[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場98【NASDAQ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834
(1): 2018/03/01(木)22:24 ID:zmFNFce+(1) AAS
みなさん買ったときのメモ見てみろよ
「目先の株価に一喜一憂せず最低でも10年はホールド」みたいなこと書いてあるだろ
835
(1): 2018/03/01(木)22:28 ID:7EVpp+YM(1) AAS
お前らってドル円は長期的に円安かレンジで推移すると思ってるの?
それかドルで生活していける人?
836: 2018/03/01(木)22:29 ID:PIUyuNjY(2/3) AAS
>>833
え?30万ドルで買えますよ?
837: 2018/03/01(木)22:30 ID:DRgfu5Cg(4/7) AAS
Federated (ticker: FII)
Selling Nvidia, GE, Applied Materials, Buying Pfizer
外部リンク:www.barrons.com
838: 2018/03/01(木)22:39 ID:1ypYgMYe(4/4) AAS
VIXだけが上げ上げww
839: 2018/03/01(木)22:41 ID:VsYcQwy4(2/2) AAS
>>834
それはインデックス投資する人のドグマであって
このスレに必ずしも適用されるものではないと思う
840: 2018/03/01(木)22:48 ID:QRoTR8Ag(3/3) AAS
戻しつつあるかな
841: 2018/03/01(木)22:49 ID:mPgxukvx(2/2) AAS
>>845
ラッキー買い増しできる
842: 2018/03/01(木)22:53 ID:DRgfu5Cg(5/7) AAS
米国経済指標【新規失業保険申請件数】

新規失業保険申請件数(24日までの週)22:30
結果 21.0万件
予想 22.5万件 前回 22.0万件(22.2万件から修正)
843: 2018/03/01(木)22:54 ID:DRgfu5Cg(6/7) AAS
この指標大事


米国経済指標【PCEデフレータ】

PCEデフレータ(1月)22:30
結果 1.7%
予想 1.7% 前回 1.7%(前年比)

PCEコアデフレータ(1月)22:30
結果 0.3%
予想 0.3% 前回 0.2%(前月比)
結果 1.5%
省1
844
(1): 2018/03/01(木)22:55 ID:KQTYbmc6(3/4) AAS
>>835
人口減だし日本経済の先行きは暗そうなんで円安思考ではある
ただチャートの個人的な解釈だと円高の流れは数ヵ月は続くかなと思ってて
100円試すかもとは思ってる。月足と移動平均しか為替では参考にしないが
845
(1): 2018/03/01(木)22:56 ID:m3P6d4Ho(1/2) AAS
3月初営業日から1000ドル落ちとかやめてくれよ
846: 2018/03/01(木)22:59 ID:tV8sMOfK(1) AAS
>>833
どう見ても靴磨きだろww
ほっとけほっとけ
847
(2): 2018/03/01(木)23:04 ID:JWvEGy1T(1/2) AAS
>>844
人口減と日本経済の強さは為替には関係ないだろ
為替は経常収支と購買力平価がモノを言うからこれからも長期的には円高
経常収支が反転するにはエネルギー価格が上がらないと無理
シェール革命が長期的な円高をより確定させた
848
(1): 2018/03/01(木)23:14 ID:NMa/SKw6(1) AAS
>>847
人口減と経済の強さは為替に関係する
為替の考え方が近視眼的になってるよ
849: 2018/03/01(木)23:20 ID:DI9/6ieK(1) AAS
米国株、踊り場になるのかね
全くわからんからインデックスちまちま買うわ
850: 2018/03/01(木)23:22 ID:Ng6dHdUt(2/2) AAS
踊り場に入るんだったら
移動平均線から下に乖離したときに買い入れて
上振れするときに売るのが一番じゃないか

精神が持つなら
851
(2): 2018/03/01(木)23:23 ID:7OugNYF8(4/4) AAS
人口減だし日本経済の先行きは暗そう


人口増だし**経済の先行きは明るそう

人口増えたら国が成長するんならアフリカ諸国はもっと経済成長してないとなw
852: 2018/03/01(木)23:26 ID:DRgfu5Cg(7/7) AAS
新型iPhoneではゴールドが復活!? 大型モデルはより高解像度に
新型iPhoneでは6.5インチと5.8インチの有機ELディスプレイ搭載モデル、
そして6.1インチの液晶ディスプレイ搭載モデルがラインナップされます。
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
853: 2018/03/01(木)23:32 ID:bHkBGkjz(1) AAS
>>851
大体の国の経済成長は人口増加が起因することは常識だろ・・・
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s