[過去ログ] 【バーチャルYouTuber】さくらみこ#58【エリート巫女】 ID無し (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/08(火)19:49:07.94 AAS
休止前って平均で1.5万くらいじゃね?
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/08(火)23:30:36.94 AAS
同接14万がみこちを狂わせた
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/08(火)23:59:21.94 AAS
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)??
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。??
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。??
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)??
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。??

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。??

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。??
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。??
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。??

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること??
省7
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:38:33.94 AAS
◆FAQ 38??
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!??
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!??

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。??
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。??
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)??

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。??
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。??

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」??
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。??
省8
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:52:02.94 AAS
卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!??
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!??

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。??
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。??
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。??
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。??

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。??
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。??
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。??
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。??
省7
293
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)05:52:27.94 AAS
なんでこいつクソガキの誕生日祝わなかったの?
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)12:07:30.94 AAS
>>陳寿は「会稽」と「東治」とを違う地域だ、と考えている、という事。

>そんなわけなだろ 備中高島って備中と高島が別の場所だと思うか?

女王國の位置を「会稽の東方だ」と言いたいんなら、
「会稽之東」とか「会稽郡之東」でよい筈であるのに、
陳寿が敢えて「東治」という文言を入れて「会稽東治之東」と書いて、
敢えて「東を2個も重ねる書き方をした」、という事は、
陳寿は、「会稽之東」ではダメであり、
「会稽地域の東方の海岸地域の治所の東方にある」と言いたかったから。

>>「東治」は、会稽の東方の「会稽とは違う組織の治所だ」と考えていた、という事。

>ありえんな 会稽の東方には海しかない
省1
532
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木)01:50:44.94 AAS
>>529
切り抜きの収益化は正直モヤモヤする
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木)19:21:26.94 AAS
二次創作はたしかガイドラインなかったっけ?
718
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/11(金)02:34:06.94 AAS
>>715
ぺっさんが成立してるのは てめぇ のあとファッファッファッで毒を中和してるから
有吉弘行と同じ 有吉も毒舌のあとニヤニヤ顔で毒を中和してるから成り立つ
みこちはFAQの前か後でかわいい声で中和するようにすればいい
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/11(金)03:32:16.94 AAS
復帰前とはそんなに変わってないと思うわ
年末の忙しさで配信の幅が減ってる事と使う言葉が変わったくらい
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/11(金)13:37:39.94 AAS
>>800
レベル低いからにぇ😭
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/12(土)00:08:37.94 AAS
ちょっと前から思ってたけどやっぱBGMの設定なんかおかしくね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.706s*