[過去ログ] 【雑談相談】幻想入り・現代入り総合スレ part9【なんでもござれ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)20:59 ID:jvNIUT2c0(11/14) AAS
>>208
ペロペロ(^ω^)
画像リンク[png]:www.dotup.org
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)21:22 ID:v7dEJyu80(2/2) AAS
>>211
かなり揺らいじゃったねえかこのやろー
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)21:24 ID:jvNIUT2c0(12/14) AAS
>>210
あやや屋上
画像リンク[png]:www.dotup.org
幻想入りスレなんだから
幻想郷入りした人達か、織田信長でも私は一向に構わん
今は過疎スレだから人いないかもしれんが…
214(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)21:27 ID:j25rOqEK0(6/6) AAS
文さんもう鼻血出てるじゃないッスか
215(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)21:39 ID:fVkUPk9E0(5/5) AAS
鼻血ははたてのパンツ見たからじゃないの?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)21:47 ID:jvNIUT2c0(13/14) AAS
>>214-215
サラリーマン珍太郎の屋上が有名であれだけど
鼻血が出ている元ネタは、サラリーマン金太郎
とある組長の馬鹿息子をぶん殴った金太郎の勤める会社に
ヤクザ二人組がいきなり押しかけて、金太郎に不意打ち
キレた金太郎がヤクザの後ろから、椅子でヤクザの頭を殴打
椅子でぶん殴ったくせに「ここじゃ物が壊れる、屋上へ行こうぜ」
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)23:15 ID:SAm+zzlw0(2/3) AAS
AA省
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)23:36 ID:SAm+zzlw0(3/3) AAS
AA省
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)23:46 ID:LNuWl53A0(2/3) AAS
AA省
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)23:50 ID:jvNIUT2c0(14/14) AAS
AA省
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/13(日)23:59 ID:LNuWl53A0(3/3) AAS
AA省
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)00:27 ID:TwjWFbLr0(1/5) AAS
俺もフランちゃん描いてみたんだけど・・・どうかな?
画像リンク[jpg]:pics.dmm.co.jp
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)00:48 ID:PnXaZX2L0(1) AAS
↑グロ注意
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
224(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)01:43 ID:8klZJHKJ0(1) AAS
露骨な踏み台は見ててあんまり面白くないな。どの作品がとかは言わないけどさ。
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)02:52 ID:GQWbvntT0(1) AAS
タイミング的に魔王譚か?
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)09:08 ID:l3Hd4zYq0(1/3) AAS
>>224
そんな露骨に言ったらどの作品か言わなくても流石にわかっちゃうだろうが、自重白
まあ正直俺も引いたわ
227(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)15:12 ID:hgmgOCCP0(1/5) AAS
戦闘シーン的に原作設定再現してる幻想入りって何かない?
キャラ設定とかを忠実にしようとしてる作品は割と見るけど
スペカルールとかオリ設定ばっかだよね。
原作設定風に、スペカルールは数ある決闘法のひとつで
弾幕ごっこはスペカルールの一種
ごっことついてるけど怪我もするし普通に死ぬときは死ぬ
重要なのは後腐れのない様にすること
みたいな感じの設定でやってる作品を見てみたいんだが。
228(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)16:14 ID:Fhhg+1/H0(1/3) AAS
>>227俺が見てきた幻想入りの中で一番原作に近いスペカル−ルのやつを紹介する。
・俺達はッ幻想郷に引っ越すようです ノベル物
AAとノベルを組み合わせて進むという珍しい幻想入り。
主人公は「やる夫」と「やらない夫」をモチーフにしたオリジナル。
舞台は風神録が始まる直前。
スペカルールはさっきも言った通り、かなり原作に近い。
また、神奈子のカリスマが増し増し。
229(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)17:32 ID:hgmgOCCP0(2/5) AAS
>>228
原作設定に忠実というより原作再現っぽい感じでしたね
思ってたのと違ったけど視聴作品が一つ増えました
ありがとうございます
ちょっと長いですが以下神主が公式掲示板などでやっていたQ&A
の回答です
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
省29
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/14(月)17:35 ID:hgmgOCCP0(3/5) AAS
>>229
続き
Q.「幻想郷」一部のキャラは本気なのではないかと思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
これがもし幻想郷の滅亡に関わるとか、外の人間に大きな影響を与えるとか、
妖怪が滅ぶとか、そんなんだったら遊びが無いし、逆に儚くも無いかなと。
Q.「幻想郷」レミリアと霊夢も遊び(本気ではない)だったんですか?
A.戦闘は生きる為や、巨大組織の使命、仕方が無くとか絶望でとか、そういった
省26
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*