[過去ログ] トロンボーン買うならどこのがオススメ? (976レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2005/07/29(金)08:36 ID:i1a8VIBN(1/3) AAS
ちなみにコーンはキングと同じ感覚だよ。やっぱりツボが狭い。
コーンが「独特の抵抗感」って言われているのは、
ツボが狭いってことと同義だと思う。言い方が違うってだけでね。

いつも安定したピッチ(振動)で吹ける人なら、すごくいい音がする名器だけど、
あまり上手くない人だと「扱いにくい」と感じる可能性大だよ。
バック吹いてたんなら、バックの方がいいんじゃないかな。
全然ラクなはず。
31
(1): 2005/07/29(金)08:41 ID:i1a8VIBN(2/3) AAS
あ、そうそう。
でもコーンやキングの場合は、ツボが狭い分「間違った吹き方」してると楽器が答えてくれないから、
自然に「正しい吹き方」を模索する練習ができるって感じ。
調子が悪い時ってたいていコンディションが狂ってるものなんだけど、
そういう時も楽器が「何か間違ってるぞ」ってことを教えてくれる。
そういう意味ですごくいい楽器。
慣れてないうちは大変かもしれないけど、慣れて来た頃には自然と上達してる。そんな楽器。

バックやヤマハは吹きやすい分、こういう感覚はない。
34
(2): 2005/07/29(金)09:59 ID:i1a8VIBN(3/3) AAS
>>32
気づくって・・・間違った吹き方してるってことに、ていう意味かな?
そりゃ、もちろん自分の耳と練習の仕方次第だよw

ただ、コーンとかは間違った吹き方してると、
明らかに音が鳴ってくれないし、吹奏感も悪くなるんだよね。
だから練習する上で、「音色」と「吹奏感」っていう二つの手がかりがあるんだ。
正しい吹き方で調子よく吹けてるときは、本当に素直だし、吹いてて気持ちいいしね。

でもバックやヤマハはすごく吹きやすいから、どんな状態の時でも「吹奏感」は均一。
間違った吹き方や調子の悪さは「音色」にしか反映されない傾向が強いんだ。
確かにラクだけどね。いつでも同じように吹きやすいわけだから。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s