[過去ログ] 【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2021/06/14(月)01:57 ID:IsEjyT6/(1) AAS
ソシャゲの方は小林Pの失言で炎上した記憶しかない
83: 2021/06/14(月)10:13 ID:87V6N5Q5(1/2) AAS
幸村好きだったけど幸村伝買わなかったな
ライバルキャラとして看板的に蒼紅で出てたのに、世代交代で総入れ替えならまだしも片方だけ看板から下されたり
お館様大好きキャラで三成にはそこまで関心なかったのに三成持ち上げキャラにされたりしてた
そんな時に主役の外伝出るよ!と言われてもね…
集金と腐女子釣りとキャラファン引き留め用のやっつけ仕事にしか見えなかったよ
幸村伝が売れたらその金は三成ageに使われる、売れなかったら幸村は不人気キャラwと馬鹿にされる
どっちがマシなのか考えて結局買わない方を選んだ
ゲーム自体も面倒臭い仕掛けや硬いばかりの敵で爽快感やお手軽感失ってたし
学バサは変なキャラ贔屓も無く昔のバカゲーだった時のノリに近くて自分の周りでは好評だったけど
そもそも観てる人が少なかったし「ああ、あの頃は良かったな…」て空気だった
省2
84(1): 2021/06/14(月)11:57 ID:TVekaO2Y(1/2) AAS
まあバサラは幸村が武田それも信玄の配下として動くような点に象徴されるような。
史実を知っていたらハァ?となるような部分を売りにした以上時代を動かすのはリスクだったんだよな。
時代を動かさずいつまでもラスボス信長でやっていても飽きられるだけだからリスクを踏むしかないし。
それで史実からの離れ具合を外すのは作品の寿命が尽きたの一種だ。
85(1): 2021/06/14(月)19:40 ID:E6DowvUn(1) AAS
>>84
無双も幸村を信玄配下にしてたんだよなあ
86: 2021/06/14(月)21:58 ID:87V6N5Q5(2/2) AAS
そもそもルー語喋る伊達政宗とかガンダムみたいな本田忠勝にも見られるように
本来はそういうバカゲーだから史実通りでなくて全然良いし
だからこそ舞台になる時代を変えようが、バカゲーのノリのままだったら
「BASARAだから何でもあり」て事にも出来たと思うよ
とはいえ草刈りゲーとしてはシステム面の進化が行き詰まってたし
ゲームシリーズとしての寿命は近かったと思うけど
三成に変に熱を入れなかったり、例えばJEでなく学バサが当時放映されたとしたら
コンテンツとしての寿命は数年は伸びたんじゃないか
そんな風に思うくらいファンが急激にいなくなったんだよ…
87(3): 2021/06/14(月)22:32 ID:TVekaO2Y(2/2) AAS
>>85
えぇ・・・
無双はそこら辺ちゃんとやるイメージだったのに。
88: 2021/06/14(月)23:13 ID:Z7yXZyLb(1) AAS
BASARAはBASARA歴というのを作ってこれが史実な訳がありませんとバカゲースタンスだったんだから
マンネリ回避のためラスボス信長を変えるにしてもバカゲー路線を踏襲することは可能だった
それなのにこれが史実!って方向にいった時点で詰んでた
しかも史実と言いながら史実とは程遠いキャラ萌えでは
89(1): 2021/06/14(月)23:38 ID:Tn2QQckb(1) AAS
>>87
幸村が信玄配下なのは無双オリジナル設定で
それを史実と勘違いしたBASARA側が真似たんだよ
90: 2021/06/15(火)03:53 ID:lGcylZPd(1) AAS
最近は控えめだけど昔の無双はオリジナル設定とか親兄弟の設定を吸収させるとかよくやってたから
91: 2021/06/15(火)03:56 ID:aJUK6FkM(1) AAS
BASARAのシリアス方面だと2外伝の長政シナリオとか良かった覚えがある
92: 2021/06/15(火)07:59 ID:w3DFShRo(1) AAS
ゲームシステムだけに限らず人選や設定とかも無双と被り過ぎてんだよなあ
だから露骨にパクってるなってのがバレバレだったしいつかパクりが原因でゲームが終了しそうって思ってたけど
まさか製作者のキャラ萌えで自滅するとは思いもしなかったよ
93: 2021/06/15(火)11:13 ID:eeFHNDKf(1) AAS
JEはIG版で主題歌やってた西川貴教ヲタの課金力に媚びたのか
アニオリで酒井忠次(cv西川)出すわHOTLIMIT衣装着せるわ洗礼名レボリューションにするわと擦りまくってたけど
肝心のお話が面白くないしとにかく三成ミツナリで、開始当初は円盤買うと喜んでた西川ヲタ達が次々沈黙
最終回の頃には話題にもあがらなくなってたのが印象的
そもそもゲームやってなくてもIG版は見てたから
蒼紅キャラ違いすぎてなんだコレってなったよ
94: 2021/06/15(火)12:53 ID:9+phqtOG(1) AAS
BASARA三成ってハシビロコウに似てるくらいしかもうネタにされもしないよね
95: 2021/06/15(火)18:11 ID:RKPbzrMo(1) AAS
>>87
一作目の戦国無双は信長の勢力拡大期を扱ってて、伊達政宗も
史実年齢反映して小学生キャラにしたのが不評だったからねw
二作目で関ヶ原〜大坂の陣まで扱う時代広げて、その時代の
有名武将取り込む際に世代圧縮したからそうなったのかと
桶狭間 (1560) から大坂の陣 (1614-1615) まで 55年開いて
いるけど、ゲームでは 10年も経ってなさそうだった
96: 2021/06/15(火)18:37 ID:14fInUUP(1) AAS
>>87
三國の時点で結構ぶっ飛んでたのに何言ってんだ
97: 2021/06/15(火)21:45 ID:6jwEICnH(1) AAS
そんな名のある武将が戦場飛び出して兵卒相手に無双するようなゲームで史実がしっかりしてるとか野暮だろ
史実通りならまずそいつら戦場に単身突っ込まないw
それをこれが本当の史実とか言い出しちゃったからBASARAの制作が萌えに目が眩んでヤバいって話で
98(2): 2021/06/16(水)13:59 ID:VC3fCEKq(1) AAS
>>89
逆じゃなかった?
99: 2021/06/16(水)14:01 ID:upCgo3hj(1) AAS
みんなずいぶん無双に詳しいんだなあ…まるで無双のファンスレみたいだ
100: 2021/06/16(水)16:29 ID:zWdJqodj(1) AAS
>>98
無双が先だよ
101: 2021/06/16(水)16:34 ID:wMMFH/XK(1) AAS
>>98
ちゃうで
初代無双は真田爺から親父、幸村って一族を一体化してる
だから本来なら時代的にいない幸村が信玄配下にもいるって形
初代basaraはその辺をマルっとやっちゃってるけど
時代関係ないバカゲーって事で笑われつつも許されてた面がある
basara3で史実とオリジナルを強調し出してから
その辺も少しずつ軋んではいたんだけど
それでも萌え駄目サイドには小林Pの時ですらまだ堕ちてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s