[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342
(1): 2017/04/17(月)18:13 ID:p7JOYfCn(1) AAS
>>340-341

今回の注目点
@国保の人も住民税を「申告せず」を選択したら、配当所得が国保料(税)に影響しないのか。
A対象となる所得は、配当所得以外に「株式譲渡益」も含まれるか。
 (配当所得等の中に入るのか)

Aについては個人的には懐疑的だけど。
343: 2017/04/17(月)21:23 ID:r+PlAQIO(1) AAS
>>342
入らないとしたらその「等」には何のいみがある?
344: 2017/04/18(火)07:47 ID:q4J0S3xa(1) AAS
配当も譲渡益も、源泉徴収されているなら課税方式を選択できる。と言う根本的なことを理解できていない。
345: 2017/04/18(火)10:07 ID:8INk5BaM(1) AAS
ごたくはもういいから、結果が出たら教えてくれ。
346
(1): 2017/04/19(水)21:48 ID:SzuyxXk3(1) AAS
まだ還付こない。
5月に回されたのかな…
加算金つかねんだよな・・・
347: 2017/04/20(木)08:12 ID:5YqhJKZl(1) AAS
シンプロ即出やろ?
348: 2017/04/20(木)16:14 ID:ldq6let4(1) AAS
あやしいので、調査にまわされたのだろう。
349: 2017/04/21(金)14:15 ID:Ttsg2HwW(1) AAS
>>346
と思ったら、還付金入金された。
今日はがきが来て今日入金されとった。

控え戻ってきてから1週間くらい。すんごく早くなったな。
350: 2017/04/22(土)12:04 ID:8+YbqNIb(1) AAS
さっさと振り込んで、あとでゆっくり調べて、おかしかったら電話するようになったのだろう。
351: 2017/04/25(火)06:14 ID:Wd5a9U0R(1) AAS
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。●●-
352: 2017/04/25(火)23:27 ID:yZf3aMY1(1) AAS
非課税就労者のような低所得者は確定申告したしか住民税などは安くなるのでしょうか?
353
(1): 2017/04/25(火)23:32 ID:YtmVHKC6(1) AAS
もともと払ってないから、安くはならないぞ。
354: 2017/04/30(日)15:51 ID:S0OmTVzS(1) AAS
>>353
元々払ってないので
株式で得た利益に対しての住民税も安くならないのでしょうか?
355
(4): 2017/04/30(日)23:01 ID:fiv4xio7(1) AAS
所得税と住民税の課税方式で
来年以降の詳細をとっとと決めて欲しい。

源泉徴収票や特定口座取引書は、原則はそれぞれ1枚ずつしか発行されないから
先に申告するのは、確定申告なのか、住民税申告なのか、とか

源泉徴収票や特定口座取引書は、住民税申告のときはコピーで可なのか、とか。

平成29年1〜3月の給与所得の発生地(前の住所)が、平成30年1〜3月の住所と同一ではなく県外になる場合は、
確定申告や住民税の申告は、平成29年1〜3月の給与所得の発生地(前の住所)の役所になるのか、平成30年1〜3月の住所を管轄する役所になるか、とか。
356
(1): 2017/05/01(月)12:43 ID:5lIXEl6j(1) AAS
そんなに気になるなら、自治体に聞くか所得税は電子申告しとけ
357
(1): 2017/05/01(月)13:55 ID:un4iNqy+(1) AAS
さすがに来年の確定申告までにはキッチリした方針が出て自治体も学習するだろ
358
(1): 2017/05/01(月)17:01 ID:XXZayigG(1) AAS
>>355
>源泉徴収票や特定口座取引書は、住民税申告のときはコピーで可なのか、とか。
可って書いてたけど
359
(1): 2017/05/01(月)20:59 ID:fjvf6de+(1) AAS
>>355
どちらが先でも問題ない
住民税はコピー可
1月1日の住所、提出時の住所どちらでも可能

今年と来年で何も変わらない。相当無能な担当者に問い合わせたみたいだね。
360: [sage355] 2017/05/07(日)18:19 ID:ABNKrsNS(1) AAS
>>356-359
いろいろありがとう。
住民税の申告の提出先はどちらでもいいなら
税率の安い方とか、有料道路代やガソリン代で決めるわ
361
(1): 2017/05/12(金)23:25 ID:66O24ZSA(1) AAS
去年、株式譲渡益税2100万くらい払ったのですが
ふるさと納税と国保マックス請求のどっちが得なのか
計算したら1億儲けても国保の方が高くなった。
うちの自治体は全国的に見ても 神戸の次くらいに
国保高いからしょうがないけど

譲渡益税でふるさと納税した人の話が聞きたいです。
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*