[過去ログ] Veoh Video Network 総合スレ Part12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)16:25 ID:CIlljt/h0(1) AAS
>>107
Mac事情。サポートにメールしたら、こんな一文含んでた。
しかしながら、私たちが、Mac OS X10.4のサポートを復職させることができるかどうか調査しているので、チャンネルはそのままにしてください。
ちょっと、期待していいのか?
今、ダウンロードでできないのは放置、だけどなorz

>>120
moreってとこ開いたら、File Sizeあったが。それじゃなく?
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)19:01 ID:fnRIJs4f0(1) AAS
Firefoxで偽装して旧画面にしてるけど検索絞り込みできなきゃ不便過ぎるだろJK
123
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)19:27 ID:w3z2YOxB0(1/2) AAS
DLした動画はチェックしたほうがいいね、やっぱり・・・
Web Player Betaを使用してDLした動画のほとんどにノイズが・・・orz
124
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)19:37 ID:uhyuaG9X0(1) AAS
>>123
ちょうど昨日話題になってたVeoCheckerってソフト試してみてよ
二つ以上の壊れたファイルを、お互いの壊れてない部分を使って補間させるみたいなんだ。
ここにあるから→外部リンク[html]:www.geocities.jp

自分で試そうと思ってもなかなか壊れてくれないんだw
レポよろ
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)20:21 ID:0W/uW6fK0(3/3) AAS
火狐も目黒も使ったことあるがIEになれてると使いにくいからイラン
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)20:22 ID:w3z2YOxB0(2/2) AAS
>>124
ありがたいんだが、2〜3回DLし直してノイズ無し手に入るから 
たぶん使わないッス。でも、ありがとう^^
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/05(木)21:01 ID:G1KR5WJE0(1) AAS
火狐ならIEtabでイケるでしょ?
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)08:33 ID:sfAnaHYL0(1) AAS
火狐はVeoh専用にしとけばいいんだから、使い勝手にこだわる必要ないだろ。
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)12:51 ID:GxTppTXW0(1) AAS
ゲッター1、今日のスクリプト追加でオリジナルを落とせるようになったな。
130
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)13:19 ID:Bg+RxOMb0(1) AAS
情報サンクス。rucaDownloaderはダウンしたファイルが
不可視に保存されちゃうんで困ってたところだ
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)13:47 ID:V32oIJrR0(1) AAS
>>130
ファイルのアイコンが見えない状態ってこと?
うちでは問題なくムービーフォルダに保存されてるな。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)18:10 ID:1R2vAskW0(1) AAS
Veoh @ アニメ専用 part36
2chスレ:streaming
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)20:25 ID:eP35iOnX0(1) AAS
ちょこっと変更

FollowingがFriendsになったw
追加ボタンは[Follow this User]のまま

つけ回すだけで「お友達です」って、ストーカーかよw

SubscriptionsとFriendsは別ものなんだから分けてくれよ
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)20:56 ID:AD2cl7Fd0(1/2) AAS
なんだぁ、eidなんか解かなくても簡単に落とせる方法があるのかw
しかもlimelightだから速いしw
まあeidを解く方法はその方法が不可になったときの資産としておこう。
135
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)21:51 ID:s8u4qHHJ0(1) AAS
>>124
ちょうど破損ファイルができたので検証を行ってみた。
以下MD5
ファイル1:390C79953FAF63002B34872CB653E0FF
ファイル2:912B0AF71A53CDFFECB69A3DBFFEEB43
ファイル3:25B62149CEFC6B7C56C17FF9362B0C61
ファイル4:B1C80304E56A64CB255B37E9C8068DCE

ファイル1とファイル2での修復結果:912B0AF71A53CDFFECB69A3DBFFEEB43
ファイル3とファイル4での修復結果:912B0AF71A53CDFFECB69A3DBFFEEB43
ファイル1とファイル4での修復結果:912B0AF71A53CDFFECB69A3DBFFEEB43
省1
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)21:53 ID:v4bBcpBz0(1) AAS
同じところで破損してたらアウトだけどなw
その可能性は低いだろうから使えるかも
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金)22:12 ID:AD2cl7Fd0(2/2) AAS
llだからlimelightかと思ったけどパンサーなのか。
というかパンサーをまだ使っていたのか。
これが例のMacOS X.5未満は切り捨ての物の落とし方とは
違うMacOS X系の古い落とし方ということなら
この方法もそろそろ打ち切られる可能性があるけど、
そういうわけじゃないのかな?
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/07(土)02:23 ID:OQvtvMx20(1) AAS
ってかさ、firefoxが一番扱いやすいし、最も対応できてる
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/07(土)02:46 ID:EHPgtnEv0(1) AAS
ってかさ、扱いやすいかどうかは人それぞれだし
140
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/07(土)03:07 ID:HveaLflw0(1/3) AAS
>>135
全パターン試さなくても2を使って1を修復したら2を捨て、
3を使って1を修復したら3を捨てのような使い方で良いんじゃないの?
1の0で埋まってる部分が2のデータで修復されればそこは
3のデータを使ったときの修復の対象ではなくなるし、
元データ自体が0で埋まってるならいつまでも修復の対象になるけど
どちらも0で埋まってて同じデータであるわけだから。
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s