[過去ログ] 【メガソーラー】 小規模太陽光発電事業者 【PV】 (263レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 2014/02/16(日)14:50:09.28 ID:Pd3sHNjM(3/4) AAS
施工業者が99.8kw提案してきたとき
50kw未満の低圧x2
100kwの高圧で1基
どちらが後々いいと思いますか?
257: 2015/12/08(火)08:19:40.28 ID:LCrTGaQ1(1) AAS
これからは風力発電だぜ、と息巻いてきて狐さんにやってきたメガソーラー事業者が1000万円弱の風況観測塔を数本、約3年と億単位の環境アセス、
国際規格IEC以外の認定(旧国交省大臣認定)、まあ開発期間5年以上、洋上だと10年かな、と言ったら、誰もいなくなった

実際にかなりの数のメガソーラー事業者(投資系含む)から風力に参入したいという話は各所にあります。
ただ、現実は半端ないコストを払う覚悟決めがないと無理で、風力参入を想定し同時にメガソーラーをやっている某社とか特高メガソーラーで大規模展開する某社くらい、他は検討段階で脱落という感じ

しかし、大規模風力については環境アセスの壁が大きく、既に新規参入組や少し関わってきてこれから本格的に組の案件は、結構大臣意見などがでて修正や
規模縮小を余儀なくされています。逆に規模縮小も想定の範囲内で事業計画をたてておかないと中止リスクもかなりあります

Twitterリンク:northfox_wind
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s