[過去ログ] 【中華】中国製万年筆ってどうよ4【台湾も】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724
(2): 2022/07/30(土)14:51 ID:s9jMebnM0(1) AAS
>>723
プランジャー方式のことなら昔からある。
外部リンク:masahiro.gr.jp

メーカーとしては永生の方が先
外部リンク[html]:debbni.diary.to

3013機能的に問題は無いけど、特筆すべきことも無いかな。
725: 2022/07/30(土)15:04 ID:KlHIqLkK0(1/2) AAS
永生がOEM元では?
Paili 013と言う色違いもある。
726
(2): 2022/07/30(土)15:20 ID:KlHIqLkK0(2/2) AAS
>>724
ゴム式はゴムの劣化が怖くて手を出しづらいのだが
自分で修理できるものなのか?

英雄101がこのタイプなのだが劣化を怖れて使っていない。
727: 2022/07/30(土)19:25 ID:oa2ksgmC0(1) AAS
>>724
昔からったというのはどれもこれも今や日本の万年筆のパクリになってるから想像は分かる

せっかく出してくれたURLですが
明確な写真として出てこなかったのでよくわからんで終わった
728: 2022/07/30(土)20:38 ID:amdpIAj90(1) AAS
オノトにもプランジャー式ついてるもんな
729
(1): 2022/08/04(木)20:31 ID:kgsBiwGl0(1) AAS
>>726
3013ですがラバーカップみたいなゴムパーツが入手できるかは疑問ですね
ついでに尾栓を開けてロッドを引き出すときにネジ山が潰れて尾栓が取れました
730: 2022/08/04(木)23:55 ID:DmS3Srd20(1) AAS
>>729
川窪万年筆で取り扱ってるくらいなので
修理してもらえるかもしれないが
もう1本買った方が安いだろう。

中華万にせよ台湾万にせよ、
今後、何かの拍子に入手不可能になりかねない。

中間選挙があるからってパフォーマンスするのもほどほどにしてもらいたい。
巻き込まれたら目も当てれれない。
平和が一番である。
731: 2022/08/05(金)00:59 ID:utuZuQe70(1/2) AAS
>>726
HEROのゴムを押してシュコシュコインク吸引も嫌だから避けてる
732
(1): 2022/08/05(金)23:32 ID:BlPkm+/U0(1) AAS
英雄100なら部品単位で買えるようだが
日本では入手困難か

101でも筆胆は共用できそうだが分解すらできない。

外部リンク[htm]:world.taobao.com
外部リンク[htm]:world.taobao.com
733: 2022/08/05(金)23:49 ID:utuZuQe70(2/2) AAS
>>732
上XネコXXXXXXX
XXXXXXXX
というのが画像で出てきてログイン要求されるだけだった
734
(2): 2022/08/06(土)13:22 ID:Hk9jsQfv0(1/2) AAS
グーグルで「英雄100 修理」で画像検索したところ
修理工具らしき写真が一番上にあったので飛んでみたところ、

淘宝の「英雄100 修理專用工具銅製修筆工具 英雄100專拆工具」と言うページに飛んだ。
ここに組み立て工程の画像があった。
画像リンク[jpg]:img.alicdn.com

商品推薦に「正品原裝英雄100鋼筆筆桿筆帽毛細筆舌筆尖筆握金筆HERO拆筆配件」と言うのがあり、
部品単位で買えそうだが、
淘宝は日本に配送してくれないのではなかろうか。

他にも英雄616や英雄800は部品単位で売っているようだ。

淘宝はおもしろそうなのが多数掲載されているので
省4
735: 2022/08/06(土)15:25 ID:znwa+Ttf0(1) AAS
>>734
sun9
普通の欧州互換が良いわ
736: 2022/08/06(土)21:38 ID:Hk9jsQfv0(2/2) AAS
そりゃ英雄616よりも
金豪86や911のほうが良い。

英雄101美工はちょっと他では見かけないニブだったので保有している。
たまにつけペン状態で使用する。

美工筆はペン先が鋭ければ鋭いほど
起筆をシャープに表現できる。
737
(1): 2022/08/09(火)14:25 ID:YhLshYML0(1/3) AAS
前に金豪992の暗尖でインクが漏れたが
明尖でもインク漏れが発生した…
992の持病だろうか。

カートリッジの相性の可能性もある。

金豪995(コウノトリ)が良かったので
金豪993(サメ)も試してみようと思うのだが
ちゃんと配送されてくるだろうか…
738
(1): 2022/08/09(火)14:26 ID:JzhC5yda0(1/2) AAS
>>737
何処から漏れたんですか?
739
(1): 2022/08/09(火)17:31 ID:YhLshYML0(2/3) AAS
>>738
書いていたらペン先からたらーっと…
ノートがインクまみれになった。
漢字練習ノートだからたいしたことは無いが。

現在は篆書千字文を書いている。
篆書は美工筆じゃない方が書きやすい。
740
(1): 2022/08/09(火)17:36 ID:NFTTbmRZd(1) AAS
>>739
普通の漏れなんだな
分解して変な所ないか確認して組み立て直してるよね
何が原因だろう
741: 2022/08/09(火)18:53 ID:YhLshYML0(3/3) AAS
>>740
構造的に金豪992のペン芯と首軸の間に
ゴム製のOリングのようなものがあるのだがここが脆いのだと思われる。

ニブと首軸の接続部分の黒い部分
画像リンク[jpeg]:img.joomcdn.net

海外ではジョークになっている模様…

海外「面白いけど実際にやったらやばすぎ!」
激安中国製万年筆とあの危険なインクをからかう万年筆ミームがこちら。(海外の反応)
外部リンク[html]:fountainpen-express.blogspot.com
742: 2022/08/09(火)21:02 ID:d0F1nxvy0(1) AAS
今確認したらカートリッジにひびが入っていた。
インク漏れの原因はこれらしい。

金豪992は安いがユニット交換式(5号ニブ)なのだが、
ユニットにも小さなゴム製のOリングがついている。
これがいい加減で、2つついているのと1つついているのとついていないのがあった。

またペン芯が透明のクローンも所有しているがこちらは1つ。
クローンはまだ使用していないのだが密閉度に劣りそう。
743: 2022/08/09(火)23:47 ID:JzhC5yda0(2/2) AAS
お疲れ
俺も長らく交換してなかった近辺のインクがカートリッジにひび入っていて
中でこぼれたたことがあった
カートリッジ5年以上放置したらだめなんかな
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.432s*