[過去ログ] 【4825】ウェザーニューズ@台風5号【お天気】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 2019/05/17(金)19:25 ID:GpVDBkGe(2/7) AAS
天気予報はどれくらい当たる?ウェザーニュースの予報精度を気象予報士が解説
ウェザーニュース 2019/05/17 15:57

皆さんは天気予報にどんな印象をお持ちでしょうか?

あまり当たらないという印象を持っている方は、いつも見ている天気予報のデータをどの会社が提供しているものなのか、気にしてみるといいかもしれません。

実は、テレビやインターネットを通して提供される天気予報は、1995年に実施された「天気予報の自由化」以降、同じ時間・同じ地点の予報であっても、予報を出す会社によって天気マークは異なります。

そして我々ウェザーニュースでは、精度の高い、つまりよく当たる天気予報を提供することを使命と考え、日々予報精度の改善に取り組んできました。
省1
948: 名無しbウん@お腹いっbマい。 2019/05/17(金)19:26 ID:GpVDBkGe(3/7) AAS
■ウェザーニュースの天気予報 2018年の予報精度は90%
2018年は、1月の東京大雪や7月の西日本豪雨、9月の台風など、気象が私達の暮らしに大きな影響を及ぼした1年でしたが、2018年1月?12月までのウェザーニュースの予報精度は、90%となりました。
>>ウェザーニュース-2018年降水捕捉率 外部リンク[html]:weathernews.jp

ここで言う予報精度とは、気象庁の評価方法に準拠した「降水捕捉率」を指しており、実際に雨が降った時に、予報が「降水あり」だった場合を当たり、「降水なし」だった場合をハズレとしています。

そして対象となる予報は、多くの人が朝の予報でその日の生活をイメージすることや、天気予報のアクセスが最も増加する時間であることから、朝7時の当日の予報としています。

ウェザーニュースでは、発表した予報に対する精度評価を毎日行っており、その結果をもとに日々予報ロジックの改善を行っています。
そして最終的に1年を通した結果を集計し、翌年はそれを上回る精度を実現すべく、400人を超える予報センターのスタッフが日夜業務に取り組んでいます。

また、気象庁も同様に、発表した予報に対して評価を行っており、ホームページ上で一般に公開しています。
>>気象庁-2018年降水捕捉率 外部リンク[html]:weathernews.jp
949: 2019/05/17(金)19:27 ID:GpVDBkGe(4/7) AAS
■高精度な予報を支える3つのポイント
ウェザーニュースが高精度な予報を提供出来る理由として、下記の3つのポイントが挙げられます。

1.日本中を網羅する観測ネットワーク
2.複数の予測モデルを用いた予測手法
3.1km四方ごと 超高密度な天気予報

1.日本中を網羅する観測ネットワーク

予報精度を向上させるには "今"を正しく知ることが重要です。

日本には全国に張り巡らされた観測機網があり、その代表的なものが気象庁のアメダスです。
約1,300台が17km四方の間隔で設置されていますが、小さな雨雲が降らせる局地的雷雨や、霧雨など非常に弱い雨は捉えることができません。
省7
950: 2019/05/17(金)19:28 ID:GpVDBkGe(5/7) AAS
【独自観測網の構築】
ウェザーリポートは現地にいる人による取り組みのため、人口が少ないエリアや夜間は情報量が少なく、実況把握が難しいことがあります。
ウェザーニュースでは、それを補うために、全国3,000ヶ所に設置した独自観測機「ソラテナ」をはじめ、ライブカメラや雨雲レーダーなど、合わせて1万3000地点の独自観測網を構築しています。

このウェザーリポートと独自の観測機によるオリジナル観測網によって、ウェザーニュースでは日本各地の“今”を正確に把握することが出来るのです。

2.複数の予測モデルを用いた予測手法

現在の天気予報は、気象予測モデル(数値予報モデル)と呼ばれる、コンピューターによるシミュレーションの結果をもとに行っています。

この予報のベースとなる気象予測モデルは、日本の気象庁を始め世界の気象機関が独自に持っていることから複数存在しており、
モデルごとに観測データや地形データのほか、計算処理の仕方が異なるため、出力される天気のシミュレーション結果にも違いが出ます。
省2
951: 2019/05/17(金)19:29 ID:GpVDBkGe(6/7) AAS
3.1km四方ごと 高解像度な天気予報

ウェザーニュースが提供する全国の予報地点数は、2017年に従来の約20km四方(約1,000地点)の予報から1km四方の予報に変更したことで、陸上で約37万地点に上ります。

従来の400倍もの高解像度の予報が可能になったのは、ウェザーリポートや1万3,000地点の観測結果はもちろん、
ユーザーに配布した3万5000台の超小型観測機のデータなど、ウェザーニュースが持つあらゆる気象観測データを取り込んで構築した、新たな気象予測モデルによるものです。

