[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場127【NASDAQ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: (ワッチョイ 5396-61/I [60.37.114.76]) 2018/08/15(水)18:07 ID:xrsJmaNf0(1/2) AAS
日本の証券会社各社はかねてからブラジル国債を推してきましたが、
トルコの国債利回りが急騰していることを背景に、トルコ国債を推すようになりました。
結果、2000〜3000万円の退職金を抱えた情弱シニア世代が狙い撃ちされて大損しているわけです。
彼らは10%以上の利回りが期待できることから、3000万円投資すれば毎年300万円程度の利払いが期待できると考えたかもしれません。
しかし、投資の世界では10%以上の利回りは「破綻」を意味するので、まともな投資家なら絶対に近づいたりしないわけです。
通常、5〜6%以上でリスクが高いと考え、8%以上なら投資不適格と考えて近づかないようにすべきです。
そういうことを知らない情弱シニア世代が濁流にのみ込まれて、退職金をあっという間に溶かすことになるわけですが、
投資の世界は自己責任なので救いようがありません。
グッドラック。
151(2): (ワッチョイ 5396-61/I [60.37.114.76]) 2018/08/15(水)18:08 ID:xrsJmaNf0(2/2) AAS
日本の証券会社各社はかねてからブラジル国債を推してきましたが、
トルコの国債利回りが急騰していることを背景に、トルコ国債を推すようになりました。
結果、2000〜3000万円の退職金を抱えた情弱シニア世代が狙い撃ちされて大損しているわけです。
彼らは10%以上の利回りが期待できることから、3000万円投資すれば毎年300万円程度の利払いが期待できると考えたかもしれません。
しかし、投資の世界では10%以上の利回りは「破綻」を意味するので、まともな投資家なら絶対に近づいたりしないわけです。
通常、5〜6%以上でリスクが高いと考え、8%以上なら投資不適格と考えて近づかないようにすべきです。
そういうことを知らない情弱シニア世代が濁流にのみ込まれて、退職金をあっという間に溶かすことになるわけですが、
投資の世界は自己責任なので救いようがありません。
グッドラック。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.321s*