[過去ログ] 225Fを肴に語るスレ【四枚目】 (256レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(2): ▼・D・▼〒 03/12/24 12:17 AAS
>>132
以前はそんなにコテスレなんてなかったような気がするので
(ゆみスレとかそんなくらい?)気にすることないのでは?
潜伏の別邸、なくなった方が本人のためによかった?w
赤ペン先生状態は最初はよくてもだんだん疲れてきてたんじゃ?w
135: ▼・D・▼〒 03/12/24 12:19 AAS
あらま、潜伏たんを、呼び捨てにしてしまったわ。
恐れ多い・・・。
136: エキス 03/12/24 15:24 AAS
またゆみちゃんのスレやられてますねー
>>134
人が増えてきて大変そだなーと思いつつ、
いろんな質問に答えてて、読んでる方は面白かったり
それにしても、もしかして兼業の時のが成績よいのでは・・・?なんつってw

今日はせこせこ両建てして遊んでいました
1こしてやられたー大証め!(ミ`Д) プンプン 人の板くうなやw
石油押し目がなくて買い増しできない・・・まいっか。
137
(1): エキス 03/12/24 15:25 AAS
AA省
138: エキス 03/12/24 15:26 AAS
なんかうしろ切れてたー
外部リンク[html]:nanana_m.at.infoseek.co.jp
139: ▼・D・▼〒 03/12/24 18:52 AAS
>>137
よかったです。ほの板にこんなのあったんだねー。
140: 見物人 03/12/25 10:37 AAS
AA省
141: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 11:42 AAS
AA省
142
(4): ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 11:44 AAS
>133
株って面白いな
儲かったら金投げて
損したら身を投げるんだもん。

ばら撒きスレにあったこのカキコにはワロタ・・・。

けどさぁ、正直、2chとリアル社会の区別の付かないメンタルを、私は祭る気にはなれないなぁ。
一般の人からみたら、このばら撒いた人って、まごうことなき『変人』よ?
愛すべき変人ではあるかもしれないけど、もうちょっと他人様の気持ちを考えようよ。って感じ。
そもそもお金を撒くって行為自体、相手は飲み屋のねーちゃんじゃないんだから、普通のプライドを持ち合わ
せてる人だったら「馬鹿にしてんのか?」って怒るし、引くつーの。
省14
143: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 11:54 AAS
>削除依頼は年中出してる・・・
そうなんだ。単なる自治趣味の重症の人なのかな?
でも、すくる〜たんとか、ともたんとかは、その内住み家が出来ると思うけどね。
カキコを見たい人は私だけじゃあるまい。ともたんはここも見ててくれてるから、(この4枚目スレを建ててくれたの、ともたんだと
思う。前にびびスレで私とびびたんにDLJを薦めてくれたのが彼。二人とも納得して移った。ともたんのスレに記念パピコに行った
時、その会話になったから>1に證券会社は・・・と入ってるんだと思う・爆)ここに書いてくれればイイのに。嫌じゃなければだけど。

びびたんも、このまま居なくなってしまうのは、もったいない人だ。
彼の受け答えを見てれば、大抵の人には彼が本物なのは簡単にわかると思う。どの角度から切り込まれても即答出来るでしょ?
相場の見通しについても、かなり勘&感性が良い人だと私が改めて思ったのは、以前、夜中に書きに行った時に色々話してたら、
「オレの読みは・・・」と、珍しくCME225の予想までやってくれたんだよね。
省8
144: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 15:12 AAS
AA省
145: ( ○ ´ ー ` ○ )y-゜゜゜ 03/12/25 15:20 AAS
AA省
146: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 15:24 AAS
>134 >気にすることないのでは?
でしょうか。
確かにコテスレもコテも多すぎたんで、自主規制が利かないなら、管理もある程度必要かもしれないですし、
難しいですね。好みも人それぞれでしょうし。
コテが嵐化すると、手に負えないというのは、売りスレで経験済みですし・・・。

