[過去ログ] 【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2021/06/13(日)15:59 ID:Y5u+PxWR(1) AAS
制作会社が変わったのなら世の中には製作会社のファンっていう声豚の次に意味が分からん謎の生物もいるからなあ。
単純に3作目ともなるとだんだん減っていくのと謎の生物の暗躍、単純に出来が悪いで説明可能だな。
で、対象はTBS系でやってた2でいいんだな?
69: 2021/06/13(日)16:03 ID:yP0Z4FeJ(2/2) AAS
BASARA三成の何がヤバいってこれだけ萌え駄目で派手にやらかしてるのに一向に改めなかったところだろうね
ロゼでさえも萌え駄目炎上した後の媒体だと漂白されてるのに
他の感想ブログでJEで三成が受け付けられなくなってるのに
好きな伊達のグッズに必ず三成がセットに付いていてるのが嫌で冷めてしまった
とか言われてる辺り本当に当時の山本Dの三成萌え駄目のヤバさを感じる
70: 2021/06/13(日)16:52 ID:sfnJjk5n(1) AAS
本当にバサラ叩きのスレだな
71(1): 2021/06/13(日)16:55 ID:RlCa31CV(1) AAS
改めないどころかその後細々続いてる舞台版は悪化の一途でこっちもどんどん規模縮小してるからな
本当に何であそこまでカプコンは野放しにしてるのか謎
72: 2021/06/13(日)19:24 ID:cVFeILcZ(1) AAS
JE検証wikiとやらを見つけたので一通り見てみたが論調としてすべてが酷いであって三成だけ優遇されている的なものは無かったが。
73(1): 2021/06/13(日)19:35 ID:Y7/mM8Bw(2/2) AAS
BASARAに粘着してるのって三成に出番喰われたキャラのファンかあちらのシリーズのファンだろ
74(1): 2021/06/13(日)20:03 ID:kkw2mXt/(1) AAS
>>71
グインサーガと同じものを感じる
75(1): 2021/06/13(日)20:25 ID:3rzR1yqC(2/2) AAS
>>73
無双ファンは今更眼中にないだろうし、
何かって言うと政宗の扱いが悪いって言うから多分伊達のファンか政宗幸村の腐だろうな。
76: 2021/06/13(日)20:46 ID:87BG7Cjr(2/2) AAS
>>75
いわゆる蒼紅ファンが妬んでる
basaraファンの内ゲバって話はあったし
実際の所アンチ入ってる層はそれで最初は取り合わなかったんだよね
「散々マイナーキャラ叩いてた旧主流派が
新しい人気キャラに同じ事されてるだけだろw」って
んで蓋を開けたらJEの大爆死とシリーズ終焉まで行っちゃったんで
当の三成ファンにすら受けてない
誰得が横行してたのが露わになったって顛末なんだよなぁ…
んでそれやってたのが三成ラブな山本Dと…
省1
77: 2021/06/13(日)20:53 ID:2fq7Z4cs(1) AAS
当時の向こうの視点だと萌えで駄目になったよりも
「元々駄目」か「製作者キチ」枠だろって意見だったしな
萌え駄目って「駄目になる前の昔は良かった」って意味もあるからアンチ寄りの立場程それはないという印象になりがち
78: 2021/06/13(日)22:48 ID:7K85PxgP(1) AAS
まだアニメ受けなかったのはわからんでもないがシリーズ終演とか言ってるのはわけわからん
79: 2021/06/13(日)23:30 ID:aL4MCuZO(1) AAS
長曾我部と毛利の瀬戸内って言われてる組み合わせファンだったけど看板が伊達(と真田)だった頃はよかったなあってすごく振り返ってるよw
Dが長曾我部のムック本でいかに三成が素晴らしいか()何故か語ってた時点でおかしいかったし、そこから転がり落ちるみたいにゲームもメディアミックスもおかしくなっていってその狂ってる爆心地にいつもいたのが三成なんだよね…
80: 2021/06/14(月)00:15 ID:Ia/KITOp(1) AAS
