[過去ログ] 打楽器アンサンブルのNiceな曲 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 04/06/18 04:13 ID:5S+PbYz+(1) AAS
age
702: 04/06/19 21:24 ID:QUs2CYIF(1) AAS
age
703: 04/06/20 20:00 ID:3wc4RFwI(1) AAS
揚。
704(2): 04/06/21 17:25 ID:11CPkWay(1) AAS
今年は何にしようか考え中・・・。
高校生がやるレベルで8人、もしくは6人でいい曲ないですかね?
全国狙える曲っていったら・・・やっぱりありきたりなものになってしまいますよね?
去年はセレブレーションとコラールしました!!
で、そのときのメンバーが5人残ってるんで・・・
今年もセレブレーションしたら、なんか味気ないですよね?
去年は支部で銀でした。(例:九州支部)
まだ、吹奏楽コンクールも終わってないですが、マジで悩んでます。
1年生が初心者なんで・・・。ん〜↓↓
とりあえず今はノック&クリックかセレブレーション・・・です。
省3
705: 04/06/21 17:35 ID:jPKpqBv7(1) AAS
>>704
取り合えず過去レスを嫁
706: 04/06/21 23:51 ID:pmPUYp7B(1) AAS
>>704
いい曲があれば、あなたに教える前に自分でやります。
情報というものを、そんなたやすく手に入れることができるなんて思わないで下さい。
「打楽器アンサンブル」とか「6重奏」とかで検索をかけ、片っ端から調べていき、
おもしろそうな曲の楽譜やCDを買いまくればいつか見つかります。
アンコンに間に合うかどうかは知りませんが。
もしくは、いいトレーナーについて、探してもらえばどうでしょう?
価値のある情報は手間と金をかけないと手に入りませんよ。
707(2): 04/06/25 18:41 ID:pp76cQ+b(1) AAS
>打楽器アンサンブル」とか「6重奏」とかで検索をかけ、片っ端から調べていき、
おもしろそうな曲の楽譜やCDを買いまくればいつか見つかります。
アンコンに間に合うかどうかは知りませんが。
もしくは、いいトレーナーについて、探してもらえばどうでしょう?
以上のことはもう何ヶ月も前にしました。どうやら一番人気は「祝典とコラール」あたりでした。
>いい曲があれば、あなたに教える前に自分でやります。
あなたがやった、いい曲を教えてほしいのです。ありませんか?
省2
708: 04/06/25 20:37 ID:UL1A82FW(1) AAS
>>707
なんか態度デカくない?
イヤいいけどサ。
709: 04/06/25 20:58 ID:iep+QMpr(1) AAS
Bingo!はどう?
710(2): 04/06/25 21:39 ID:n+n4L933(1) AAS
>>707
「祝典とコラール」以外で、あなたが気に入りそうな曲のあたりも3,4曲ほどつきます。
しかし、そういった曲に出会うまで、かすみたいな曲、扱いづらい曲にはその数倍出会ってきました。
実際に音に出してみてあまりのしょぼさにがっかりしたこともあります。
>>以上のことはもう何ヶ月も前にしました。どうやら一番人気は「祝典とコラール」あたりでした。
私はそれを5年以上やっています。
それに加え、最低月1は楽譜屋で打楽器アンサンブルコーナーにある曲全てをチェックし、
演奏会にも行けるだけ行きました。
CDを買いまくりました。(現時点で40枚ほど)
楽譜も50曲は軽く越えています。
省6
711(3): 707 04/06/26 17:33 ID:nxPZhI4m(1/4) AAS
とりあえず・・・自分でも態度のでかい書き込みをしたことをあやまります。
大変不愉快な思いをさせたこと、本当にすみませんでした。
>>710 5年以上探しているのですか!!すごいですね。
自分は中学の時は先生が曲を決めてくれたので、高校に入ってからいろいろ探し始めました。
楽器屋へは、3ヶ月に1回ほど行き、新曲をチェックしています。でもCDや楽譜は自分では所有(購入)していません。
学校、または知り合いのCDをせいぜい片っ端からMDに録音している程度です。
おそらくアナタ様は成人した方なのでしょうね。
>金だけでなく時間、人生をかけて、頑張って目利きになって下さい。
言う言葉に重みがあります。
英語サイトにも行ったことはありますが・・・途中で断念してしまいました。
省4
712(2): 04/06/26 18:36 ID:8qHMhWak(1) AAS
関西で打楽器をやっている者です。
遠藤正樹さんの六花について、音源を探しています。
ネットで探しましたがなかなかなくて…
情報があればお願いいたします…
713(2): 706,710,713 04/06/26 20:06 ID:5fyP8qGR(1) AAS
>>711
もし数ヶ月間、インターネットで曲探しをしていたのなら、おそらく私のサイトに来たことがあるはずです。
掲示板にあなた向けの書き込みをしておきます。見つけてみて下さい。
・・・我ながら自殺行為をしているような気がしますが、高校生時代の私を思いだしてしまったので、
ちょっとほっとけなくなってしまいましたよ。
それではお待ちしています。
714(1): 名無し課題曲 04/06/26 20:12 ID:IZA+tsZA(1) AAS
>>711
レッスンの先生なんて結構イロイロな曲知ってると思いますよ?
思いがけない曲の楽譜を持っていたりするのでつ。
さり気に未出版の譜面とか持ってたり。
あと六重奏をやりたいからって六重奏だけ検索ってのが妥当だろうケドそれより多い曲を探すのもいいと思われ。
12重奏を4重奏にした学校もあるんだし。
逆に4重奏を8重奏にしたガッコも。
715: 04/06/26 20:59 ID:nxPZhI4m(2/4) AAS
>>714 たしかにたくさんの曲のリストはありました。
でも、なんていうか、その曲のほとんどはアンコンでやるような(?)やつっていうかなんていうか・・・
審査員受けするようなって言ったら言い方が悪いかもしれませんが、ん〜なんて言えばよいのやら・・・。
言いたいことが伝わりますでしょうか?
分かりませんよね・・・。あ〜、なんかは舞台受けするような・・・なんて言えばよいのやら分かりません。
ごめんなさい。
>>713 ありがとうございます。さっそく探してみます。掲示板を見ればいいんですね?
716: 04/06/26 21:05 ID:T6sJ9Y+K(1) AAS
打楽器の曲はたくさんあるけど、特殊な楽器を多く使っていたり
特定のグループ、奏者を想定して書かれているものも相当数あるんで、
アマチュアが取り組めるもの、コンテスト向き(こういうことばは
好きではないが)というものは、限られてくるのが実態だね。
レパートリー開拓、という観点からしても消極的にはなるが、いちばん
いいのはやはりアンコンでやってる曲を片っぱしから調べてみる、というのが
いちばんでしょうね。
717: 04/06/26 21:11 ID:nxPZhI4m(3/4) AAS
>>713 度々すみません。なにかあなたのサイトのヒントいただけませんか?
何地方で活動みたいな・・・。
718: 04/06/26 21:29 ID:nxPZhI4m(4/4) AAS
発見できました。ありがとうございました。
719: 04/06/27 10:40 ID:CYKs+WRx(1) AAS
>>704
あのさぁ〜亀っぽいんだけど「バリ島」どうよ?
720: 04/06/27 12:11 ID:Ge+eqMwp(1) AAS
>>710,711
必 死 だ な プッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s