[過去ログ] ■■■■■ブラックマンデー■■■■■part946 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2018/06/14(木)12:35 ID:h6uDsFj1(1/4) AAS
後場もいってみよー(ΦωΦ)フフフ…
204: 2018/06/14(木)14:00 ID:h6uDsFj1(2/4) AAS
今夜これがどう動くか(ΦωΦ)フフフ…
ECBは債券を30億ユーロ買上げる緩和政策継続じゃ。この水準で買い続けるの9月まで、という情勢である。
その後、短期間、テーパリングしてから債券買上げ緩和から脱却する。
債券買上げプログラム終了が12月なのか、いつなのか、公表する時間は、もうあまり残されておらんのじゃ。9月までの期限である。
緩和終了がいつになるのか、公表されるのは今夜なのではないかという観測が高まっておる(ΦωΦ)フフフ…
205: 2018/06/14(木)14:00 ID:h6uDsFj1(3/4) AAS
訂正 3000億ユーロ
206: 大損マン 2018/06/14(木)14:07 ID:8dxpekrv(6/20) AAS
米欧の利上げで、円安になるのか。
黒田がドル125円は行き過ぎと言うてたね。
207: 2018/06/14(木)14:16 ID:UmZ9Yhwx(3/3) AAS
日経平均は下げ幅拡大、ソフトバンクが一段安

日経平均は下げ幅拡大、2万2700円台半ばで推移している。ソフトバンク、資生堂などが一段安。
市場では「指数寄与度の大きい銘柄の一部が売られて
いる。週末を控えたポジション調整売りもみら
れる。日本株は連騰した後であり一服して も違和感はない」(国内証券)との声が出ている。
208: 2018/06/14(木)15:05 ID:LOaNUf1q(1) AAS
もはや誰も買い進めない日経となった。
1月がピークだな。
209: 2018/06/14(木)15:24 ID:h6uDsFj1(4/4) AAS
おっつー(ΦωΦ)フフフ…いよいよ今夜だな
金融危機→異次元緩和→異次元緩和からの脱却。
ひとつの時代が終焉。
ただ日本のみが取り残されたままじゃ(ΦωΦ)フフフ…
210: 2018/06/14(木)16:52 ID:cMsf7JrC(1) AAS
2万3000がフタか。
211: 2018/06/14(木)17:04 ID:YLK7a3lL(2/3) AAS
アメリカはリーマンショックから10年の長期にわたり金融緩和をしてやっと成功したんだから
金融緩和を止めるのは当然といえば当然
212
(1): 大損マン 2018/06/14(木)17:12 ID:8dxpekrv(7/20) AAS
米とEUがテーパリングする一方で日本が緩和を続けた場合、日本国民の生活はどうなるのだろう?

今、テレビで放送していたけど、7人に1人の子供が貧困らしい。子供が少ないのに、7人に1人が将来に向けての訓練する機会を受けれていない。
213: 2018/06/14(木)17:17 ID:YLK7a3lL(3/3) AAS
そうなんだよな自分で書いてリーマンショックから10年経ったんだと驚いた
アメリカ経済がここまで持ち直すのに10年
それも当時は懐疑的な見方の強かった金融緩和を政策的に継続させたというのもすごい事なのかもしれない
214: 大損マン 2018/06/14(木)17:24 ID:8dxpekrv(8/20) AAS
日本も緩和を10年続けたらいいのかな。あと5年後だから2023年だね。

東京五輪の次に北朝鮮特需が来ればいいなあ。
215: 2018/06/14(木)17:55 ID:VMu6hrPV(1/4) AAS
世界の大き過ぎてつぶせない銀行、30銘柄のうち半分が弱気相場入り
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
216: 2018/06/14(木)17:58 ID:VMu6hrPV(2/4) AAS
20世紀なら即刻戦争。ブラックマンデー直前に似ているG7での米独対立
外部リンク:www.mag2.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
217: 2018/06/14(木)18:00 ID:VMu6hrPV(3/4) AAS
米、車関税25%上げ検討 大統領指示
日本勢に打撃も (日経)
日本車は一巻の終わり!
218: 2018/06/14(木)18:01 ID:VMu6hrPV(4/4) AAS
売りシグナル点灯
トランプ米政権が自動車輸入制限も検討
自動車、自動車部品、自動車関連銘柄
219: 大損マン 2018/06/14(木)18:10 ID:8dxpekrv(9/20) AAS
トヨタはアメリカに雇用を作っているのに、本当に関税25%をかけるのだろうか。
220
(1): 2018/06/14(木)18:18 ID:v5fpS/lg(1/5) AAS
>>212
子どもの学費を全額負担ではなく
半額負担とかにすれば全員に行き渡ると思うけどな
幼稚園&保育園半額、高校半額、大学半額(国立だけ、私立は国立と同じ額)
義務教育は現状維持
貧困家庭だけにすると、みな貧困になりたがるだけだ
生活保護は勝ち組、という制度は再考するべし
大学は、奨学金利権を潰して、使いやすくする
自民党支持を止めた俺はこう思っている
221: 2018/06/14(木)18:55 ID:Vlu/lBHV(1) AAS
期待しても来ない、日経1000円マイナス
を期待してる
222
(1): 2018/06/14(木)19:07 ID:92dYhgZj(1/4) AAS
>>194
売らんかったのか〜w
ワシはオリックスや積水ハウスは両建てにしたから〜
最悪買玉切って売り玉残すぞ〜
その時はまたブラマン軍入隊だよ
ヒャッハー
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s