[過去ログ] 【バーチャルYouTuber】さくらみこ#58【エリート巫女】 ID無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:22 AAS
◆FAQ 25??
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!??

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。??

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。??
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実??
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能??
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能??
 ??
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。??
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。??
省10
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:22 AAS
雑談〆でスパチャ読みはじまる
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:22 AAS
あげ
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:23 AAS
◆FAQ 27??
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!??

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。??
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。??

◆FAQ 28??
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!??
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!??

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。??
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。??

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。??
省14
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:23 AAS
みこの今日の飯ウーバーイーツ
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:24 AAS
海鮮丼
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:25 AAS
サーモンもたれる普通にマグロ
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:25 AAS
さて、スレも荒らされてるし、寝るか
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:26 AAS
タンがうまいらしい
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:27 AAS
荒らしてるの有り民35Pでしょ?
わざわざ無しに来て本当迷惑な奴だな
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:27 AAS
◆FAQ 30??
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!??
  箸墓の築造と時間差があるだろう!??

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。??
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。??
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。??
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。??

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。??
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。??
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。??
省3
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:27 AAS
ユッケとかやばそう
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:28 AAS
とりあえず荒らされてる時はあげるが一番
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:29 AAS
70万すごい
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:29 AAS
◆FAQ 31??
Q:投馬国はどこに比定するのか???

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。??
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、??
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。??
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。??
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。??

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   画像リンク[png]:i.imgur.com??
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。??
省7
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:29 AAS
タバコの歌か
ハにストの辞めた人がよくうたってたな
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:30 AAS
◆FAQ 32??
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか???

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。??
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。??

 これが部分的利用に留まる所以である。??

◆FAQ 33??
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」??
  と倭人伝にある!??
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!??

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。??
省2
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:30 AAS
スパチャ読み枠とはいえこの同接数はやばくないか…3500人て
1軍はスパチャ読みでも10000人超えてる
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:31 AAS
◆FAQ 34??
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!??
  伊都国は隆盛のさなかである!??

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)??
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。??
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。??

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。??
 国産の小型??製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。??
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。??
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。??
省7
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:31 AAS
とくにかくことなくなってきたな
1-
あと 753 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s