[過去ログ] 株質問・すごく優しく答える仲良しスレ238 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(2): 2018/06/27(水)15:55 ID:gniB77qu(1/2) AAS
本日、現物の配当をもらったんですけど

信用分は何日後くらいに入るんですか?
938: 2018/06/27(水)15:56 ID:ThSFfYQC(1) AAS
自分の中の最強の株取引をイメージしろ
どう儲けたいのかでだいぶ変わる
939
(2): 2018/06/27(水)17:14 ID:Igm8UC/h(1) AAS
上の方で現引や現渡手数料は無料みたいな書込みをみて、SBI証券でやってみました
信用買い→現引きで見事に決済手数料とられました
(取引報告書で確認)
普通に現物買した方が安くなるという結果に…

現引手数料って書いてない証券会社が多いんですが、どうやって確認すればいいんですか?
940: 2018/06/27(水)17:21 ID:gniB77qu(2/2) AAS
>>937をたのんます
941: 2018/06/27(水)17:29 ID:sDkuuLlq(2/2) AAS
>>937
外部リンク[html]:search.sbisec.co.jp
>>939
外部リンク[html]:faq.sbisec.co.jp
942: 2018/06/27(水)18:26 ID:slzKp9hR(1) AAS
>>939
どこをどう確認したの?
943: 2018/06/27(水)19:01 ID:die5Jsbm(2/3) AAS
SBIはネット証券ナンバーワンで昔からやってるから、
Q&Aがかなり充実してるのでまずSBIのとこで検索すれば半分くらいの質問は解決すると思う
どうやったら儲かるかとかは書いてないから、ここで聞けばいいけど
944
(1): 2018/06/27(水)19:26 ID:VanJpIUp(1) AAS
>>921
10年前も4営業日後だった
20年前も4営業日後だった

5営業日っていつの話か
945
(1): 2018/06/27(水)21:19 ID:FF1RdM1r(1/3) AAS
下げまくってる銘柄、例えばSUMCO(3436)なんかで
信用買残がもの凄く積みあがっていく理由がわかりません。
結果、貸借倍率も20倍とかになって、これって半年以内に
さらに売り圧力になるんですよね?
946
(1): 2018/06/27(水)21:31 ID:Tk4VSZZj(1) AAS
>>944
4営業日目な
多分、権利付き最終日の受け渡しが5営業日目だったのと混同してる
947
(1): 2018/06/27(水)21:36 ID:M46XF5qq(1) AAS
>>945
株価が下がれば買い残が積み上がるのは自然なことじゃないか?
即損切りする人より含み損抱えてダラダラ耐える人のが多いし、
下がれば下がるほど値ごろ感で新規に買いも入るから
逆に、株価が上がれば倍率高くてもどんどん解消されていくよ
948
(1): 2018/06/27(水)21:50 ID:FF1RdM1r(2/3) AAS
>947
暴落してる銘柄に信用買いする人が多いのかなあと思って。
暴落前に買って売れずに堪えてるならわかるんですが。
信用取引しないんで良く知りませんが、6カ月以内に売るんですよね。
株価下がってるのに、さらに下がるって事?
949: 2018/06/27(水)21:54 ID:KvQbI7vr(1) AAS
出光と昭和シェルが合併したらどんな社名になるのですか?
出光の名前に統合されるなら創業家がOK出しそう
950: 2018/06/27(水)21:58 ID:MG4aX8lE(1) AAS
その質問株に関係ある?
951: 2018/06/27(水)22:14 ID:ZF3JeZdL(1) AAS
意外とあるかもよ。

JALとANAが統合してANAL航空とかになったら外人引くだろw
952: 2018/06/27(水)22:16 ID:xZHpfdXi(1) AAS
アワビ石油なら引くかもね
953
(2): 2018/06/27(水)22:24 ID:die5Jsbm(3/3) AAS
>>948
下がったら損切りする人もいれば、その銘柄に固執してナンピンする人も多い
お金が無い人は信用でレバしてでも買い増すので、下がったら信用買いが増えるってのはおかしくないと思います
信用買いは売り圧力になるけど、下がるかどうかに関係ありません
954: 2018/06/27(水)22:27 ID:PbW7Eqiv(1) AAS
>>953
どの回答も素晴らしいと思います
955: 2018/06/27(水)22:30 ID:FF1RdM1r(3/3) AAS
>953
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
株価はほぼ毎日下げてるのに信用買いは毎日増えてるって
なんか裏があるのか深く考えすぎました。
要は底と思って落ちてるナイフを掴みに来ちゃう人が多いんですね。
956: 2018/06/27(水)23:06 ID:szc25Nvn(1) AAS
米中貿易摩擦から、1番下がってる業界?はなんですか?
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s