[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場242【NASDAQ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: (ワッチョイ 8fed-shDp [180.23.102.174]) 2019/09/02(月)07:57 ID:US38VDHM0(1) AAS
バフェット太郎は「米連続増配高配当株・配当再投資戦略」を実践しているわけですが、中には「配当は税金の負担が重いから無配株に比べて不利だ」という意見もあります。
結論から言えば、配当株は無配株に比べて税制上不利であるものの、無配株の方がパフォーマンスで優位であるということは証明されていません。
そもそもなぜ配当株が不利なのかと言えば、米国株の配当は現地課税で10%引かれ、そこからさらに国内課税として20.315%引かれるので、最終的に約28%の税金がかかるからです。
ただし、現地課税分は所得に応じて還付金を受け取ることができますから、実質的な税率は概ね25%程度と考えても良いと思います。
いずれにせよ、配当金には税金が掛かり、無配株には税金が掛からないので、税金分無配株が有利だと言えます。
しかし、無配株が税制上有利だとしても、それが配当株に比べてパフォーマンスで優位であるかどうかは別の話です。
なぜなら、無配株は稼ぎ出した利益を事業に再投資し、さらに利益を増やさなければならないからです。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s