[過去ログ] 楽天証券 part178 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501
(2): 2023/10/31(火)07:41 ID:7Qn/jkOF(1) AAS
>>495
連中はやっぱり本質が見えてないよね?わら
楽天(モバイル)への先行投資が気に入らないので楽天証券は嫌です…って意味わからんと思ってた

それよりSBIの方がやべーだろうと
502
(1): 2023/10/31(火)08:08 ID:Oy4/ldk+(1) AAS
>>499
俺も。86円楽天証券
503: 2023/10/31(火)08:13 ID:K3RvrHPz(1) AAS
>>501
ビットコイン・ブロックチェーンを提唱したサカシナカモトとリアルで談義したことある北尾さんがやっている企業だぞ
大丈夫大丈夫
504
(1): 2023/10/31(火)09:49 ID:MlE44gU8(1) AAS
>>499 >>502
俺も口座明細(精算履歴)に↓が載っているけど、なんのキャンペーン(手数料)だ?
> 2023/10/27 手数料キャンペーン 86

楽天の口座は手数料とは無縁の投信(slimオルカン)しか買ってないんだけど
505: 2023/10/31(火)09:50 ID:fEcAZaZf(1) AAS
>>494
ありがとうそれだった
506: 2023/10/31(火)11:03 ID:AP/A+Mpd(1) AAS
>>504
端数のある額だし、なんちゃら山分けのやつではなかろうかと
よく分からんけど、ちょこちょこついている
507
(2): 2023/10/31(火)12:51 ID:DEKSYKHz(1) AAS
楽天オルカン、昨日だけでも他のオルカンより下げ率が大きすぎないか?
508: 2023/10/31(火)13:09 ID:tczthLZd(1) AAS
>>507
そう思うなら鞘トレ
509: 2023/10/31(火)17:01 ID:CnHZXlzj(3/4) AAS
悲願のプラチナバンドを獲得した楽天、競合他社があぜんとした基地局開設計画
実質的な設備投資はたったの423億円のあまりにもやる気がない計画だった。

「こんな開設計画をよく出せたな」

→楽天は、大株主の中国テンセントなどに設備投資してもらうつもりなのかな???
外部リンク:xtech.nikkei.com
510: 2023/10/31(火)17:15 ID:5C1cL8WX(1/2) AAS
>>507
目論見書をまだ見てないんだけど楽天投資信託のものってデリバティブって組まれてるの?
511: 2023/10/31(火)17:41 ID:5C1cL8WX(2/2) AAS
目論見書を読み始めたけど、、、貸株やってちょこまか稼ごうとしてるのなヾ(*´∀`*)ノ
チリツモではあるけどレンディングやるとか機動力すげーな…
512: 2023/10/31(火)18:52 ID:6PwvXuU8(2/2) AAS
投資信託の開始当初は一般的に運用が安定してなくて隠れコストが高いから、おそらくしばらくは楽天新投信の成績はemaxis slimより少し悪くなると予想
ただそれを考えても投信ポイント込みで考えたら楽天の方がいいだろうと思う
513
(2): 2023/10/31(火)19:25 ID:j9hCk/Le(1) AAS
【JPXからのお知らせ】
2023年11月6日(月)に予定されている先物・オプション取引への新証拠金計算方式(VaR方式)の導入に伴い、導入前後で保有ポジションが同じであっても証拠金所要額の水準が大きく変動する場合がございますのでご注意ください。
514: 2023/10/31(火)19:58 ID:vfkNpRXN(1) AAS
>>513
おー!来週か
情報ありあり
515: 2023/10/31(火)21:04 ID:qIQc3Utu(1) AAS
楽天オルカンSP500って来月13日から設定できるんだっけ?
516: 2023/10/31(火)21:30 ID:CnHZXlzj(4/4) AAS
>>513
踏み上げ相場?
517: 2023/10/31(火)21:35 ID:GHCk3p6c(1) AAS
ここにも買い残バカいたのかよ
負け犬がw
518: 2023/10/31(火)23:32 ID:hPwFehX/(1) AAS
他はどこでみたんだ?
519: 2023/11/01(水)00:05 ID:RGiL9++S(1) AAS
明日急反発、株主優待制度導入と自己株式取得
外部リンク[html]:hjutr.gfrior.com
520: 2023/11/01(水)01:01 ID:YBbNKPrD(1) AAS
デイトレード、米国株の方がやりやすいのはなぜなのか。
手数料はかかるがやりやすい。市場参加者が日本より多いから?
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s