更に、この高解像度の気象予測モデルは、ウェザーリポーターから頂く天気のフィードバックを取り込むことで常に進化を続けています。

このため、夏場に増加するゲリラ豪雨などの局地的な現象も、より正確に予報に反映することが出来るのです。
省5
952: 2019/05/17(金)19:30 ID:GpVDBkGe(7/7) AAS
【宇野沢 達也】
ウェザーニューズ予報センター 気象予報士。千葉県旭市出身 自治体防災担当職員から転職し入社26年目。予報精度改善チームで予報業務および精度検証・改善を行っている。

外部リンク:weathernews.jp
953: 2019/05/19(日)07:41 ID:YLEGBAkx(1) AAS
リポートいらなくなるね
954: 2019/05/20(月)09:23 ID:8d4IRZ8U(1) AAS
カリスマが初公開! 今年おススメの「株主優待&株主総会」全実名
現代ビジネス 5/19(日) 10:00配信

社名 ウェザーニューズ
市場・コード 東1・4825
権利月・総会月 5月・8月
株主総会の内容 千葉の幕張で開催。気象に関するイベントが多くあり、お子様の夏休みの自由研究にちょうど良いです。
優待獲得最低単位での優待内容 自社有料サービスの無料利用権1名分

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
955: 2019/05/20(月)12:45 ID:D0ZCG4J5(1/3) AAS
今夜放送!眞家泉キャスター出演予定!

新説!所JAPAN【雨女を卒業出来る神社がある?初夏限定お天気(秘)絶景】
関西テレビ・フジテレビ系列 2019年5月20日(月)22:00〜22:54の放送

所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る!今回は「天気」を調査!
なぜ日本人はこんなに天気に振り回される?気象神社を訪れる女性たちの願いを聞いてみると…!?

■出演者
MC
所ジョージ 

アシスタント
谷元星奈(関西テレビアナウンサー) 
省4
956: 2019/05/20(月)12:45 ID:D0ZCG4J5(2/3) AAS
■番組内容
所ジョージが日本にまつわる身近な謎に迫る知的バラエティー! 今回のテーマは「天気」。
日常生活に欠かせない天気情報だが、実はこれほど天気を気にしているのは世界的に日本人くらいだというが、それはなぜなのか?天気予報の最新技術や歴史、天気がもたらす絶景など、日本人と天気の深いつながりに迫る。
番組では、東京都内にある日本唯一の気象神社を取材。そこには“雨女"を克服したい人や、天候に左右される商売に関わる人など、さまざまな人々が参拝に訪れていた。そもそも“雨女"の由来とは?
また、日本でも屈指の降水量がある三重県尾鷲市を取材。雨の日に食べるというお茶漬けや、雨音の楽しみ方、さらに雨上がりに見える絶景など、雨が多いからこその楽しみ法を紹介する。
さらに、雨が多い尾鷲に天文台!?反対意見も多い中、発案者が訴え続けた尾鷲だからこその理由とは?さらに、気象予報士・天達武史氏が埼玉県秩父市からの中継で登場し、今だからこそ見られる絶景スポットを紹介する。
夜だからこそ見られるという絶景に、所も「こんなのが見られるんだ!」と感激する。
さらに天達氏が、これからの梅雨に向けて、雨上がりに虹を見つけるコツを伝授する。

外部リンク:tv.yahoo.co.jp
957: 2019/05/20(月)13:02 ID:D0ZCG4J5(3/3) AAS
米グーグル、ファーウェイとの一部取引を停止(字幕・20日)
ロイター通信 5/20(月) 10:39配信

グーグルの親会社、米アルファベットは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日、ロイターに明らかにした。
ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
958: 2019/05/21(火)14:16 ID:TCwJ0oCn(1) AAS
今年の梅雨はどうなる?ウェザーニューズ、2019年「梅雨入り・梅雨明け見解」を発表 西・東日本の梅雨入りは平年並の予想も、各地方で昨年よりも長い梅雨に
〜エルニーニョの影響で梅雨前線の北上に遅れ、7月は各地方で梅雨末期の大雨に注意〜
外部リンク:jp.weathernews.com
959: 2019/05/22(水)09:02 ID:Te/hRIGh(1) AAS
今年の梅雨、7月は豪雨に要警戒…気象情報会社
読売新聞 5/21(火) 18:11配信

気象情報会社「ウェザーニューズ」は21日、今年の梅雨の傾向を発表した。
梅雨入りの時期は全国的に平年並みと予想されるが、梅雨明けは九州や北陸、東北で平年より1週間程度遅くなる見通し。同社は「前線に湿気が流れ込む7月は豪雨に強い警戒が必要」としている。

