[過去ログ]
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
867: 山師さん [sage] 2017/12/14(木) 10:34:22.81 ID:HqktVR9A 配当金現地支払日 (無記名株式の配当金の場合は、現地保管期間が受領した日) の為替レートで換算して配当金に計上する(外税込)。 で実際に円転した日のレートとの差額が為替差損益で雑所得になる。 外貨で斎藤氏とか円転してない場合は出てこないぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/867
868: 山師さん [] 2017/12/15(金) 02:17:45.69 ID:+ysLw6Vg 両建てして、損したほうを最終日に損失確定して、税金対策したいんで どっちかに動きそうな、銘柄ない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/868
869: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 05:34:06.49 ID:LT1bL8Li 3664モブキャスト 売りもできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/869
870: 山師さん(地震なし) [] 2017/12/15(金) 14:54:01.76 ID:qSrzOA05 そんな安い株じゃなくて 普通に値がさのファーストリテイリングとかでいいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/870
871: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 19:32:39.41 ID:8f81lwJK 年末に向けて節税クロスのやり方を教えて下さい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/871
872: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 19:37:23.69 ID:q44JbV/7 >>871 その銘柄が、年数縛りの株主優待をもうけているかどうかで ベターなやり方が違う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/872
873: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 19:40:48.33 ID:HtcGRg4c >>871 同じ銘柄を売建てと買建ての両建てで建てておいて、損失が出ている方を26日までに決済し、利益が出ている方は27日以降に決済する しかし相場の世界は明日はわからないから、26日時点で含み利益が出ている方のものも27日はどーんと損失の方に動くかもしれないけどねw そういうリスクを承知でやんなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/873
874: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 19:44:49.40 ID:HtcGRg4c >>872 優待なんかを考えるのはオマケがほしい極零細投資のガキ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/874
875: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 19:48:01.51 ID:YZk1238u 新の金持ちは株なんかいじらず債権まっしぐら。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/875
876: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 20:13:23.86 ID:E0SYP0xu マネックスで取引報告書の郵送予約完了 ここはあとから申し込むと届くの遅くなるからなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/876
877: 山師さん [] 2017/12/15(金) 21:28:53.84 ID:+ysLw6Vg >>870 ファーストリテイリング両建て銘柄いいな 9月8日に30000円で底値つけて 一本調子で窓6個もあけて上昇してるし 普通なら窓は埋めに行くとみて下落開始するか 年初来高値更新でまだ上目指すか 四季報も15日に発売で来週から動くとみて、月曜日に両建てするわ 結局12月26日まで、ヨコヨコで終わったら金利と手数料でアホだけどなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/877
878: 山師さん [] 2017/12/15(金) 22:03:54.53 ID:7XZAtIn4 どなたか教えて下さい 色々調べましたが確信が持てないので。。。 今年から特定口座・源泉徴収なしで投資をしています 株と投資信託の短期売買で20万円ギリギリ未満の利益がでており 節税対策として、このまま今年は手仕舞いするつもりでした @が、個人向け国債の利金があったことを思い出し、これを加えると今年の利益が20万円を越えてしまいます 確定申告不要となる20万円には、この個人向け国債の利金も損益通算対象となるのでしょうか Aまた、であればこの個人向け国債を中途換金し 中途解約調整額を発生させることで、利益20万円の範囲におさめ直そうかと考えています その際、入出金上は中途解約額と調整額の差額が口座に入ってくる訳ですが、調整額だけを抜き出して損益通算に加えることは可能なのでしょうか 自らの不勉強都合でスレ汚し大変恐縮ですが、どなたか考え方をご教示いただけないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/878
879: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 22:28:56.21 ID:HtcGRg4c >>878 その前に、あなたはサラリーマン(給与所得者)だろうね? あと、住民税は申告するつもりだね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/879
880: 山師さん(地震なし) [] 2017/12/15(金) 23:06:24.62 ID:qSrzOA05 >>873 そんなやり方じゃあダメだろ 26日までに損失の方を決済して、決済と同時にまた同じ枚数だけポジション持つんだよ そしたらその後の値動きに関係なく、利益が出てる方のポジションの利益が確定するからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/880
881: 山師さん [sage] 2017/12/15(金) 23:13:57.81 ID:LT1bL8Li 今から両建てで節税するためには26日までにデカイボラがいるんだぜ 単価の低さは株数増やせばいいだけなんだが まあいいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/881
882: 山師さん(地震なし) [] 2017/12/15(金) 23:17:36.25 ID:qSrzOA05 安い株は枚数増やそうと思っても 空売り50枚規制があるから両建てが無理でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/882
883: 山師さん [] 2017/12/16(土) 00:07:28.36 ID:AcnqkRn3 >>880 それだめ 損失を確定し、翌営業日に同一銘柄を買い戻すのです。 注意するのは同一営業日でやっては駄目な事です。 ルールとして同一営業日の売りと買いは買いが先に計算されるので、 買い付け平均単価が変化してしまいます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/883
884: 山師さん(地震なし) [] 2017/12/16(土) 05:01:19.82 ID:xPIUb2L+ >>883 よくわからん なんで翌営業日なんだ? そんなことしたら翌営業日までの値動きリスクがあるだろ 買い付け平均単価が変化して何か問題あるの? 重要なのは実際の損益だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/884
885: 山師さん [sage] 2017/12/16(土) 06:53:05.36 ID:by3P/53P >>878 >>879がちょっと書いているが、 20万円未満の場合は単純に「確定申告不要」なのではなく、 あなたが特定の条件の人に該当して、確定申告をする義務がなく、確定申告をしない選択をした場合に、申告しないでいいとして扱うということ。 だから、あなたが特定の条件に合うか、と、確定申告自体をするかしないというかによる。 また、所得税の確定申告はしないことにした場合は、20万未満の譲渡益でも住民税の申告書に書いて市区町村に出す必要がある。 (1)は国債の利子は源泉徴収されて申告不要なので、株の譲渡益だけ考えればよい。 (2)はそういうこと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/885
886: 山師さん [sage] 2017/12/16(土) 07:15:36.87 ID:GPZJKfRG >>884 売却で確定益が10万でるとしたら、翌日に決済すれば2万の節税になるけど 当日売買すると、元々の取得単価と買い直し単価の平均をとられて その後に売却される扱いになるから、確定益は5万で計算されて半分の1万の節税になる 例) 1株1000円の株を1500円で売却、同日に1500円で買い付けると 先に1250円の取得単価になってから1500円で売却する計算になるので 250円の確定益になる(500円の確定益にはならない) 値動きがない銘柄でやるか、信用で買い付けておいて翌日に現引きする 後者は手数料と賃借料かかるけど値動きのリスクはない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/886
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s