[過去ログ] まつうらじゅんと愉快な仲間 (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2014/01/31(金)03:10 ID:sGKrvxGh(1) AAS
>>26
謝る必要なんてない。
仇が大化けするなら他の株がそれ以上に化けるから。

頭がおかしいオカルト坊ちゃんの言ってる事なんて
分析しちゃ駄目。
勧誘してないだけで、未公開株詐欺とやり方が同じ。
「上場したら何倍にもなります!」ってやつ。
28: 2014/01/31(金)08:09 ID:+P43F69n(1/3) AAS
「ユニクロの株買ってるやつってバカなの?」

ってのを見て、

「アダストリアの株買ってるやつってバカなの?」

ってツッコミそうになったやつは多いと思う
29: 2014/01/31(金)08:46 ID:xIYBOPpn(1) AAS
アダストリアが今すべきなのはリストラだと思う。
不採算店舗閉鎖やブランドの集約整理、余剰人員や在庫の削減と優秀な企画担当者の採用。
その為に特損計上して赤字を出しても手をつけるべき。
あまちゃん坊やの妄想じゃ株価は上がらんし、業績も改善されない。
30: 2014/01/31(金)13:06 ID:+P43F69n(2/3) AAS
まつうらじゅんと愉快な仲間の登場人物では、「となりの個人投資家 まつうらじゅんの場合」に登場する実在の人物について説明する。

にゃん
【コバンザメ投資家】

まつうら氏の受け売りを真に受けて、アベノミクス絶頂期の高値でアダストリアHD株を購入。
含み損の金額は不明だが、他の銘柄が上がっている中、数ヶ月に渡り含み損が続いており、なんともいえない機会損失感に悩まされている。

通常、株というものは、その企業の価値を納得するまで十分に調査してから買うものだが、氏にいたっては、たいした企業調査もせず、まつうら氏が「株式投資で成功するなんて簡単だ」と買い煽っただけの理由で購入。

他人のコメントに一喜一憂し、どうかんがえても長期投資でアダストリアHD株を買ったとは思えない言動を見せる、今後の動向が非常に楽しみな人物である。
31: 2014/01/31(金)13:43 ID:cbyKpXAs(1) AAS
ワロタ
32: 2014/01/31(金)13:49 ID:nyv1xztN(1/2) AAS
>ぼくは別に新興国が次々と破綻しても何とも思わないが、
>歴史を知らない投資家はマーケットに振り回されてしまうのだろう。

歴史を知らないあまちゃん坊やはマーケットで全財産なくすのだろうか?
33: 2014/01/31(金)13:49 ID:nyv1xztN(2/2) AAS
アダストリアが破綻しても何とも思わないのか?wwww
34: 2014/01/31(金)13:54 ID:9sAVEr3A(2/2) AAS
リスク管理ができない奴はやがて滅びるよ。
35: 2014/01/31(金)18:01 ID:qSPAyZq5(1) AAS
擁護派はアンチが同一人物だとか言ってるが、
擁護してるのが逆に本人なんじゃないの?
36: 2014/01/31(金)21:59 ID:6nBiU6yZ(3/4) AAS
Uアローズのヤフー掲示板に昔、tadagouという輩がいたんだが、
彼が倒産前のJALを政府の支援がなんだとか再生計画がなんだとか理論立てて
100円未満の時に今割安だから絶対買いだと推奨し、自らも大量に買っていた。

そして一人の信者がそれを信じ切ってJALを買ったのだが、その数ヶ月後にJALは倒産した。

ちなみにUアローズについてもABCマートの傘下に入ることを支持し、ABCマートとUアローズの
シナジーについて理論立てて説明していた。

結局、毒薬条項が総会で議決されたので、彼も信者も売ってしまったのだが、その後、Uアローズの株価は
自力で業績は回復し、5倍弱まで値上がりした。
当時、自分も含め他の善意ある人が反対意見を書き込んでは批判されたが、最終的には反対派が正しかった。

今のにゃん氏を見ているとその信者に性格も似ていて当時を思い出す。
37: 2014/01/31(金)22:44 ID:+P43F69n(3/3) AAS
にゃんの建前「アダストリアが投資に値しない企業であると、俺を十分に納得させることが出来るのなら、俺はいつだって、含み損だろうが、アダストリアを売却する」

