/28(水)12:00 ID:??? AAS
自然な(見慣れている)表示と読みやすさは別だからな。
バカどもにはそれがわからないことがよくわかる。
753
(3): 2020/10/28(水)12:17 ID:??? AAS
7セグメントを使うようになったのは読みやすさとか速く読むためじゃないからな。
純粋にコストダウンのため。電卓戦争とかあったの知らないんだろうなぁ…
昔の文献読んだりすると7セグメント移行に読みやすさの観点で抵抗があったのが分かる。

結局は不自然な7セグメント表示にみんな慣れて結果として誰も不自然を感じず読めるようになっただけ。
754: 2020/10/29(木)13:57 ID:??? AAS
ファインセグメントとか、色々あったけどどれも普及しなかったな
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s