[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告36■【投資】■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2024/12/24(火)16:56 ID:VC5qLhyx(4/4) AAS
>>947
>>951の書き込みで気付いたけど、お父さんは住民税の所得割非課税で、非課税世帯ではないけど均等割のみ課税世帯となって給付金の申請書類が来たんだと思う
954: 2024/12/24(火)19:11 ID:jCBo7b60(2/3) AAS
>>950
納税通知書が来てないって話も給付金の手続きってのも母親からの
955(1): 774 2024/12/24(火)19:25 ID:71bndNxW(6/6) AAS
途中で書き込んでしまった。。。
>>950
納税通知書が来てないって話も給付金の手続きってのも母親からの証言ベースで実物を見てないから給付金の申請書類が来てるか探してみます
というかモヤモヤするので明日の朝に税務課に非課税世帯かどうかの確認します
あと3級手帳持ちで障害者控除ってのが関係してるのかと思ったけど952を見る限り違いそうですね
均等割のみ課税されてる場合は給付金もらえるんですね
そもそも非課税世帯だと思っていたので片方のみ課税のパターンは全く調べてなかったのでどうなるのか全然把握しておらず。。。m(_ _)m
ありがとうございます
元々45万で住民税申告するつもりが45万260円でやらなきゃダメかと思っていました
今までは住民税の申告を機械的にやってましたが特に違法でないのなら今回はしない方が良さそうですね。。。
956(1): 2024/12/24(火)20:08 ID:RHIovVP9(1/3) AAS
>>955
あ、お父さんが障害者なら45万円以下ではなく135万円以下で住民税非課税になるので全員住民税非課税になるね
そうすると均等割のみ課税世帯ではなく非課税世帯で納税通知書も来ない
それと、お父さんが75歳以上だと後期高齢者医療になって国保じゃないので、国保について今まで書いたことは違ってくる
役所に確認するなら国保の方も確認した方がいいと思う
957(2): 774 2024/12/24(火)22:25 ID:jCBo7b60(3/3) AAS
>>956
あ、身体障害者手帳3級が関係あったんですね
控除あるとは知らずに情報後出しになってすみませんでした
母親に給付金の話聞いたら最近貰ってないとか支離滅裂だったのに。。。w
確かに父親は後期高齢だったと思います
国保の方は誰の何を確認すれば良いのでしょうか?
958(1): 2024/12/24(火)23:10 ID:RHIovVP9(2/3) AAS
>>957
国保の計算のために一般口座の利益45万円の住民税申告が必要かどうか
国保の軽減のことしか考えてなかったけど、国保所得割の基礎控除43万円を超えているので住民税は非課税でも住民税申告必要だよ
質問してもそう言われると思う
>>944の申告しなくてもいいように思うというのは間違い、ゴメン
959(1): 2024/12/24(火)23:38 ID:RHIovVP9(3/3) AAS
>>957
整理すると、一般口座の利益45万円を確定申告するか住民税申告すればOK
どちらの申告でも所得税非課税、住民税非課税で非課税世帯は変わらず
国保は軽減が減って均等割や平等割が増えるかもしれず、所得割は43万円を超えた2万円の10%前後課税される
これで間違いないと思うけど、役所に質問するなら確認されたし
960: 2024/12/25(水)05:33 ID:KbV7pDYA(1/2) AAS
優待クロスして損失出しなさい。
961: 2024/12/25(水)05:53 ID:NvoQS/jm(1) AAS
権利日またいだら来年だよw
962: 774 2024/12/25(水)07:28 ID:zWTKDz9e(1) AAS
>>958-959
ありがとうございます
一般口座確定申告は資料揃えたり大変そうなイメージなので住民税申告45万円で覚えます。こっちも資料必要なのかもしれませんが。。。
なるほど
実は国保のことは元々考えておらず(というか所得税と住民税のことしか頭になかったため)でした
国保のことも考えるのであれば43万円にしておくと考えることがなくて楽だったということですかね?
ちなみに父親が後期高齢医療の件で何か確認した方がいいことはあるんでしょうか?(すでに書かれてることであればごめんなさい)
963: 2024/12/25(水)07:28 ID:KbV7pDYA(2/2) AAS
はぁ?このひと一般口座だよ。
964: 2024/12/25(水)13:04 ID:8QuWh+Dk(1) AAS
投資信託でも優待クロスってあるの?
965: 774 2024/12/25(水)16:09 ID:Bzc1worP(1) AAS
所得割や均等割って住民税だけのことかと思ってましたが保険料にもあるんですね^^;
最初は割引のことかと思ってましたしあまりにも知識不足だ。。。
966: 2024/12/25(水)18:52 ID:n6OqCbIX(1/2) AAS
給与所得控除は1年のうち1日でも働けば55万の枠が使えるのですか?
967(1): 2024/12/25(水)18:54 ID:4/q01jbi(1) AAS
日給55万ならね。
968: 2024/12/25(水)21:58 ID:n6OqCbIX(2/2) AAS
>>967
そういうことですか。勘違いしてました。
969: 2024/12/25(水)22:34 ID:krU/l5Kp(1) AAS
クオカードやたら送られてきて30万円分くらいあるんだけど、これもし43万越えたら非課税世帯として生きていけなくなります?
970(1): 2024/12/26(木)09:12 ID:gXiCvIMJ(1/2) AAS
はじめて信用取引で損出しクロスしてみたのですが、今日の寄り値より株価がどーんとあがってしまったら高く買い戻すことになって失敗になるのでしょうか
971: 2024/12/26(木)11:33 ID:NE/QXzef(1/3) AAS
>>
972(1): 2024/12/26(木)11:36 ID:NE/QXzef(2/3) AAS
>>970
信用の売りを建てているてことかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s