[過去ログ] 株質問・すごく優しく答える仲良しスレ238 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475
(1): 2018/06/15(金)21:33 ID:r9OW0Yl2(4/8) AAS
>>472
>>その場合はリスク同じです

その売買だけにかぎればリスクは大きくなるよ
今200万の現金を保有していたとしよう
そのうち100万で現物を買い、それを掛け目率80%の証拠金にして80万円信用買いをしたとする
すると180万の株とフトコロには200万の残りの100万が現金で残ってはいるが、そのフトコロにある金は今相場を張っている金とは無縁の金だ、損失が出た時の保証になるとは限らない
で、180万の株が倒産で0円になったら、80万円分は借金で残る、これが二階建てのリスク

200万あるから大丈夫というのは、その200万はすべて投下するものだという前提ならば”全力の場合だけ”と言えるが、”その一部を使って二階建てをする”場合は、その一部の金をベースに考えないとリスク管理にならない
476: 2018/06/15(金)21:36 ID:r9OW0Yl2(5/8) AAS
>>473
↓なんかじゃだめなの
外部リンク:info.finance.yahoo.co.jp
477: 2018/06/15(金)21:38 ID:r9OW0Yl2(6/8) AAS
>>474
20万とはそんなことじゃないんで、テンプレ>>1に20万て何よと書いてあるから読んでください
478
(1): 2018/06/15(金)21:44 ID:rYUz5Zyd(5/7) AAS
>>475
80万の借金と100万の現金が残るから、返済して20万残るだけでしょ
180万の現物を買うのと同じ
100万の現金は別物だから別のことに使っちゃえみたいなことかな
そういう馬鹿な人もいるだろうけどそんな想定知らんわ
479
(1): 2018/06/15(金)21:49 ID:r9OW0Yl2(7/8) AAS
>>478
もしかしてFXの「実効レバ」的発想してる?
株の場合の資金管理はもともとレバレッジで考えるもんじゃないんだよ
相場投資における資金管理論を読んでみたらわかるよ
480
(2): 2018/06/15(金)21:59 ID:rYUz5Zyd(6/7) AAS
>>479
200万円口座に入れて、現物100万円と信用80万円で買う
これが倒産して売れないまま評価0円になる
この場合に残金20万円になるだけじゃなくて、違うことになるの?
481: 2018/06/15(金)22:05 ID:L7VG8/8M(1/2) AAS
>>480
借金には金利がかかる
482
(1): 2018/06/15(金)22:17 ID:r9OW0Yl2(8/8) AAS
>>480
それはたんにいくら損した額を言ってるだけで、「二階建てのリスク」の話じゃないよ
”リスク管理”と言われるものはそんな単純な考えじゃない、リスクとは何か、リスクの計数、なんてのを学びな
483
(1): 2018/06/15(金)22:27 ID:rYUz5Zyd(7/7) AAS
>>482
違う話ならもう大丈夫です
200万持ってても80万の借金になるって部分が気になっただけので
484: 2018/06/15(金)22:44 ID:O1bahz51(6/6) AAS
米金利狙いでSBI証券で国債ドル年利2.5%と
FXでドル円スワップ金利 マネックス57円とどっちがお得ですか?
どっちがいい?
485
(1): 2018/06/15(金)23:19 ID:L7VG8/8M(2/2) AAS
>>483
金利を考えなければ買いの場合のリスクは買った金額に限定されます
難しくゴニョゴニョ言ってる人は何か勘違いしてるだけなんで無視で
486
(1): 2018/06/16(土)00:12 ID:LtsS6hIZ(1) AAS
知識があるのは分かるんだけど
なんかいつも頓珍漢なんだよな
487: 2018/06/16(土)01:13 ID:taQaJLrt(1/2) AAS
>>485
ありがとうございます
信用取引には面白い仕組みがあるのかと思ったのに残念です
488
(1): 2018/06/16(土)01:19 ID:taQaJLrt(2/2) AAS
>>486
間違いなく知識はあるし、めっちゃ頭良いんだと思う
IQが20違うと会話が成立しないらしいから、この人の方がそれ以上高いんだろう
普通の人が理解しにくい回答をするより、今買えばいい株でも教えてくれた方が有益だと思う
489
(2): 2018/06/16(土)08:10 ID:DNACRtJA(1/4) AAS
株を始めたばかりなのですが、どうやって知識をつけたらいいのですか?
今買えばいいスレの株を買って損ばかりしていますので今のままではダメな気がします
なにか初心者向けの本とかサイトがあれば教えてください
490: 2018/06/16(土)08:29 ID:0fVnI4Y7(1/3) AAS
初心者は個別銘柄じゃなくて
ETFか投信でいいと思うよ。
ネットで調べてランキング上位に入ってるのを
適当に買って長期放っておけば間違いない
491: 2018/06/16(土)09:01 ID:jLQKmtHK(1) AAS
>>489
今買えスレの株買って損するなら
今買えスレの株を売ればいいんだよ
492: 2018/06/16(土)09:05 ID:IefdvyKa(1/5) AAS
今買えスレは買わせて利益出すスレだから
今買えスレで既に値が大幅に上がってる株は買うと損する
デイトレするなら良いけどその場合は天井で掴まないようにする必要があるから何見て勉強しても無理
一回痛い目に遭ったんだからどうすればいいか考えなよ
493: 2018/06/16(土)12:36 ID:SO7epbta(1) AAS
>>488
頭がいい人は相手が理解できるように話せる人だよ
494: 2018/06/16(土)14:24 ID:ZsHBpiM+(1/9) AAS
>>489
あそこは雑談を楽しみ、今注目されてる株でなんとなく騒ぎ、高値で売りたい株を書き、小向を見せられるだけのスレだよ
いい材料を持ってて今上がってる株があるんだけど、あそこではほとんど話題にでてこない
儲かるネタを人に教えようとする人は少ない、むしろ人に損させてでも自分が儲かろうとする人が多い
四季報を見たり、バフェットの本を読んだり、会社の発表してる決算やニュースを見たり
どういう会社がどういう理由で上がったり下がったりするのか学んでください
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s