[過去ログ] 【9468】KADOKAWA【カドカワ】ISEKAI (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 07/11(木)23:42 ID:GNcLPazv(1) AAS
>>865
前者は納税してるグループ
後者は脱税してそうな個人
871: 07/12(金)05:25 ID:fMbHG9iN(1) AAS
Yodobashi
872: 07/12(金)10:00 ID:hCQYXepJ(1/3) AAS
AA省
873: 07/12(金)11:47 ID:vjSGWc6F(1) AAS
情報流出
身代金
874: 07/12(金)12:08 ID:hCQYXepJ(2/3) AAS
株価上昇のふしぎ
875: 07/12(金)12:39 ID:hCQYXepJ(3/3) AAS
AA省
876: 07/12(金)14:31 ID:5xDGG3cv(1/4) AAS
YOASOBIはソニーでadoはユニバ
企業的にはソニーの方が脱税してそうだけどな
877: 07/12(金)14:39 ID:5xDGG3cv(2/4) AAS
損失を株売却で埋めるなら単価高い方が株少なくて済むから
増資側となんかやってんだろな
878: 本部長 ◆crj5rcA1jk 警備員[Lv.9][新芽] 07/12(金)15:48 ID:T3BnxiNS(1) AAS
【KADOKAWA】情報漏洩による悪質な拡散行為は「Xや5chなどで473件認識」削除要請や法的措置を進行中と公表
2chスレ:newsplus
879: 07/12(金)16:18 ID:5xDGG3cv(3/4) AAS
なんというかKADOKAWAって相手側は世界に発信してるのに
国内でバレなきゃOKって思ってるんだろうな
よくグローバル化を推し進めるような企業の役員や近大の情報所長に身を置いてるよな夏野
所詮技術者じゃなくて経営者なんだよな
880: 07/12(金)16:47 ID:uqNNE6+I(1) AAS
ランサムに払った身代金を訴訟で補填するww
881: 07/12(金)16:55 ID:R9uuIrD+(1) AAS
こどもみたいな会社だな
882: 07/12(金)17:30 ID:5xDGG3cv(4/4) AAS
確か川上も技術者というよりは経営側なんだよなあれ
自分でも僕は補助しかしてないって言ってるし
ニコニコを作ったまともな初期の技術者は全部他の企業に移ってるからな
今のニコニコやKADOKAWAってパッケージだけが豪華な出がらしってイメージ
883: 07/12(金)19:07 ID:8Bt6oR1K(1) AAS
「発信者情報開示請求を開始」というワードにビビる奴がどれくらいいるのか
884: 07/12(金)23:14 ID:UaqD5l+e(1) AAS
普通の人はダークウェブなんて行かないもんね
885: 07/12(金)23:59 ID:eoouxZC5(1) AAS
昔はWinnyとかで流出ファイル拾ってたけど、今はダークウェブ行かなきゃアカンのか

Winnyの頃はウィルス感染しても隔離できるようにWinny専用PCとか用意してたけど、今はダークウェブ専用の仮想PCとか用意して閲覧せにゃあかんな
886: 07/13(土)00:19 ID:Iz7JE93y(1) AAS
AA省
887: 07/13(土)06:46 ID:mpUdWRrb(1) AAS
あの表の通りだとニコ動が先に復活するっぽいけど8月以降にズレ込みそうな感じ
動画もコメントも残ってると言ってるから待つ奴は待つんだろうが

生放送の方はまだ被害の確認中らしいが、ニコ生=低画質というイメージが定着してるから
いい機会だから1080p/60fpsをデフォルトにしろ
888: 07/13(土)06:52 ID:SYyxi0NF(1) AAS
ニコニコ動画のシステムはデーターセンターの他にパブリッククラウドも活用している。攻撃を受けたとき、ニコニコ動画の動画配信基盤は米Amazon Web ServicesのサービスAWS上で稼働していた。同基盤をデーターセンターからAWSに移行が完了したのは2024年3月。移行に伴って、利用者が投稿した動画データもAWS上に引っ越していた。このため、動画配信基盤と動画データはサイバー攻撃の影響を受けなかった。

ニコ動は早めに復活するけど生放送は時間かかりそうね
889: 07/13(土)06:55 ID:ELTQpYXE(1) AAS
AWSのほうがセキュリティ強固なのか
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s*