[過去ログ] 【7974】任天堂650【Nintendo】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(2): 2022/10/25(火)09:32 ID:Etj9a7K3(5/9) AAS
2005年作ったとたん上がる前においた基礎レポ
まあ ど地味に今日もあげてはいる
ごくご参考レポート復習
文体 学生時代から変わんないよね
2005年11月18日 (金)
EMシステムズ(4820)
昨日の決算発表で注目されるのがEMシステムズだ。
まず増額修正の幅が大きい。 売り上げは86億円から93億円と前年度比28%増、経常利益は7.1億円から10.9億円と前年度比2.3倍となっている。その結果一株利益は55円から80円へ修正された。 増額修正の内容も強い。薬価改定、国民医療費の抑制が国家的な懸案になった今、これまで合理化が進んでいなかった薬局業界の経営合理化が一気に進み始めた。もはや 非合理的な経営を続けていては生き残れなくなった薬局が一斉に合理化投資に踏み出した。EMシステムズにとっては既存システムの更新 新規需要が拡大し 大幅増額修正につながった。 今回の増額修正は上期の上振れ分を乗せただけで下期は変えていない。下期も好調な環境が続くため再度の大幅修正が見込める。ソフトシステムの売り上げが増えれば利益は一気に拡大する。利益率の更なる改善を伴う利益成長になろう。株価は会社側の一株利益80円予想ベースで15倍。 我々の予想100円ベースで12倍。 最低20倍で買うと株価は1600円から2000円の水準をベースに上昇が見込める。上値を追うべきと考える
2005年12月19日 (月)
(続) EMシステムズ (4820)
11月18日の推奨以来株価は上昇したが依然積極的買い。
(1)中間決算で増額修正されたが、これは上期の上振れ分を期初予想に乗せただけ。下期の予想は期初のまま。再度の増額修正が予想される。
(2)現在のPERが28倍で医療機関向け電子カルテなどの類似他社と比べても以前低い。 再度の上方修正が行われればPERは20倍台前半になり再度割安感が鮮明になろう
3)診療報酬明細書(レセプト)が2010年までに全て電子化、オンライン化されることが政府決定された。今後中期的に調剤薬局のシステム導入 更新が予想される。政府も早期に電子化を実施する医療調剤j機関には点数割り増しなどインセンティブを与える。
(4)EMシステムズは 調剤薬局向けシェアー30%強。他社が追随できない直販体制、コールセンター、5年間無償メインテナンス など独自のビジネスモデルを構築している。
(5)会社側もコメントしているが シェアー30%は国民の30%、約4000万人の調剤データを持っており これが将来様々なビジネス資産になる。薬局向けビジネスから個人向けビジネスへの展開も視野に入る。 EMシステムズはニッチ市場のガリバーになりうる。 継続買いを推奨する。 今後大きな変化が待ったなしの医療分野のシンボルストックになるのではないか。
株価ここから 2倍って まじ
ちゃんとロームやエレクの妥当値みたいに算出と売込をやって欲しいなぁ
1100円 ただ もっていればよかったんだよね
6988日東電工が2500円から5000円 速かった
そして 今は9000円
無名を有名に育てるのがスキ
エレク場前指値で機関が買い戻し入れていたのでなにもせず
買いもせず ただ2008年もの現物2305円当時Yahooにいつ2400円われたら
買と投稿と、60800円ヘッジなどは持続
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s