[過去ログ] ■【税金】■【経費】■ 確定申告10■【副業】■ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2016/02/01(月)13:52 ID:Jm/ElJn9(2/3) AAS
源泉徴収された税額よりも多く還付されるわけないだろう。
857(1): 2016/02/01(月)14:10 ID:oMkTxe78(7/9) AAS
源泉徴収口座 簡易口座を損益通算して30万位確定申告することにしました。
税金徴収済みが6万位あるのでそれが全部戻ってくると思ったのですが
国税のHPで計算したら 還付金は3万位でした。そんなものでしょうか?
国税のHPで計算して医療費控除の還付がないってことは 医療費控除する
意味がないってことですよね?
858: 2016/02/01(月)14:17 ID:SPxpCjbI(1) AAS
申告オワターーーーーーーー
あとは還付を待つのみ。
859: 2016/02/01(月)14:35 ID:Jm/ElJn9(3/3) AAS
>>855
それは住民税の還付金じゃなくて、単に、源泉徴収口座から徴収された住民税の額。
860: 2016/02/01(月)21:00 ID:VMT7DGwM(1/3) AAS
>>857
所得税は約15%で約45000円
住民税は5%で15000円の筈だが
医療費控除は所得38万円以下(住民税は35万〜27万円、住んでる自治体で変わる)なので意味なし
861: 2016/02/01(月)21:15 ID:oMkTxe78(8/9) AAS
>>890さん 同様に考えてましたが、どう考えても還付金が10%なんです。
国税の入力方法が違っているのでしょうか?
総合課税と 申告分離課税で 還付金が違ってくるのでしょうか?
862(1): 2016/02/01(月)21:29 ID:VMT7DGwM(2/3) AAS
所得38万円以下なので総合課税でも申告分離課税でも還付金は同じ筈
源泉徴収口座で30万勝ちで6万徴収され、簡易口座では0円勝ちということ?
863: 2016/02/01(月)21:42 ID:oMkTxe78(9/9) AAS
>>862違います。
源泉徴収口座のうち一つマイナスになったので 簡易口座全部を申告したら
プラスの30万位
864: 2016/02/01(月)22:14 ID:VMT7DGwM(3/3) AAS
第二表の所得の内訳で源泉徴収額の合計が45000円になってなければ入力ミスだ
865: 2016/02/02(火)00:21 ID:V3ntf4sj(1) AAS
第2表は源泉税34756 雑所得10400(非上場の配当)となってます。
これらを足すと45000位になります。あってるってことですかね??
ちなみに分離課税の株譲渡が17.9万 上場配当13.9万
総合課税で非上場株1万の申告です。
866(1): 2016/02/02(火)00:32 ID:agHMJra/(1) AAS
>>850
PCを経費にできるかは所得区分で変わるんよ。
事業所得(青でも白でも)と雑所得は可。
もちろん事業割合とそれ以外は按分だけど100%トレード用なら全額可。
譲渡所得では100%不可。
配当所得も>>849のとおり不可。
867(1): 2016/02/02(火)01:00 ID:EmJuEu49(1) AAS
分離課税の株譲渡が17.9万のうち
簡易口座で勝った分は源泉徴収されてないから還付されない
非上場株配当10400円なら源泉徴収は約2080円だけど
源泉徴収されてないっぽいから還付されない
868: 2016/02/02(火)06:58 ID:sMWUIS2/(1/3) AAS
>>849
PCが無ければ取引出来ないんだから認められるに決まってんだろ
869: 2016/02/02(火)06:59 ID:sMWUIS2/(2/3) AAS
>>866
こういう嘘八百の出鱈目書く馬鹿ってどうしようもないカスだな
870: 2016/02/02(火)07:02 ID:sMWUIS2/(3/3) AAS
必要経費というのは収入を得るために必要な経費ということね
PCや通信回線が無ければ収入は得られないんだから間違いなく認められる
これを否認するような税務署長がいたら国税不服審査をすればいい
871: 2016/02/02(火)10:28 ID:qPe+EZOr(1) AAS
PCや通信回線を投資目的のみしか使用していないことを、どう証明するのかな。
872: 2016/02/02(火)10:57 ID:xqinuMF0(1) AAS
パソコン関係は完全にそれようと証明出来ないと難しいと言われたな
トレードルーム持ってる人ならいいが、そうでないと証明出来ずアウト
家族と共用とかは論外
パソコンを経費にしようとするとその証明が一番難しい
873: 2016/02/02(火)12:44 ID:PdXmH+tJ(1/5) AAS
昨年の株・先物FXの損失繰り越しをするべく、e-taxで申告書を作成しているのですが
分からない点があるので教えてください。
分離課税の所得のところにある「株式等の譲渡所得等」の欄に
年間取引報告書の数値を入力し、△・・・円と表示されうまくいきました。
同じように、先物とFXの損失を「先物取引に係る雑所得等」の欄に入力したのですが
△・・・円とはならず、0とだけ表示されてしまっています。(3社分入力しました)
先物やFXの損失はこの部分には入力してはいけないのでしょうか?
874(1): 2016/02/02(火)17:06 ID:Yh51F/E7(1/2) AAS
とりあえず印刷画面までいいってPDF見てみたら。
多分ちゃんとできてるから。
875(1): 2016/02/02(火)17:35 ID:PdXmH+tJ(2/5) AAS
先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除を受けるためには、
@当該事項を記載した「平成●年分の所得税の申告書付表 (先物取引に係る繰越損失用)(PDF/441KB)」及び
「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書(PDF/240KB)」を添付した確定申告書を提出すること。
Aその後において連続して上記の申告書付表を添付した確定申告書を提出すること。
Bこの繰越控除を受けようとする年分の所得税につき、
上記の申告書付表及び計算明細書を添付した確定申告書を提出すること。
となってまして、@のものがe-taxではどこにあるのか分からない状態なのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.555s*