[過去ログ] 株式投資専業11年目だけど質問ある? (369レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362
(1): 2015/09/25(金)14:31 ID:bFxL5WHn(1) AAS
37 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 10:54:58.85 ID:WxbjFDzF0 [2/6]
パリの格言があります。

「ローマで第一人者たるよりも、
パリの郊外の町で、木陰で寝ていたほうがよい」

フランスでは、天職とは、仕事を持ってやりぬくことではなくて、
自分が自分自身を見つけ、自分個人を全うすることが天職であると言われています。
自分を全うすることが天職であるという考えです。
人生はいたるところに山あり、谷ありなのだ。山で怒り、谷で悲しんでいては進むことはできない。
下村湖人の小説「次郎物語」に《無計画の計画》という言葉がある。
無計画ゆえの利点は、絶望感を味わうことがないことである。
30歳でなにをし、40歳でなにをなそうと計画を立てれば、狂いが生じた時に絶望感を味わうに
違いない。計画性が強ければ強いほどそうだ。時には、その絶望感が人間を再起不能にしかねない。
一歩一歩階段を昇りつめるような実感はないが、《無計画の計画》には、
上流から下流へ向かう川の流れのように、ごくごく自然に、心で感じることができる。
無計画に生きることは、自然に生きることだ。人間は考える動物だから、
自然に生きることはむずかしい。《無計画の計画》に見えるのは心身とも解放された世界なのだ。
どんな局面に立たされても、少しも動じない自分自身なのだ。
計画を立てるのもいいだろう。だけど、時には無計画にわが身を任せてみてはいかがだろう。
《無計画の計画》は必ずやプラスになるに違いない。
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s