[過去ログ] 北見工業大学 Part40 (356レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: (オッペケ Sr79-j/ql) 2020/03/26(木)10:54:59.37 ID:Dz+Y7CR/r(1) AAS
再再再再再再再再再再試験なう
129: (オッペケ Sr5b-FL1G) 2020/05/01(金)13:54:19.37 ID:ZPgqZQSZr(1) AAS
>>128
実家で受けるからええやろ。
252: (オッペケ Srbd-fsqP) 2021/02/01(月)15:43:58.37 ID:36mVTT1Vr(1) AAS
4月からオンラインだったら金返せよ。
260
(1): (オッペケ Sr03-caLq) 2021/02/28(日)19:38:49.37 ID:aLVbiK5tr(1) AAS
>>259
申請もできないですか?最悪支払いの先伸ばしでもできればなあと考えているのですが。
326: 大学図鑑 (ワッチョイ 7776-ZQOw) 2021/12/01(水)17:29:38.37 ID:HzoLICEv0(1) AAS
その名の通り、北見の工業系の国立単科大学。
トップの北大との落差があまりにも激しいほど低く、理系離れの折り、偏差値は落ち続け(道内私大にはライバル校はないが)「東京の芝浦工大よりも低い底辺国立」という場末の北辺大学。
河合塾偏差値は42という惨憺たる状態(笑)。
実際札幌からさらに遥か東の遠い北見という立地と極寒のためか本州在住合格者からの辞退率が高い。
入学者も北大や本州の駅弁大に入れずやむなく入学したからか夢敗れ自暴自棄ぎみな連中も多いらしい。
そのような状況な為か、中退率が道内国立では室工大についで2番目に高い。
卒業生の6割が学部卒で就職し、残りが院に進む。
また、近年の運営交付金減少の折、常勤教員が削減され、非常勤講師が増えており、単独ではやっていけず経営母体が樽商・帯畜と統合した。
なお、「就職するなら北見工大の院卒でいいが、研究者になりたいなら北大の院に行かないとまず無理」なのだとか(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s