>赤ペン先生状態
あの表現にはワロタ。マターリ主義みたいですからね。
でも、別荘の方が他の方との対話が成り立ち気味な気はしたんですよね。本宅は見せてもらう感じ。

>136 >読んでる方は面白かったり
そうそう!そんな感じ。
省10
147
(2): 03/12/25 15:29 AAS
>>142
紀伊国屋文左衛門と先日の紙幣ばらまきを一緒にしてはいかんなぁ。
今の資本主義社会での人の考え方や価値観と、
当時の武家社会での価値観は全く違うのだから。
古典落語にもよく出る「よ、イキだねぇ」という言葉の「いき」という感覚が
紀伊国屋門左衛門や奈良屋茂左衛門の振る舞いの原点。
当時の江戸庶民は、彼らの粋な振る舞いを心から楽しんだのですよ。
148: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 15:40 AAS
AA省
149
(1): ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 15:48 AAS
>>147
古典落語は今でこそ芸術ですが、当時はその域まで達してなかったと思いますが?
さんまのトークが後世芸術と呼ばれた時に、偶像視してしまうのと一緒のような気がします。

紀伊国屋の振る舞いが粋と喜ばれたなんて初耳ですが。
江戸期の粋は、そんな底が浅いものじゃないと思います。
惚れたらともに心中するとか、仇を取るまでは故郷には足を踏み入れないとか、仇討ちに出かける
人には貧乏な所帯からでも、心づけを渡すとか、名乗らずに助太刀するとか。
そういうのが江戸の粋と心意気だと思いますけどね〜。

紀伊国屋は、その振る舞いを幕府に咎められ店も財産も没収された人ですし。
150
(1): 147 03/12/25 16:02 AAS
>>149
まいったなぁ。
古典落語を語っているんじゃなくて、
古典落語は当時の文化を背景にしているので、
今の人がそれほど価値を置かない「いき」なんて言葉が頻出すると言っているんです。
当時の文化を語る例に出したんです。古典落語自体は論じてません。

で、話を戻しますが。当時の人には、あれがウケたのですよ。
商人の財産没収なんて事件も今では考えられないことですが、
当時は寧ろお約束、よくあった事です。
幕府が「あいつは金持ちで気に食わん。河川改修を命じる。」といえば、
省6
151: ONE◇ ◆ONE1fpR/sE 03/12/25 16:16 AAS
>>150
要するに、見解の相違ですよね。
例えばそれで「粋だね〜」なんて喜んでた人は、2chで$投げの人を賞賛してた
タイプで、いつの時代でも居る、と私は言いたいわけです。
無粋と思った人だって多かったと思いますよ。厳しい躾が根本の武家社会だったんだから。

古典落語なんか語ってませんし。w
さんまのトークが将来芸術と呼ばれた時に、「あの時代のオトコはみんなポニーテールが
好きだったらしい。天然ボケの女が極上とされた」
なんて解釈されたら、現代の人間からしたら、はぁ?でしょ?と言いたかったんですね。
古典落語は当時はそういう位置付けだったと。歌舞伎も同じです。
省4
152
(1): 03/12/25 16:24 AAS
河原の掘っ立て小屋で興行してたからこそ
歌舞伎は江戸庶民の娯楽なのに・・・。

去ります。失礼しました。
153: エキス 03/12/25 17:39 AAS
今日は買い増し
>142
私は頭のおかしい人だーい好き!なので、おもしろいと思ったよー
下品とは思わないね(餅撒き文化圏w)
こじんまりとまとまらないで、少しは破綻してる人がもっと出てきて欲しいな。
この程度じゃまだまだ全然よ
ていうか次からは、20ドル札も混ぜておけと忠告したい
(延々たったの1$とか書かれてるしwあわれすぎ)
売春婦に金まく方ががよっぽどゲヒーンよ。紀伊国屋さんはどうか知らんが
人をお猿さんよばわりもちょっとねー。好かんよ
省10
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*