[過去ログ] 万年筆総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2023/08/20(日)04:05 ID:??? AAS
ようつべは見ない
動画本人持ってきてるから
いい加減にしろ
47: 2023/08/20(日)09:05 ID:??? AAS
ふーん、あっそ
48: 2023/08/20(日)14:22 ID:??? AAS
長刀ニブはハマる人が圧倒的に多いと思うがほとんどの人が複数本持ちたくなるほどの魅力がある
国産ペンの長刀が良いと思ったら次はスーベレーンなど海外有名ペンを長刀にしてもらいたくなる
国産でも1度長刀を持つと今度は違う字幅からの長刀が欲しいと思うようになる
初めての長刀が鉄ペンだった人は多くが金ペンでしてもらいたいと思うようになる
TNSが誕生したおかげで調整加工賃さえ払えばメーカー問わずいろいろなペンを長刀等にしてもらえる
新たにバカ高いペンを買う必要もなく長い間待つ必要もなく金銭的負担を最小に抑えながら長刀ニブが手に入る
昔なら考えられなかったほど長刀ニブ特殊ニブ厨には恵まれた時代になった
49: 2023/08/20(日)14:45 ID:??? AAS
しつこい
50: 2023/08/20(日)14:55 ID:??? AAS
うーん元祖が作った長刀持ってるが
小太刀とは違うと思うがなぁ
51: 2023/08/20(日)18:58 ID:??? AAS
プロシオンが発売された当初近所の文具店には試筆用が2本置かれ自由に試し書きできた
当時プロシオンをまだ触ったことなかったので早速試筆しようとしたのだが2本ともペン先が変形しまともに書けなかった
普段ボールペンやシャーペンしか使ったことない人たちが次々と試筆したのだろうが如何に現代人の筆圧が強いのか実感した
同時に店の人も試筆品のペン先の状態はチェックしてないんだなと思った
マジで万年筆を使った経験がない人や使い慣れていない人には貸さない方がいい
一発でペン先をダメにされる可能性がある
52: 2023/08/20(日)20:09 ID:??? AAS
以前地元店でのニブシェイパーペン栗に参加した時の料金
?Aプラン(税込3,300円)※基本的にこの料金は最低でもかかる
フローや引っ掛かりの修正など基本となる調整
※店で税抜3,000円以上の万年筆を買いそれを加工してもらう場合この料金は免除
?ペン先加工にかかる料金
Bプラン・・・字幅変更(税込4,400円〜)
Cプラン・・・スタブやイタリックなどに加工(税込5,500円〜)
Dプラン・・・非常に難度の高いスペシャル加工(税込6,600〜)
私は自分のペンを1本持参しそれを長刀にしてもらったがA+Dパターンに該当し計9,900円だった
対面の利点で自分の筆記角度や持ち方、筆圧など個人の書き癖に応じた加工をしてもらえる
53: 2023/08/20(日)20:11 ID:??? AAS
あとさらに料金がかかるがとんでもない変態的なペン先加工にも応じてもらえる
そこまでの超特殊な加工を注文する万年筆マニアがそうそういるとは思えないが
54(1): 2023/08/20(日)21:56 ID:??? AAS
本日のキングダムの搭載分にプロフィット21ぎゃざーど長刀中字(旧)出てる
傷有アタリ有の中古で価格12万8千円 一体これの買取価格いくらなんだ?
55: 2023/08/20(日)22:21 ID:??? AAS
>>54
王国に訊けよ
56: 2023/08/20(日)22:35 ID:??? AAS
あああああそ
57: 2023/08/20(日)23:08 ID:??? AAS
無印のアルミ丸軸万年筆は名品
字幅は国産のF~MFくらいでインクフローも丁度良い
鉄ペンなのにペン先は良い具合に撓り書き心地柔らかい
金ペンのパイロットキャップレスに似た書き心地で大変よろしい
58(1): 2023/08/21(月)08:09 ID:??? AAS
紹介動画みると王様で売ってる旧長刀はやっぱかなり寝かせて書いてる
旧長刀を改良しより現代人向きにした小太刀に比べ使う人や使う場面選ぶと思う
59: 2023/08/22(火)08:23 ID:??? AAS
>>58
王様? それとも王国?
60: 2023/08/22(火)12:42 ID:??? AAS
長刀とは表示してないがぱっとみは長刀に似たアーキテクトというニブと
売り言葉がもろNAGINATAだった奴とを中華から買ってみたが正確には日本の長刀小太刀とは違う
ニブかなりでかくてインク量も多く書き味は悪くないが日本のに比べ線の強弱がでない
寝かせても立たせても言うほどの太さ変化はみられない
日本の長刀つか小太刀で同じくらいのニブの大きさならもっと線の幅が変わる
中華の長刀に似せたニブは書き味悪くないので買い損ではないが長刀小太刀の代用にはならない
特に中華品でも割と質の高いメーカーは特殊ニブと本体は別々なので合計すると1万近くの出費になる
日本の長刀小太刀のような書き味や変化にはならないので長刀小太刀と捉えて買うのは考えた方が良い
61: 2023/08/22(火)12:50 ID:??? AAS
また中華の長刀チックのニブでは日本の長刀小太刀のようにきれいな止め払いが表現できない
作っているのは漢字圏の国だが書き味の観点からするとターゲットはあくまで欧米等の人たちという感じがする
実際これら中華の長刀チックニブを買い求めてるのはほとんどが欧米など非漢字非日本語圏の人たちなのだから
62: 2023/08/22(火)14:14 ID:??? AAS
あつつそ
63: 2023/08/22(火)21:12 ID:??? AAS
youtu.be/jTaA6_Fh3bE
先生プランジャー式のやり方わかってなくてワロタ
penbbs公式からプランジャー式買うと英語と中国語で書かれた説明紙入ってると思うが国内業者から買うと入ってないのかな?
それとプランジャー式は書く時尻の栓を少し開いておかないとダメなのだがそこもわかってるのかな?
プランジャー式は尻を閉めたまま書くとそのうちペン先からインクが出なくなる
64: 2023/08/23(水)13:37 ID:??? AAS
アリエク見ると中華長刀ニブがいろいろな店で売られてる
元々安いが夏のセール中ということもさらに安い値段で売られてる
各店の購入者レビュー見ると全体としての評判はなかなか良い
褒めてる人もいれば縦と横の線の太さ変わらんと言ってる人もいる
外人レビューの中にこれは中国の書道に関連しておりアーキテクトという方が適切で
セーラー長刀と同じような文字にはならないと説明してる人もいる
レビューの画像見てもサファリの漢字ニブの文字によく似ている
サファリに適合させた中華長刀ニブもあり結構な人気
確かに漢字ニブ買うよりこのニブを置換した方が遥かに安上がり
65: [age] 2023/08/23(水)14:58 ID:??? AAS
本日のキングダムノート入荷分に中古の長刀中字(NM)が出てる
新品定価(7万7千円)よりか2万5千円くらい安い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s