[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場98【NASDAQ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2018/02/25(日)21:07 ID:ErD9UW7u(2/5) AAS
>>48
株式に課税強化すれば、海外からの投資が減りこの国は終わり。
50: 2018/02/25(日)21:08 ID:b1A5PhvG(1) AAS
50
51
(1): 2018/02/25(日)21:09 ID:zrWrax38(1/3) AAS
FAANG 暴落前の水準を超えた
correctionとは何だったのか?・・・

New high for FAANG stocks today, now up 18.4% YTD. What correction? $FB $AAPL $AMZN $NFLX $GOOGL
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
52
(2): 2018/02/25(日)21:12 ID:Mv18A+Ql(1) AAS
金融危機の第一人者なら、哲人投資家の大重さん!!
円高株安で、資産を堅実に増やしてるから、お嫁さんを募集中のようだw
53: 2018/02/25(日)21:15 ID:nZ4YxLy/(4/4) AAS
>>51
やっぱりハイテク、強すぎる。すげーとしか言いようがない。
54: 2018/02/25(日)21:19 ID:zrWrax38(2/3) AAS
何だかんだアウトパフォームするハイテク・グロース軍団
株価上昇局面ではディフェンシブ系、バリュー系は非効率
55: 2018/02/25(日)21:24 ID:ErD9UW7u(3/5) AAS
アメリカは大減税で株価上昇し景気がいいわけで、
日本は増税、増税で景気が良くなるわけがない。

政治家が馬鹿か賢いかにかかっている。

日本に将来性は無いので移住した方が賢いと思う。

選挙で投票するなら、
56: 2018/02/25(日)21:26 ID:ErD9UW7u(4/5) AAS
減税日本
57: 2018/02/25(日)21:42 ID:GubpSPFv(1) AAS
>>52
殺人の前科ある奴だよな
58
(1): 2018/02/25(日)21:46 ID:QSozqBCi(1) AAS
移住て簡単に言うが、実際に決断して移住する人なんてごく僅か。
日本人である以上、よその国のほうが暮らしやすいなんてまず無いから。
59
(1): 2018/02/25(日)21:51 ID:u9hi4Hjj(1/3) AAS
ピケティの主張自体は極めて簡潔であり、それは以下の三点にほぼ集約できる。

1)世界中で所得と富の分配の不平等化が進んでいる。

2)その原因は(税引き後の)資本収益率(r)>経済成長率(g)にある。つまり経済の大きさが拡大するよりも資本の取り分が大きくなる。例外はふたつの世界大戦とそれに挟まれた期間だけである。

3)この世界的所得格差を是正するためにグローバル資産課税やまた累進課税を促進すべき、というものだ。
60
(2): 2018/02/25(日)21:52 ID:YWW3MQkp(1) AAS
実はハイテク株こそディフェンシブ銘柄なのでは
スマホ、クラウドは21世紀のインフラと言っていいわけだし
61
(1): 2018/02/25(日)21:54 ID:n6+E1f4p(1/2) AAS
世界規模で税制を一本化すると?
62: 2018/02/25(日)21:56 ID:y4EtP4J6(1) AAS
>>60
ほんとにそう
AMZNみたいにあまり下がらなかったり、NVDAみたいに下がってもすぐに戻ったりしてる

対してJNJやKOの惨状たるや
63: 2018/02/25(日)22:05 ID:u9hi4Hjj(2/3) AAS
清涼飲料水は嗜好品でって必需品じゃないからな。

アマゾンのネット販売とAWSはもうなしでは考えられない。

米国政府もAWSに特別なリージョン作ってアウトソースしてるしな。
64: 2018/02/25(日)22:06 ID:hE97Pp9D(1) AAS
>>61
世界協調されると困るのがグローバル企業
米ロ中が足並み揃えない現状はむしろプラスだね
65: 2018/02/25(日)22:07 ID:u9hi4Hjj(3/3) AAS
EUの官僚主義は資本主義の足を引っ張っているというかヨーロッパ企業の足を引っ張ってる
66
(1): 2018/02/25(日)22:08 ID:gCDoD74j(1) AAS
ピケティの思想を世界規模で実践するのは無理くさいが
要は格差による社会不安を無くするのが国家の対応になるんだよな
中国だとロボコップによる社会警察化、日本だと増税;;
欧米は寄付の促進だろなノブレス・オブリージュな文化だし
67: 2018/02/25(日)22:10 ID:3Jtyt24r(2/2) AAS
アメリカにあふれる「墓場」のようなショッピングモール
外部リンク:www.businessinsider.jp

よくまあMは配当維持するよなぁ
68: 2018/02/25(日)22:21 ID:zrWrax38(3/3) AAS
Amazonは、次々とWhole Foodsの人気商品の価格を引き下げており、Whole Foodsの店舗を利用してオンデマンドの食品配達サービス網を構築しているとのこと。
調査会社のEuromonitorの調査によると、食品配達サービスという業態はレストランなどの外食産業にくらべて、今後10年間の成長速度は15倍という有望市場だと推測されており、
食品宅配サービスの成長は始まったばかりということから、Amazonの取り組みは時宜を得ていると考えられます。
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s