[過去ログ] 楽天証券 part178 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383
(1): 2023/10/27(金)22:07 ID:YWOHj5QN(3/3) AAS
>>381
お前より格上のステータスカード保持者がいたらそっち優先だろ…
本当の満室って事もあるし…
価格コムでもクレーマー丸出しのイチャモン付けいたから
ああはならないよう気を付けて
384: 2023/10/27(金)22:29 ID:lkAmFjE2(1) AAS
楽天sp500と楽天オルカンに積立は切り替えるわ
385: 2023/10/27(金)22:39 ID:74Y7GjVu(2/2) AAS
>>383

だから、格上がたくさんいるだろう弱小プラチナカードに意味あんのかね? って言ってるんだけど。
386: 2023/10/27(金)23:01 ID:njpvp7B+(1) AAS
楽天証券ってパソコン入力少しと健康保険証の番号隠したのウェブで送っただけでログインID送ってきたけど
その後メールが不通になってるしマイナンバーの写しがいるというので
こんな不安な状態で利用したくないのに口座はできているというので
マイナンバーカード写しも送らず電話で解約伝えて了解もらい2週間経過したが
まだ口座があるようで不信感がある。
387: 2023/10/27(金)23:13 ID:0U+HcX4i(1) AAS
楽天の手数料ゼロ円ETFが年内でサービスを終了する
で、10月より別の手数料ゼロ円が開始しているんだけど
そっちはダークプール取引だそうです・・・・・。
388: 2023/10/27(金)23:31 ID:qxh99Tno(1/2) AAS
楽天オルカンが新NISAの積立て枠で出来れば乗り換えたんだけどな〜
389
(2): 2023/10/27(金)23:50 ID:qxh99Tno(2/2) AAS
あれ?楽天の説明だと楽天オルカンもS&P500も新NISAのつみたて枠で買えるってなってるな
でもあれってしばらく運用実績がないとつみたて枠には入れないんじゃなかったっけ?
390: 2023/10/27(金)23:56 ID:o+l1ZSiP(1/2) AAS
>>389
積立ニーサまんまの延長線上だと120万円集まら無さそうだから
同様の運用実績ある投信を参考に許す方向なんじゃない?
発売会社同士の競争促したいだろうしなるべく公平さも
保たせたいだろうし
いや知らんがな
391
(1): 2023/10/27(金)23:59 ID:o+l1ZSiP(2/2) AAS
しかし楽天とカブコムのイデコの酷さはヤバ過ぎる
なんであんなに信託報酬料で悪どく稼ぐ気満々なんやねんな?
SBIとマネックスをさすがに見習えや
392: 2023/10/28(土)00:08 ID:GWiQ/4q2(1) AAS
>>389
マザーF次第ってことじゃねーの
投信やってねーから知らんけど
393
(1): 2023/10/28(土)00:11 ID:59+6D1na(1) AAS
マーケットスピード2アップデートの事前予告
アップデート内容はこれ
外部リンク[html]:www.rakuten-sec.co.jp
394
(1): 2023/10/28(土)00:17 ID:CCBKnQqa(1) AAS
SBIに移管しようとしたがマジ辞めたい
あれって撤回できるん?
それとも速攻でSBIを廃止して楽天に再度開くこと可能?
395: 2023/10/28(土)00:28 ID:wMAH0QWx(1) AAS
>>394
手続きしなければ続行じゃないのか?
396: 2023/10/28(土)00:46 ID:3LI+ACPt(1) AAS
>>391
そもそもiDeCo自体がひどい制度だからな。最終的にどれだけ税金を取られるのか、完全に後出しよ。しかも運用益じゃなくて残高にかかる税金だからな。
397
(1): 2023/10/28(土)10:15 ID:dC5ed0MH(1/2) AAS
株価急落に注意「信用買い残が過去最高レベル」

東証信用買い残が2007年以来16年ぶり高水準の4兆円に迫るので、
ヘッジファンドによる売り崩しが起きやすい。
信用買い残が多い銘柄は要注意。

金融庁が来月から先物情報を非開示にして先物証拠金ルールを厳しくするので、ヘッジファンドによる売り崩しが開始されるトリガーになりやすい。

画像リンク[png]:i.imgur.com
398
(1): 2023/10/28(土)13:01 ID:AtStHLwG(1/2) AAS
教えてくんで申し訳ないけど、
楽天FXはスキャルピングとか短時間の取引停止禁止みたいなんだけど、
秒とか分スキャルとかはしないけど、短時間の取引というのはポジってから決済まで最短1時間くらいだと注意する必要あるのかな?
もっと寝かせたほうが良いなら何時間くらい寝かせたほうがいいのでしょうか?
399
(2): 2023/10/28(土)13:27 ID:Cqr5M5Ck(1/5) AAS
>>398
楽天証券のFXってスキャルピング禁止なの?
レバレッジ何倍までいけるの?
400
(1): 2023/10/28(土)13:39 ID:AtStHLwG(2/2) AAS
>>399
検索して出てくるの見ると禁止みたいなんだよねぇ
秒とか分のスキャルはしないけど最短1時間くらいで益確定とポジ整理してるからどうなのかなと。
レバレッジは、今は25倍になってる。
401: 2023/10/28(土)13:59 ID:Cqr5M5Ck(2/5) AAS
>>400
ありがとう。
402
(1): 2023/10/28(土)14:06 ID:xH7oA3vv(1/3) AAS
>>399
スキャルピングで取引停止にされたことはないが、専業のFX証券会社と比べ経済指標のときに少しスプレッド広がりやすい気がする。
GMOのように注文できない時間(スピード注文のボタンがグレーアウトする時間がチラチラ)というのはないので総合的な使い勝手は悪くないんだが…。

ちなみに絶対に勧められないのはトルコリラ円。この通貨ペアなら他社が良い。
Rakuten MT4が使いたいとか、マーケットスピードFXでトレーリングストップが使いたいとか、トレンド自動判定ツール使いたいとかならおぬぬめ。
あと、サポートはかなり優しい。
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*