[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場96【NASDAQ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: (ワッチョイ 9f90-bVi4) 2018/02/16(金)20:49 ID:am+ZDbHF0(1) AAS
>>578
20パーセントくらい調整して3ヶ月で元に戻ると思う
611: (ワッチョイ f7ee-qi38) 2018/02/16(金)20:51 ID:zxs5tfjK0(11/14) AAS
3週間の間違いだと思う
612: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)20:58 ID:dozFNopm0(1/7) AAS
>>607
おれは5年前からここにいる住人だよ。仮想通貨はやっていない。ハイテク全力で億を超えたのが2年前。去年からブログ関係の書き込みが増えたから、一時退散していた。
最近、まともになったみたいだから、戻ってきた。よろしく。
613: (ワッチョイ ff7c-PAl2) 2018/02/16(金)21:06 ID:3caFyQO50(1) AAS
ここの住民は、米国株関係で円建てとドル建ての資産割合はどんなもんなんですかね
自分は楽天VTIの積立で分散してるつもりだけどそんな単純じゃないのかしら
614: (オッペケ Sr0b-86vv) 2018/02/16(金)21:08 ID:tvuMzV4Pr(2/2) AAS
>>572
いつも暴落いってる糞ブログだろ
本人かお前?
ただの不安煽るだけのカスブログなんか見る気もしないわ
615
(1): (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:09 ID:dozFNopm0(2/7) AAS
>>606
今の市場金利は0%近辺だから、マイナス30兆円の支払い(=収入)とはならないよ。

今の政府債務1000兆円に対して、政府の年間利払い費は約10兆円だ。平均市場金利は0.1%。

「発行総額×国債のマイナス金利分」が税外収入とはならないよ。
616: (ワッチョイ bf63-whYe) 2018/02/16(金)21:10 ID:OvwAqSlU0(5/8) AAS
リスクとか概念ない馬鹿がありえないリスクとって当たって億ることはちょくちょくあるな
でもほとんどが短期ですって元にもどってるけど
617
(1): (ワッチョイ d77c-mzoz) 2018/02/16(金)21:13 ID:43tteejV0(1) AAS
>>582
不動産投資もしている身からすると、賃貸派が増えてくれるとありがたいわ
618: (ブーイモ MM3b-+uDe) 2018/02/16(金)21:16 ID:IkgvdUQWM(1) AAS
グローバルマクロの人ってERUS太郎のことだと思ってたんだけど暴落煽ってたっけ
ブログ見ると本当に投資好きなんだと感心するけど
twitterだとキャラ全然違ってちょっと笑える
619
(2): (アウアウカー Sa6b-MDlg) 2018/02/16(金)21:16 ID:S8/OqU7ga(1) AAS
クソみたいな土地は太陽光発電所用地として捌かれる模様
田舎住みだけど本当に増えてるわ
620: (ワッチョイ 5763-bVi4) 2018/02/16(金)21:20 ID:dUg7vYGl0(2/3) AAS
>>617
不動産投資組が大損するの待ちだな。
米国株投資自体がヘッジになる。
日本はもともと変化を嫌う上にこれだけ老人が
いたらどうしようもない。いずれベネズエラみたいにはならんだろうがポルトガルとかフィリピンみたいになるんだろうな。繰り返すけど
老人が多過ぎてどうにもならん。
621
(1): (ブーイモ MMcf-WOXY) 2018/02/16(金)21:21 ID:9KGVFunVM(1) AAS
就活中にこんなスレ見てると悲しくなってくるなw
622: (ワッチョイ d787-1qWR) 2018/02/16(金)21:21 ID:dozFNopm0(3/7) AAS
ちなみに、日本政府が今までデフォルトしていないのはこの低金利に助けられているから。

今は米国の金利が上がってきて、日本との金利差が広がってきているが、日本は財政破綻を回避するために、ゼロ金利を恒久的に維持しなければならない。

この日本の特殊事情がどう作用するかだな。長期的には円の価値は相対的に下がる。でも、米ドルも落ちていく運命にあるから、ドル円だけを見ているとわかりくい。
623: (ブーイモ MMbf-bED3) 2018/02/16(金)21:24 ID:W9rMFV8KM(1/3) AAS
>>619
買い取り価格が下がって今後は増えないんじゃないのあれ
624
(1): (ワッチョイ 9f67-T3WU) 2018/02/16(金)21:26 ID:z19DG7Og0(4/5) AAS
>>621
就活しろよ
お前がこのスレを読んでる時間あれば数社くらい企業研究できるだろ
625: (ブーイモ MM3b-knnz) 2018/02/16(金)21:27 ID:iu1VQRSwM(1/2) AAS
>>619
実家の、何やらいろいろがとおってて使えない土地も
買い取り価格が高いうちにそうしたかった
頻繁に管理しにいけないから諦めたけど
626
(1): (ワッチョイ bf63-whYe) 2018/02/16(金)21:28 ID:OvwAqSlU0(6/8) AAS
>>615
日銀が400兆買ってるからその分の利払いは国庫に戻るから実質6兆だな
627
(1): (ブーイモ MM3b-knnz) 2018/02/16(金)21:28 ID:iu1VQRSwM(2/2) AAS
>>624
ここじゃ、米企業ばかり詳しくなるしね…
628
(1): (ワッチョイ 9f67-T3WU) 2018/02/16(金)21:29 ID:z19DG7Og0(5/5) AAS
>>627
米企業に就職すりゃいいんじゃね?
もはや日本企業に魅力ないべ
629: (ワッチョイ d787-rB6J) 2018/02/16(金)21:38 ID:eDCd0bmr0(2/2) AAS
外部リンク:newspicks.com

日本、何やってるんだ。
無駄な大学が沢山あるから
AIプログラムだけに特化したのを作ればいいのに
優秀な講師には 2000万円くらい払うくらいないとこないやろけど
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s