[過去ログ] SBI証券205 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 01/01(月)18:32 ID:pMhDu94d(1) AAS
いや本当なんでリバランスする言うとるのにそれ無しで語る奴おるんや?
特にオルカンアンチ
469: 01/01(月)18:33 ID:G1S4jKr1(1) AAS
ある日突然アメリカ経済が大爆発して二度と戻らないとかありえないからな
他の地域がゆっくり豊かになればオルカンの比率もゆっくり変わる
470: 01/01(月)18:36 ID:4BuaCv5I(1) AAS
>>435
先進国でどうや?
471(3): 01/01(月)18:40 ID:InzwhLEm(1) AAS
アメリカだけ綺麗に衰退して周りがスクスク成長してるとかどんなファンタジーだよって感じだし
472: 01/01(月)18:48 ID:LNC3uDvB(1/4) AAS
>>471
1000年に一度の想定外が起こるとか?
でもこういった想定外って案外多く起きてるから仮にアメリカが率先して凋落しても驚かないな
特に誰もが大丈夫だと思っているということはバブルになってるかも知れないし
寧ろ、みんなが期待しすぎていない所が勃興する可能性のほうが高い気がするわ
473: 01/01(月)18:53 ID:OooMbJL7(1) AAS
基本slim米国で、NISA全部オルカンにする予定
474: 01/01(月)18:55 ID:we90eJ7X(1) AAS
自分の信じたのを買えばええ
誰が敗北者かは自動的に決まる
475: 01/01(月)18:57 ID:InN1bweC(2/2) AAS
アメリカが衰退しようがしまいが、その時に応じてリバランスしてくれるのがオルカンの良さだと思う
どこの国のどの会社が覇権取っていようが意識しなくて良いから買って寝るだけの初心者に勧められる
476: 01/01(月)19:02 ID:LNC3uDvB(2/4) AAS
オルカンだけど大半がアメリカ企業だしアメリカが衰退すると考えてるなら
新興国+オルカンくらいでも良いんじゃない?
というか、いまアメリカが大きすぎてオルカン積極的に買いづらく
新興国+先進国が最適じゃないかと思ってる
477: 01/01(月)19:04 ID:9muwHC4C(1) AAS
オルカンを即座に鞍替えして絶対にマイナスにならない無敵の銘柄だと思ってるならちょっとやばない
478: 01/01(月)19:05 ID:s7QBfcuC(1) AAS
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
のアメリカ比率は 73.8% …
479: 01/01(月)19:06 ID:EEbbnGqW(1) AAS
S&P500を語るときは利幅の話をし、オルカンを語るときは分散出来てないと話す
こういうの多い
480: 01/01(月)19:14 ID:LNC3uDvB(3/4) AAS
アメリカと中国の比率を減らしたいってのた正直なところだわ
かと言って地域分散タイプはやりすぎだし(とはいえ少し持ってる)
481: 01/01(月)19:25 ID:0aBwNNSf(1) AAS
良いのはそうかも知れないけど、
預金から投信への転換の最大の利点は資産が増えることじゃなくて対インフレ資産持つことができることだと思ってる
だから投資に興味の無い初心者には難しいことを考えさせずにオルカンを勧めるのは最善策の一つだと自分は思う
482: 01/01(月)19:27 ID:Uv4Kf02e(2/2) AAS
Slim全米とV先進国株式(除く米国)とEXE-i グローバルサウス株式とでバランス取ればいいやん
483: 01/01(月)19:29 ID:cMUFnaYL(1) AAS
もうオルカンでええやん
変にごちゃごちゃするとリターン下がるよ
484(1): 01/01(月)19:29 ID:5lJ+HHVq(2/2) AAS
自分で比率決めたいなら
日本、米国、日本除く先進国、新興国、グローバルサウス等々
投信がそろってんだから好きな比率で買えば良い
オルカン進めるのはマイナスなっても世界平均だからって言い逃れ出来るからだぞ
ま、選択した自分にも言い訳できるから投資が続けられるかもしれないけど
485: 01/01(月)20:02 ID:BNbTFY9f(1) AAS
オルカン15万
インド3万
ベトナム3万
fang5万
半導体4万
486(1): 01/01(月)20:16 ID:zqKhLGfk(1) AAS
全額ファングでいいじゃん
3倍レバレッジ並みの商品がNISAで買えて税金もかからないってかなり貴重だぞ
487(2): 01/01(月)20:48 ID:E8kJmaKA(1/2) AAS
NISA始まった頃は日経225とかTOPIXとか日経400とかの銘柄も
少しは買おうねという風潮だったのに今はガン無視なんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*