同社によると、今夏は太平洋高気圧の張り出しが弱く、前線の北上が遅れるため、6月は全国の広い範囲で雨量が減ることが予想される。
7月は高気圧の発達に伴い、日本列島へ近付いた前線が活発化。全国的に雨量が増加し、局地的に大雨となる恐れもある。

関東甲信の梅雨入りは6月上旬、梅雨明けは7月下旬と予想されており、いずれも平年並みの見通し。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
960: 2019/05/22(水)18:40 ID:yGEc7rdt(1) AAS
答え合わせと言う名の言い訳が楽しみだ
961: 2019/05/24(金)05:41 ID:GRrOSxWi(1) AAS
リンクは貼れないから検索から飛んで読め

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ!これはスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ
962: 2019/05/24(金)12:08 ID:AhVUjHSn(1/2) AAS
各地で30度超える真夏日予想 熱中症に十分注意を
NHKニュース 2019年5月24日 10時22分気象
24日も日中は全国的に晴れて気温が上昇し、各地で最高気温が30度以上の真夏日となる見込みです。
体がまだ暑さに慣れていないことから、気象庁は、こまめに水分を補給するなど熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、23日は本州付近が高気圧に覆われてほぼ全国的に晴れて気温が上がり、全国24の観測点で真夏日となりました。

24日も全国的に晴れて5月としては厳しい暑さが続く見込みで、東京の都心や大阪市、それに名古屋市、福岡市などでことし初めての真夏日が予想されています。

日中の最高気温は、
▽埼玉県熊谷市や名古屋市、それに京都市などで32度、
▽東京の都心や奈良市、福岡市で31度、
▽大阪市や高知市、鹿児島市で30度などと広い範囲で真夏日になり、厳しい暑さとなる見込みです。
省2
963: 2019/05/24(金)12:09 ID:AhVUjHSn(2/2) AAS
■高齢者や子ども、障害者は特に注意を
根本厚生労働大臣は、閣議のあと記者団に対し、「暑さに慣れていない時期なので特に注意が必要だ。熱中症予防のためには、暑さを避け、室内ではエアコンなどで温度を調整するとともに、外出時には日傘や帽子を活用して暑さを避けるようにしていただきたい。
また室内でも外出時でも、のどの渇きを感じなくともこまめに水分を補給していただきたい。特に高齢者や子ども、障害者の方には注意が必要なので、周囲の方々は配慮をしてもらいたい」と述べました。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
964: 2019/05/25(土)09:49 ID:RCxXREoB(1) AAS
22年北京冬季五輪へ情報交換=JOCコーチ会議
時事通信 5/24(金) 20:04配信

日本オリンピック委員会(JOC)は24日、東京都内で冬季競技コーチ会議を開き、2022年北京五輪に向けて各団体の強化担当者らと情報交換を行った。
18年平昌五輪以降の選手強化の状況などが報告され、JOC北京五輪対策プロジェクトの伊東秀仁座長は「既に(北京の)選考基準まで発表している団体もある。
それぞれが参考にできる話があったと思う」と述べた。

対策プロジェクトのメンバーは今年2月に北京を訪れ、会場となる施設を確認。気象情報会社ウェザーニューズの協力を得て大気汚染の情報なども集めた。
来年2月には各競技団体の担当者も同行して現地視察を行い、強化策に生かす。 

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
965: 2019/05/25(土)18:19 ID:tPegbxO9(1) AAS
気象庁が会見「今後1週間程度 震度5弱程度の地震に注意」
NHKニュース 2019年5月25日 17時36分

千葉県で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁の原田智史地震情報企画官は午後5時半から開いた記者会見で、
「揺れの強かった地域では、落石やがけ崩れなどが起きやすくなっている可能性があるので、今後の地震活動に注意してほしい。
今後1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意が必要で、特に今後2、3日程度は規模の大きな地震が発生することが多くある」と述べました。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
966: 2019/05/26(日)13:05 ID:AjseCH/A(1/2) AAS
北海道で猛暑日 5月では観測史上初 各地で記録的暑さの見込み
NHKニュース 2019年5月26日 10時59分

午前中から全国的に気温が高く、北海道佐呂間町では午前9時前に気温が35度8分に達し、北海道では5月として観測史上初めて、35度以上の猛暑日になりました。
26日は、北日本から西日本の各地で猛暑日が予想されていて、熱中症に警戒が必要です。

気象庁によりますと、上空の暖かい空気と強い日ざしの影響で、午前中から気温がぐんぐん上がっています。

北海道佐呂間町では午前8時59分に気温が35度8分に達し、北海道では、5月として観測史上初めて35度以上の猛暑日となりました。

北海道では午前10時までの最高気温が中標津空港で35度4分、湧別町で35度2分など各地で猛暑日になっています。
省8
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s