[過去ログ] 【8698】こんにちわ、マネックスです【高配当】 (429レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2007/03/15(木)09:17:13.34 ID:RwmExdgr(1) AAS
42 :山師さん@トレード中 :2007/03/12(月) 23:08:20 ID:dDuYOVBL0
手数料比較されてもね。
実際個人の短期トレードや先物なんか精神的に疲れてそう長くは続かない。
結局、長期転向や分散投資になってしまうんだよ。
そうなってくると、松井やGMOじゃ証券会社として足りないモノが出てくる。
ましてサラリーマンあたりだと顕著になるよ。

444 :山師さん@トレード中 :2007/03/12(月) 23:14:14 ID:NxVia5St0
モダン・ポートフォリオ理論通りに、アセット・アロケーション組むなら
ここが一番じゃないか?

ヘッジファンドから債券まで、リスク度合いに応じた金融商品がワンストップ
省4
70: 2007/04/18(水)23:18:06.34 ID:zDRuVWj0(1) AAS
手数料を大手並みに下げて
再出発して
処分しなければならないときは
どんぶり物のご飯になるのでしょうか?
94: 2007/06/04(月)13:03:52.34 ID:jEclLGAI(1/2) AAS
ミ( ゚_゚ )ミ 。。。  ヨコヨコ
131: 2007/06/06(水)00:28:41.34 ID:8wxw2j3H(1) AAS
LD関連掛目0にした根拠も、まだ、公開されてませんね。
338: 2011/10/09(日)23:33:56.34 ID:aB2a+pCM(1) AAS
>>326

この「大損した」買収ね〜。
松本氏がとち狂ったのか?として証券界の一部で話題になった。

仕掛け人は当時の社長室長(現:戦略企画室室長)S氏。
S氏は以前マネックスが買収した子会社トレードサイエンスの役員から抜擢された人物。

というのは表向きで、
S氏はSBI北尾氏の右腕(専門はM&A)として財を成し、以前から国内外に多くの会社を経営する実業家。

トレードサイエンスを立ち上げ、これまたうまくマネックスに買わせて一儲けした。
当時も高値掴みと噂になった。
これもS氏がマネックスに食い入るための戦略だったようだ。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s