>>74
グインは栗本薫一人親方で栗本薫の意向が段違いに大きいからちょっと違うかも
舞台も栗本薫がお金出してやってたから、本人の舞台にかける意気込みとできた借金の大きさはともかく道楽のうちではあった
ハヤカワは編集部のお家騒動でベテラン作家が抜けて栗本薫に頼らざるを得なかったところがあるから強く言えなかったというのもあると思う
そのお家騒動の元凶の1人が栗本薫だったんだけどねw
BASARAの企業の一部署のことなのにあそこまで放置という方が深刻だと思う
カプコンなんてそんなに余裕のあるような会社じゃないのに
81: 2021/06/14(月)01:27 ID:SH28BK5Q(1) AAS
実際BASARAは四皇以降本編出せてないし
外伝の幸村伝出して予約取りたさのファンへの脅し文句だと思うけど
これが売れなきゃ次はないと言われたとか言ったけどやっぱり幸村伝売上芳しくなく家庭用は外伝も出てない状況
ソシャゲも評判悪くて早期サ終で実際その次が出てないから終焉に近い状況だと思われる
急に学バサがアニメ化されたけど事実上今動いてるのは舞台だけだから開発チームも解散して実態ないんじゃないかな
82: 2021/06/14(月)01:57 ID:IsEjyT6/(1) AAS
ソシャゲの方は小林Pの失言で炎上した記憶しかない
83: 2021/06/14(月)10:13 ID:87V6N5Q5(1/2) AAS
幸村好きだったけど幸村伝買わなかったな
ライバルキャラとして看板的に蒼紅で出てたのに、世代交代で総入れ替えならまだしも片方だけ看板から下されたり
お館様大好きキャラで三成にはそこまで関心なかったのに三成持ち上げキャラにされたりしてた
そんな時に主役の外伝出るよ!と言われてもね…
集金と腐女子釣りとキャラファン引き留め用のやっつけ仕事にしか見えなかったよ
幸村伝が売れたらその金は三成ageに使われる、売れなかったら幸村は不人気キャラwと馬鹿にされる
どっちがマシなのか考えて結局買わない方を選んだ
ゲーム自体も面倒臭い仕掛けや硬いばかりの敵で爽快感やお手軽感失ってたし
学バサは変なキャラ贔屓も無く昔のバカゲーだった時のノリに近くて自分の周りでは好評だったけど
そもそも観てる人が少なかったし「ああ、あの頃は良かったな…」て空気だった
省2
84(1): 2021/06/14(月)11:57 ID:TVekaO2Y(1/2) AAS
まあバサラは幸村が武田それも信玄の配下として動くような点に象徴されるような。
史実を知っていたらハァ?となるような部分を売りにした以上時代を動かすのはリスクだったんだよな。
時代を動かさずいつまでもラスボス信長でやっていても飽きられるだけだからリスクを踏むしかないし。
それで史実からの離れ具合を外すのは作品の寿命が尽きたの一種だ。
85(1): 2021/06/14(月)19:40 ID:E6DowvUn(1) AAS
>>84
無双も幸村を信玄配下にしてたんだよなあ
86: 2021/06/14(月)21:58 ID:87V6N5Q5(2/2) AAS
そもそもルー語喋る伊達政宗とかガンダムみたいな本田忠勝にも見られるように
本来はそういうバカゲーだから史実通りでなくて全然良いし
だからこそ舞台になる時代を変えようが、バカゲーのノリのままだったら
「BASARAだから何でもあり」て事にも出来たと思うよ
とはいえ草刈りゲーとしてはシステム面の進化が行き詰まってたし
ゲームシリーズとしての寿命は近かったと思うけど
三成に変に熱を入れなかったり、例えばJEでなく学バサが当時放映されたとしたら
コンテンツとしての寿命は数年は伸びたんじゃないか
そんな風に思うくらいファンが急激にいなくなったんだよ…
87(3): 2021/06/14(月)22:32 ID:TVekaO2Y(2/2) AAS
>>85
えぇ・・・
無双はそこら辺ちゃんとやるイメージだったのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s