[過去ログ] 株質問・すごく優しく答える仲良しスレ238 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652(1): 605 2018/06/19(火)21:53 ID:rOBX0+nu(1) AAS
>>605の質問者ですが、
結局>>611という事になるのですか?
それとも>>609のように差分は還付されるのですか??
653: 2018/06/19(火)22:19 ID:0CUVGaXa(5/6) AAS
返ってくるよ来年
654(1): 2018/06/19(火)22:20 ID:X2dm23Jl(1) AAS
>>651
だから一般信用での話ししてるだろ
655: 2018/06/19(火)22:21 ID:0CUVGaXa(6/6) AAS
というか優待クロスで2000円ぐらいの利益なら
探す手間とか資金拘束とかあるし
普通に働いたほうが早いw
貧乏人のショボい金策だね
656(3): 2018/06/19(火)23:01 ID:HRx3vVLe(2/2) AAS
>>652
そのまま優待クロスだけその口座で続けていれば1/7に帰ってくる。
しかし売買で益が出たら返ってきません。がFAです。
657: 2018/06/20(水)03:45 ID:ClROwr8T(1) AAS
【あなたの資産を1000倍以上にする、絶好のチャンスです】
★参加者全員の資産を1024倍にする
驚異のスキームとは?!
★数学的に計算された完璧な仕組みで
価値を上げ続ける○○とは?!
10年連続年収3億円以上ネットビジネス界の女王
緊急帰国!!
「コインは買ったら忘れなさい」
資産が1024倍になる
大富豪の非常識な仮想通貨投資
省5
658(2): 2018/06/20(水)04:47 ID:Wy+UTo7L(1) AAS
自分名義の紙の株券があるんですか、どこで電子化して、どうやって売却するんですか?
多少手数料かかってもいいので、1番簡単な方法を教えて欲しいです
三井住友銀行の口座があるのでここに電子化した株を現金化して入れたいです。
659: 2018/06/20(水)05:41 ID:nZC8HQbc(1) AAS
>>658
> 多少手数料かかってもいいので、1番簡単な方法
メルカリかヤフオクで売れ。
660: 2018/06/20(水)05:55 ID:s11HtaIg(1) AAS
>>658
株券の電子化
www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/qa.html
661: 2018/06/20(水)09:36 ID:5LBGoWab(1) AAS
株 裏書き
662(1): 2018/06/20(水)11:11 ID:qgev2qF9(1/2) AAS
>>654
これどういうこと?
一般信用だといいことあるの?
663(1): 2018/06/20(水)11:35 ID:37YYTAE3(1) AAS
株の取引ははじめてです
IPOでメルカリ200株当選し、昨日市場が開く前に100株を4500円の指値で入れていたら5000円の初値で売れていました
この事は事前に知っていて、相場より不利な指値にしていても、ちゃんと相場通りに約定するもんなんですよね?
ところが、先程4970円の相場の時に残り100株を4950円で指値を入れたら、4950円で約定しました
この理由が理解できず、教えていただけませんか?
664(1): 2018/06/20(水)11:36 ID:IE2tWx5n(1/4) AAS
>>662
一般信用には逆日歩がない
665: 2018/06/20(水)11:46 ID:IE2tWx5n(2/4) AAS
>>663
昨日も今日もあんたの指示どおり執行されているが
昨日は4500円”以上”で売るという注文出したら4500円”以上”である5000円で買う人がいたから5000円で売れた
今日は4950円”以上”で売るという注文出したら4950円”以上”である4950円で買う人がいたから4950円で売れた
というだけのこと
なお、「4970円の相場の時」というが、それは今じゃないんだよ、直近の過去で買う人売る人が合致した値段という過去の話だよ、今はもう4970円で買う人はいなくなってるってことさ
666(1): 2018/06/20(水)12:09 ID:qgev2qF9(2/2) AAS
>>664
えっすごい!
デメリットないじゃん!
優待後確実に値下がりするなら一般で売ればいいってことね
デイトレもこっちの方がいいな
手数料がかなり違うとかあるの?ちな楽天
667: 2018/06/20(水)12:13 ID:UwTEghVK(1) AAS
一般と信用では金利・貸株料が違うよ
一般のほうが高く設定されてる
668: 2018/06/20(水)13:00 ID:qAqk9Onv(1) AAS
一般と制度でしょ
669: 2018/06/20(水)13:06 ID:/4XmE8TA(1/6) AAS
サカニッポが無いから、一般を優待クロスに使う需要が高まり、手数料も高くなっていってる
確実に儲かるからみんな集まってくるし、手数料で儲けが少なくなっても確実に儲かるからやめない
優待クロスの利益を、証券会社がいっぱい受け取れるようになってきたのが面白い
670: 2018/06/20(水)14:16 ID:/lIJZDez(1) AAS
バカっぽいから質問スレでわざわざサカニッポなんて書かなくていいよ
671(1): 2018/06/20(水)15:45 ID:4K2V1CqW(1) AAS
>>656
なるほど・・ありがとうございます。
売買で益が出てる場合は2割の差額は戻らないんですね・・
そう考えるとクロスの取得コストの計算って元々ややこしいのに
さらに複雑でわかりにくいですね。
というか最終的に年末にならないと本当にそのクロスは得したのかすらわからない
って事ですかね・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s