[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場98【NASDAQ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2018/02/28(水)08:42 ID:Pbp9xw7y(1) AAS
>>437
所帯持ちなら気をつけないと
以下の算定表に、会社の年収+配当金で算定表相場があがるんで
妻が別居するだけで婚姻費地獄だよ

投資家に注意喚起

男性が結婚するとこうなる3パターン

?夫小遣い制度など家庭内奴隷状態・子ができれば邪魔者扱いで浪費妻にお金をたかられ続け絶対服従の生活(逆らえば?か?へ)
?子ども連れ去られ別居となり子どもに会わせてもらえず毎月婚姻費(養育費+妻の生活費)をたかられる
?子ども連れ去られ離婚となり子どもに会わせてもらえず毎月養育費たかられ財産分与で借金を背負うほどの経済的被害を受ける

最新の算定表では
省1
462: 2018/02/28(水)08:42 ID:bUHrwq+e(1/2) AAS
確かに過去には高配当や生活必需品がアウトパフォームしたんだろうけど、それに掛けるってのは、過去に良い成績を出したファンドマネージャーに掛けるってのと何ら変わりない。
堅いパッシブ投資をしてるつもりだろうけど、実際はアクティブ投資
463: 2018/02/28(水)08:46 ID:cjWDFjOB(1) AAS
パウエルさんよいね
安心して長期投資出来そうだよ
464
(3): 2018/02/28(水)08:51 ID:mwPR08bI(1/5) AAS
>高配当のオールドエコノミーは買わない 成長産業の株はこれからも上がる

配当株のほうがいいとはいわないけど何年も前から成長産業に仕込んで
相応の含み益あるならいざ知らず、これから高くなってる成長株仕込んでも
たいしてもうからないどころか出口戦略でやられる可能性が高いんじゃない
株が高くなって誰の目にとまるようになって未来が明るく見えたら終わりです
465: 2018/02/28(水)09:12 ID:GXQozF5n(1) AAS
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

キターぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ダウジョーンズ30 3月 2018 25,491.0 25,494.0 25,413.0 +62.0 +0.24% 09:10:18
米SPX500 3月 2018 2,754.00 2,754.25 2,746.50 +6.50 +0.24% 09:10:18
ナスダック100 3月 2018 6,929.00 6,930.00 6,913.75 +13.25 +0.19% 09:10:26
466
(1): 2018/02/28(水)09:33 ID:pd6tJE0l(1/2) AAS
広瀬さん、いいこといってた
成績優秀な子がヘタを打つギャンブルはナンセンスって言い得て妙
467: 2018/02/28(水)10:10 ID:TqR69vx3(1/4) AAS
今年の利上げ回数は3回が市場予想だけど、
KYパウエルが4〜5回利上げしそうな件について
468
(1): 2018/02/28(水)10:11 ID:ZrbYVrUB(1/2) AAS
このスレ的に「成長の罠」ってのはどうなん?
自分ごときが気づく成長企業では、とっくに株価に織り込まれてるというのは理解できる
469: 2018/02/28(水)10:12 ID:d0M97a5n(1) AAS
>>464
成長し続けるなんてあり得ないという如何にも日本人らしい考え方だな
米株初心者か?
470: 2018/02/28(水)10:50 ID:mwPR08bI(2/5) AAS
iFreeNEXT FANG+インデックス/ 大和証券投資信託委託株式会社
外部リンク[html]:www.daiwa-am.co.jp

今やたら成長株とか言ってるのいるけどチャート見たら仮想通貨の去年の12月みたいな感じだからw
こういうファンドが相場の最終段階の出口戦略で組成されるのはいつものことw
今は成長株に投資してた人が利確する時w
471
(1): 2018/02/28(水)10:53 ID:B+k/cD7o(2/3) AAS
>>468
それは成長していない企業にも言えることじゃないか
成長していない企業が安泰とは限らない
472: 2018/02/28(水)11:00 ID:UVXD58zW(1) AAS
アマゾンはPER100で約$1700くらいでしょ
目先の目標は$2000と予想しますね
473
(2): 2018/02/28(水)11:09 ID:mwPR08bI(3/5) AAS
「成長の罠」とかようするに高くなった株買ってももうからないということだよ
株式投資は安い株買わないともうからない簡単な原理
今は大きく上げてる成長株より下がって高利回りになってる株を買う時期
474: 2018/02/28(水)11:14 ID:8fUedkpb(2/3) AAS
>>464
確かにそう だから銘柄選定が大事 例えばAMZNなんかはおれはまだ上昇すると思うけど、今からインするのは微妙 KOとかPGとかはこれからの投資対象としては除外した方が良いのではということ ハイテク小型株とかは面白い QQQでも良いと思うよ
475: 2018/02/28(水)11:19 ID:8fUedkpb(3/3) AAS
>>473
石油株とかは良いよね 配当と値上がり見込める
476: 2018/02/28(水)11:26 ID:ZrbYVrUB(2/2) AAS
>>471,473
お二方の言う通りだと思う
だから「人気銘柄の罠」とでも言い換えるとしっくりくる
477: 2018/02/28(水)11:30 ID:B+k/cD7o(3/3) AAS
成長株も高配当株も別に何が正しいとかないからな
投資家は結果がすべて
478: 2018/02/28(水)11:32 ID:YCdmaUfI(1) AAS
原油高にならないと上がらない
479: 2018/02/28(水)11:40 ID:L46jIV7q(1/5) AAS
赤本が世に出て知れ渡った事で、その投資法が罠になってるのかも
とかブロガー見てたら最近よく思う
480
(1): 2018/02/28(水)11:40 ID:L46jIV7q(2/5) AAS
赤本が世に出て知れ渡った事で、その投資法が罠になってるのかも
とかブロガー見てたら最近よく思う
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s