にゃんの本音「この含み損・・・・氏にたい・・・・まつうらさんなんて信じなきゃよかった・・・・だって中長期投資ブログランキングの一位なんだもんそりゃ信じるわ・・・・せめて買値までもどってくれないかな・・・10年も待てねえしwwww」
38: 2014/01/31(金)23:31 ID:6nBiU6yZ(4/4) AAS
> 松浦
> 2013年12月30日 02:09
>にゃんさん、コメントありがとうございます。
>営業利益も純利益も、あくまで日本の会計上のルールに従って計算された数字でしかないので、
>見た目ほど苦しくはないです。(企業イメージは悪いですが。)

>にゃん
>2013年12月30日 11:49
>なるほど。
>日本の会計上の数字だけでは企業の評価が正しくされないという事なのですね。勉強になります。(^^;

可哀想に。より無知な人間は、相手が無知だとは気づかないのか。
39: 2014/02/01(土)00:40 ID:sBIXhWq/(1) AAS
外部リンク:jp.kabumap.com

先週信用買残急伸したけど今週一段安。投げ売りきてるかな。
40: 2014/02/01(土)08:56 ID:y13mu0Du(1) AAS
>2. 松浦
>2013年12月25日 23:59
>にゃんさん、コメントありがとうございます。

>格差社会に拍車がかかることで資産を増やせるのは投資家やオーナー経営者
>などのリスクテイカーですから、不況時に株を大量に買っておいて正解でした。

>今後、ぼくが受け取る配当金の所得税などが、株すら買えない貧困層に
>社会保障費などの名目でお金が流れていくことを想像すると、少しは社会貢献
>できたかなと思います。

「株すら買えない貧困層」って凄い表現だね。
他社の決算書読んでマス掻いてる、おなにの投資家マスうらには言われたくないな。
41
(1): 2014/02/01(土)09:48 ID:IdYdYrRY(1/6) AAS
アダストリアの良いところは、
配当利回りが高くなったことだけだな。4.4%。

しかし、配当引き下げの可能性は十分にあるがwww
42: 2014/02/01(土)12:56 ID:mQcN0Wds(1/4) AAS
>>41
釣りかもしれんがお前さんがクソ株を掴まないように教えてやる。

アダストリアはこの前の決算で期末を70円から25円に減配してるから、今の配当利回りは2.78%だぞ。
さらに中間は減配する前の50円になってるから、中間配当も減配されたらもっと下がると思われる。
43: 2014/02/01(土)13:11 ID:mQcN0Wds(2/4) AAS
あと最新のPERは実績で65.88倍だからユニクロも裸足で逃げ出すくらい割高。

まつじゅんが割安って言ってるのは、(タカラバイオより)割安って意味だからw
44: 2014/02/01(土)14:35 ID:gz4fc+aV(1) AAS
社内の人間だってあの決算見たら不安感じるだろうに。
フィデリティは投げたんだったっけ?
同僚とか知人にも馬鹿にされてるんだろうな。
他人に認められたい欲求をすごく感じる。
45: 2014/02/01(土)15:21 ID:IdYdYrRY(2/6) AAS
全上場企業のキャッシュフローを読んだ結果、よりによってアダストリアなんてクソ銘柄一点買いしたマスウラ氏。
46
(2): 2014/02/01(土)15:43 ID:sV+23lV3(1) AAS
元々オツムがおかしいから、
誰よりも多くの石ころをひっくり返そうとして、漬物石が
宝石に見えたんじゃないの?

てか、公開しているポートフォリオ、バーチャ臭いんだけどね。
2011年にはこんな事言ってたんだから、アパレル株保有してちゃ駄目でしょ。

2013年〜2017年にかけて起きる10の予測
(1)ダウは実質3000ドル名目6000ドルまで暴落する
(2)金価格は4000ドル〜8000ドルまで大暴騰する。
(3)金鉱山株は金価格に連動して大暴騰する。
(4)ダウのPERは平均50倍が、歴史的買い場となる。
省8
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s