[過去ログ] ■■■■■ブラックマンデー■■■■■part946 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319(2): 2018/06/16(土)13:03 ID:16Rmsg4p(4/12) AAS
>>314
本当にそう思う。
高校で勉強しなかったのに大学に行っても勉強するはずがない。
大学は半減させていいです。
320: 2018/06/16(土)13:11 ID:ajuCQ3SW(1) AAS
大学や学生の質だけでなく、この国は多くの分野で地盤沈下起こしてる
向こう数十年浮かばれまい
321: 2018/06/16(土)13:18 ID:16Rmsg4p(5/12) AAS
企業も地盤沈下を起こしてるね。
派遣と現場社員が疲弊していると思う。
322: 2018/06/16(土)13:23 ID:16Rmsg4p(6/12) AAS
今の日本には必要なのは信長タイプのリーダーなのだろうが
日本には調整タイプのリーダーしかいない。
調整タイプは調整だけして改革を何もしない。
323: 2018/06/16(土)13:51 ID:cCnzzA5X(1/20) AAS
>>319
大学卒業資格ないと〜
まともな企業に就職するパスポートもないんだから仕方ないだろww
加計卒業して獣医だったら薬剤師と同じでまぁまぁ勝ち組だろ〜普通にw
外部リンク[html]:heikinnenshu.jp
324: 2018/06/16(土)13:59 ID:cCnzzA5X(2/20) AAS
獣医の免許合格率は8割〜
ほぼ大学に行って普通に勉強したら合格出来るレベルw
加計はクソ高い授業料らしいが6年で1500万程〜
外部リンク:igakubu-select.com
1500万払って〜生涯平均年収2億6千万なら悪くないね〜
ガハハ〜
325: 2018/06/16(土)14:14 ID:cCnzzA5X(3/20) AAS
更に言うなら公務員なんかの競争率が高いところにも入りやすい
外部リンク[html]:comin.tank.jp
また製薬やペットケアなんかを扱う一流企業への就職でも有利なんじゃないか〜
学校名より資格第一なんだから馬鹿には出来んな〜
ガハハ
326: 2018/06/16(土)14:18 ID:cCnzzA5X(4/20) AAS
政治家でもないに掲示板でうんちく語るより〜
自身や子供がいかに楽で、他人より有利になるか合理的に判断したほうがマシだな〜
ヒャッハー
327: 2018/06/16(土)14:31 ID:Jvha26dY(1/2) AAS
LOLなんかの病気を見るのは獣医師
328: 2018/06/16(土)14:35 ID:Jvha26dY(2/2) AAS
最近できた薬学部なんかは国家試験受ける前に留年とかで
半数もストレートに卒業できないとこも結構あるからなあ
俺の知ってる人は40近くで大学はいりなおして薬剤師になって
調剤薬局務めているそうです・・・
329: 2018/06/16(土)14:40 ID:cCnzzA5X(5/20) AAS
偏差値の低い薬学部は言ってみれば薬剤師専門学校みたいなもんだからな〜
アホを受験させて合格率が下がるようなら、死活問題になるww
ちゃんと学校別の合格率なんかはでるからな〜
一流大学の薬学部のエリートなんかは、そもそも薬剤師なんかにはならんだろw
ちゃんと製薬の研究部門に入るだろうしな〜
330: 2018/06/16(土)14:47 ID:cCnzzA5X(6/20) AAS
私立の学費も年数も似ている薬剤師と獣医〜
血がダメなら薬剤師
田舎で娘を薬剤師にしたい〜
調剤薬局で袋詰め作業で年収400〜600万
結婚して子供が生まれたら、バイト時給2500〜3000円
悪くない人生設計だとww
男だとなんとも言えないが
331: 2018/06/16(土)14:49 ID:STvoEPmi(1) AAS
私大の早稲田、慶応、上智、東京理科の4年制理系だと
4年間で6,700万くらいかな
6年の薬学部だと1000万超えるけど
332: 2018/06/16(土)14:52 ID:cCnzzA5X(7/20) AAS
ワシの調べだと6年で1500万ぐらいだろうな〜
4年換算だと1000万くらいか?
授業料は感覚的には倍くらいかな〜
しかし県外のアホ私立に行くぐらいなら、自宅から通えるアホ薬学部や獣医学部があるならこっちのが遥かにマシに思えるな〜w
333: 2018/06/16(土)15:02 ID:VvHEticG(1/13) AAS
昨日はダウがあれからかなり戻したようですね
やはり朝になるまでダウはわからない
対中関税の中身は衣類等の直接国民生活に関わるものは
除外しているそうですが
そうですね私がバイトで教えた生徒さんで獣医学部志望者さんは
目的意識が強くてコツコツと努力するタイプが多かったと感じます
334(1): 2018/06/16(土)15:05 ID:cCnzzA5X(8/20) AAS
>>319
都会だと高卒でも大手の工場やまだ就職先あるだろうが〜
地方の田舎だと悲惨なもんよ。
男だと小売やガデン系くらいのもんよw
職人になりたい確固たる意思があるならいいが、普通は一生出来る仕事じゃないね〜
335: 2018/06/16(土)15:07 ID:cCnzzA5X(9/20) AAS
株も同じだな〜
今年は全くアカンけど〜
一発狙わずコツコツ行くしかないの〜
ガハハ〜
336: 2018/06/16(土)15:09 ID:VvHEticG(2/13) AAS
獣医学部はもともと学部が少なく人気ですから
国立は偏差値以上に難しいそうですし
337: 2018/06/16(土)15:13 ID:VvHEticG(3/13) AAS
医学部志望者はの親がとか頭がいいのでとりあえず偏差値の高い医学部という人がしれなりにいましたが
獣医学部志望者にそういう人はいませんでしたね
あくまで憧れが多かった
あくで個人的に聞いた範囲ですが
338: 2018/06/16(土)15:13 ID:cCnzzA5X(10/20) AAS
国立行けるぐらいのヤツならそもそも問題ないだろ〜
ワシが言ってるのは偏差値50レベルの私立薬学部や獣医学部〜
またそれ以下の私立の話だよw
県外のその程度の大学行くなら、自宅から通える薬学部や獣医学部もアリかと〜w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s