[過去ログ]
トロンボーン買うならどこのがオススメ? (976レス)
トロンボーン買うならどこのがオススメ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
729: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 13:16:13 ID:eYXEIgkp >>726 スターリングシルバーは純度92.5%銀合金 Bachのスターリングプラスは純度99.9%の純銀 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/729
730: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 13:40:01 ID:QbyJGdXo 銀を買うより金のがいいのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/730
731: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 15:06:03 ID:rfZ9pVQr 金ていったら基本的に金メッキという理解でオケ? 昔、ゴールドプレートとかいう表現を耳にした記憶があるが、 14Kとかでもムチャクチャ重くなりそうだし、純金なんてことになったら、 高いは、重いはで大変なことになりそうな悪寒。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/731
732: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 15:17:52 ID:QbyJGdXo オケ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/732
733: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 15:34:35 ID:I77r9wO1 昔ヤマハで純金メッキの楽器を限定で出してたけど、アレ買った人って実際に使ってんだろうか? オケ、水槽、アンサンブル…どこで使ってるのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/733
734: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 18:01:54 ID:offxWgP4 そりゃ金メッキだろうな、純金ベルあったらコワイ<W ってか重くて持てないか・・ >>733 懐かしいねヤマハの限定のヤツ。 普通にオケ、水槽やアンサンブルに使っていたのを見たよ。 自分の知っている中で銀ベル(めっきじゃないよ) 使ってるのは余程こだわりのある人だけだな。 こだわりがなければやっぱ赤ベルで十分だろ。 ただプロの使用楽器を見ていて思うのだが尼に比べて 意外と黄ベル多いのな。なんでだ?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/734
735: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/10(月) 18:08:34 ID:oySjskzn >>734 予想してみた。 ・アマが黄ベル使うと音がバリバリになっちゃうから (プロのほうが柔らかい音を出せる人が多い) ・オケでも水槽でも、プロのほうが周囲の音がでかいから黄ベルで通りの良い音を求めがち ・黄ベルのほうが生産数が多いから、楽器を選ぶときに選択肢が広い (例えば、42GBの中から選ぶのと、42Bの中から選ぶのでは42Bのほうが試奏可能本数が多い場合が多い) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/735
736: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/10(月) 19:23:34 ID:KlnKArh0 コントロールしやすいから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/736
737: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/10(月) 21:14:51 ID:sy8zwEff 赤ベル、黄ベルは、ラッカーポリッシュ。 銀ベルはシルバーポリッシュ。 では、金メッキベルは、何を使ってみがくのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/737
738: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/10(月) 21:15:43 ID:a+5NIHk7 次でボケて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/738
739: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 21:45:25 ID:rfZ9pVQr ぽりでんと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/739
740: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 22:01:22 ID:qDTm9DXN 純金のTpの話を聞いたことあるが、 専用スタンドに安置しないとすぐに変形するわ 体温の熱で変形するわ つまりとてもデリケートなんだって。 純金のTbはどうかわからんがTuだったら間違いなく 自重で潰れるなww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/740
741: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 22:07:41 ID:OEPrmOvf >740 んなわきゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/741
742: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 22:40:18 ID:I77r9wO1 昔ヤマハで純金メッキシリーズを限定販売してたけど、実際に使ってる人いるのかな? その前に買った人いたのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/742
743: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 22:46:25 ID:XNE8mjAl 黄色が多いのは音が明るいから。暗く、重くする方が楽なんですね。 同じ理由でベルリンフィルのホルンはみんな黄色ですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/743
744: 名無し行進曲 [] 2005/10/10(月) 23:54:47 ID:HsVM9Frk >>742 もちろんいましたよ。今でも使っているかは知りませんが<W 金メッキだと錆びない(変色しない)んですよね? だとしたら手入れが楽だなぁ。 >>743 暗く重くするほうが楽なんですか? 最近暗い音色が好まれてるような気はするけどやっぱり トロンボーンは明るい音がいいですよね! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/744
745: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/11(火) 00:35:34 ID:JgWG46hp >744 酸化してくすむなんて事はないけど、もともと金メッキって、金という物質の特性上、剥がれやすい。 だから金メッキの楽器でもオールド物はぼろぼろでしょ?よく手入れしてあるラッカーのほうがきれいだったりする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/745
746: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/11(火) 03:51:15 ID:p79z0dUr 本当は純金で楽器を作るのが材質的にも音質的にも理想的らしいけど・・・ あくまでも理想は理想。なんせ、高い、重い、柔らかい。 実験では酸化など変色しない、遠鳴りする、高級感があるなど 言うこと無いみたいですが、楽器としては使い物にならないみたい 自重で変形するのは本当らしいよ 昔々10年以上前だと思うけどBJか何かに載ってたよ てか、たしか真鍮自体、金の代替品でしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/746
747: 名無し行進曲 [] 2005/10/11(火) 12:22:55 ID:gQsQneQ0 純金ベルが無理なら、純銅ベルなんてどーよ。 どっかのメーカーでやってたりしない? やっぱ錆びとか加工上の問題があるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/747
748: 名無し行進曲 [sage] 2005/10/11(火) 13:50:51 ID:ae1lk3/H >>747 柔らかすぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1122436023/748
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 228 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s