[過去ログ] 明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド317.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 2024/11/22(金)08:16 ID:7U7ybNtC(1/24) AAS
>>744
米金利はむしろ上がってる
利下げ開始前の10年債は3.6%だった
そこから強い指標が相次ぎ、トランプのバラマキ、関税、減税(インフレ要因)
を織り込む形で上がってる
760: 2024/11/22(金)08:45 ID:7U7ybNtC(2/24) AAS
日経平均スレでええよ
余計な語句付きすぎ
765(1): 2024/11/22(金)09:00 ID:7U7ybNtC(3/24) AAS
明日の予想だけしろよ!というのが一人だけ住み着いてる
772: 2024/11/22(金)09:16 ID:7U7ybNtC(4/24) AAS
最後の買い場だったな
次からはGUGUで拾う隙も与えてくれないぞ
779: 2024/11/22(金)09:31 ID:7U7ybNtC(5/24) AAS
現物だけ見てると分かりづらいが、先物は3度安値チャレンジして
全て37700からの強いヒゲで跳ね返されてる
売り手が買い手に変わるのも時間の問題という事
790: 2024/11/22(金)10:20 ID:7U7ybNtC(6/24) AAS
>>789
どこ見て言ってんの?
アメリカは3指標とも上がって、5MAも抜けて来てるが
796(1): 2024/11/22(金)10:29 ID:7U7ybNtC(7/24) AAS
あまりスレタイを弄るのはお勧めしない
次スレ検索に掛からなくなり、非常に不便
802: 2024/11/22(金)10:37 ID:7U7ybNtC(8/24) AAS
似たようなスレの乱立にも繋がるからな
なんも変えんのが一番よ
808: 2024/11/22(金)10:49 ID:7U7ybNtC(9/24) AAS
高値を薦めるのは止めなよ
それならオービックにするわ(買わんけど
810: 2024/11/22(金)10:52 ID:7U7ybNtC(10/24) AAS
予想ならとっくにしてるんだがなw
626 山師さん sage ▼ New! 2024/11/21(木) 12:35:15.18 ID:eAdGVCd1 [13回目]
38000で買って40000前後で売るだけ
なんでおまえらこんな簡単なことが出来んの?
821: 2024/11/22(金)11:34 ID:7U7ybNtC(11/24) AAS
無駄に長くせんでくれ
そんなもんはテンプレで1にでも書いときゃいい
どうしても変えるんなら、日経平均スレだけでいい
830: 2024/11/22(金)11:44 ID:7U7ybNtC(12/24) AAS
愛着とかじゃないんだって
さっきも言った通り、スレタイ弄りだすと乱立したりして不便だし、
結局人が減るんだよ
だからむやみに弄るものではない
細かいルールはテンプレとして1に残せばいい
849: 2024/11/22(金)12:37 ID:7U7ybNtC(13/24) AAS
「コンタンゴ」とは
ここで突然出てきた「コンタンゴ」という言葉。聞いたことはありますか? 決してアルゼンチンのタンゴの一種ではありません。
「先物型ETF」と呼ばれるタイプのETFでは、このコンタンゴに注意しなければなりません。
コンタンゴとは、期日が遠い先物価格の方が、期日が近い先物価格よりも価格が高い状態のことを言います。
850(1): 2024/11/22(金)12:38 ID:7U7ybNtC(14/24) AAS
先物には決済の期日が定められています。この決済までの期日が長いほど、将来の価格の不確実性が増すため、先物の時間的な価値が増大し、その結果先物価格が高くなります。
上記のとおり先物には期日があり、同じものをいつまでも持ち続けることはできません。そのため、先物型ETFの運用者は、期日が近い先物を売り、期日が遠い先物を買う(これをロールオーバーと言います)ことを繰り返しています。このとき、コンタンゴにより期日が遠い先物の方が高いことが多いため、いわば「同じ商品を安く売って高く買い直す」ことを繰り返す形になるのです。
その結果、時間が経てばたつほど、先物型ETFの価格が減価していくことになります。
857: 2024/11/22(金)13:17 ID:7U7ybNtC(15/24) AAS
2016→2024
日経 15698→38350 2.44倍
レバ 4915→26080 5.31倍
減価してないどころか2倍超えてるがな
864(1): 2024/11/22(金)13:53 ID:7U7ybNtC(16/24) AAS
同じ期間で比較
配当は無いものの、なかなか優秀じゃない
下手な個別と違って、選別ミスが起きないのが大きい
レバ 4915→26080 5.31倍
東エレ2899→22295 7.69倍
任天堂1471→8159 5.55倍
ユニク9237→49210 5.33倍
ソニー605→2954 4.88倍
UFJ461.8→1826 3.95倍
トヨタ1020→2681 2.63倍
省2
867(1): 2024/11/22(金)14:02 ID:7U7ybNtC(17/24) AAS
仮に積み立てにする場合、脳死で入れないで毎月プールしておき、
年に数回ある-2σで半額、-3σで全額というようにすると恐らく効果的
871: 2024/11/22(金)14:12 ID:7U7ybNtC(18/24) AAS
1570
画像リンク[png]:i.imgur.com
874: 2024/11/22(金)14:20 ID:7U7ybNtC(19/24) AAS
人口が減ってる!GDPも上がらんのに株なんて上がるわけない!
などと言いながらずっと上がってます
アメリカとも大差なし
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
875: 2024/11/22(金)14:27 ID:7U7ybNtC(20/24) AAS
まぁ絶対にリスク負いたくない!という奴は配当銘柄で埋めればいいよ
インカムで元は取れるが、>>864のように配当銘柄はリターンも低い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s